☆コバのデジカメ日記☆

花 風景 日々の自分のための記録

②大津川の中流域をたどる観察会

2009-10-01 | ウォーキング ハイキング

          福寿院    2009.9.27
早風南部小学校発祥の地。

↓観音堂
入母葺き・入母屋型 江戸末期の再建。
本尊の十一面観音菩薩が祀られている。
クリックで詳しい説明文。

↓六地蔵
仏教では、われわれの住む娑婆世界(現実の人間世界)は地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上という6つの世界(六道)から成り立っている。
地蔵菩薩は、娑婆世界を守ることを使命としているので、六道をすべて守るといわれている。

↓善龍寺

↓本堂前の五葉松(高さ4m)は柏市の天然記念物に指定されている。

↓参道入り口にある六地蔵
正徳3年(1713)造立。

↓神明社
神明社は伊勢神宮・八幡社・春日社の三社を祀る典型的な三社神明造り。
この階段を上がらなかった。
機会があれば広い境内を沼南の森として親しまれているので散策したいです。

↓藤心から移築して今でも使われている蔵(杉浦兵衛さん)

↓ 宮下橋(柏市藤心・塚崎)
大津川の起点・白幡橋より3,846m(大津川全長
約7.9kmのほぼ中間)
無名橋も含めて22ある橋の内ここだけが車通れない。

宮下橋から
鎌ヶ谷市佐津間の白幡橋を起点として北流、さらに柏市を北に流れて手賀沼南西岸に注ぐ、手賀沼水系に属する全長約8キロの一級河川。
白幡橋より上流は、大津川の準用河川・普通河川になる。

↓藤心陣屋跡  畑になっている。
クリックで説明文

↓八幡神社