ブカレストで絶対に見逃せない観光スポットは、 国民の館(議事堂宮殿)です。1989年のルーマニア革命で処刑された悪名高き「独裁者チャウシェスク」が着工を命じた 贅を尽くした宮殿です。 彼は困窮する国民を後目に、日本円にして1500億円もの巨額の費用を用いて この宮殿を完成させようとしたのです。
国民の館(議事堂宮殿)
口語短歌
「国民を 困窮させた チャウシェスク ルーマニア革命で 処刑されるも」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/fc8397d0562ffef665b04c1afa2f495b.jpg)
国民の館はあまりにも大きすぎて、 カメラに収めようとしても、敷地内からはとてもじゃないけど建物全景は入りきりません。さて、国民の館の豪華絢爛な内部はガイドツアーに参加しないと見学できませんので、 事前予約しておく必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d2/2304fa3c14ebd3c8cc45accdbf935619.jpg)
建物内見学
口語短歌
「宮殿は 贅を尽くした 豪華さに 独裁者の 儚き夢も」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/e149205c6a4f81969b04875447ae6e16.jpg)
壁にはタペストリーが重々しくかかり、回廊には胸像が幾つか置かれています。 広く豪華なホールを次々と見学していきます。国民の館の部屋数は、なんと3000以上もあり、 アメリカのペンタゴンに次いで世界で2番目に大きいのです。見学する部屋が次々と現れ、その広さと豪華さにただただ驚きです。 はたしてチャウシェスクは、このたくさんの部屋をどう使い切るつもりだったのでしょう…単に世界一豪華で贅を尽くした宮殿造りが目的だったのでしょうか。 どの部屋も床や天井に至るまでルーマニア産の大理石で造られている徹底ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e5/036c65d6f88ea7ba5078b26d496ae464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/d01338c8244734a5d95a781b34a5cdf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3b/0cd048afb8798b687fc26909805e4711.jpg)
国民の館テラスからの風景
口語短歌
「テラスから パリ景色こそ 街並みを 造る意気込み 一望するも」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/9c3fb48731cdf2b79bb41e161bf0929a.jpg)
テラスに出ると、前方には憲法広場があり、その両側にはきっちり左右対称に建物が並んでいました。 国民の館と共に、チャウシェスクの街づくりへの意気込みが感じられる風景でした。テラスからは、パリのシャンゼリゼ通りを真似て作られたウニリイ通りと街並みを 一望することができるのです。国民の館から東にまっすぐ伸びる先には統一広場の噴水が見えました。噴水はそこに至るまでも、次々と定間隔に並んで造られており何とも素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/31d7ffec3b4f3ce8b19ed4fdb366ec4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/6f1362129bbfaaef3ed1042c934a83a2.jpg)
ライトアップされたウニリイ通り
口語短歌
「ウニリイ通り ライトアップされ 美しく 盛者必衰の 理をあらわす」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b8/dd001340e84c7e4b060c5bbc174cc2c5.jpg)
憲法広場でしばらく休憩しているうちに更に周囲は暗くなっていきました。国民の館テラスからの風景も美しかったのですが、 ウニリイ通りは美しくライトアップされ、どんどん輝きを増していきました。
参照
https://rararatravel.blogspot.com/2020/08/romania-bucharest2.html
「祝・金メダル!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fd/ab9cbab5faffe87400ef11bb33ecf066.jpg)
北京冬季パラリンピックは5日、アルペンスキー女子滑降座位が北京北部延慶の国家アルペンセンターであり、2018年平昌大会銀メダルの村岡桃佳(25)が、金メダルを獲得した。今大会の日本勢メダル第1号で、3大会連続出場の村岡は平昌大会の大回転座位に続いて2個目の金メダル。
「祝・銅メダル!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/39/6d206e59699fe14ef0027adeb126a841.jpg)
5日に競技が始まった北京パラリンピックは、アルペンスキー男子滑降・座位が行われ、6度目の出場となる森井大輝(41)が登場した。4大会連続銀メダルの森井は1分18秒29で銅メダルを獲得した。