吉野梅郷 2011-03-11 | 庭園 公園 日向和田から二俣尾まで梅を見ながらウォキンギしました。吉野梅郷とは、JR青梅線日向和田から二俣尾までの多摩川南側、東西4キロメートルに広がる地域で、約2万5千本の梅があります 梅の公園 平成14年から200円昭和47年 里山の斜面を利用して開園した自然公園 120種1500本の梅がある。前は整備されていなかったが、今は散策路が整備されて、ベンチや東屋もありました。 ↓梅郷 原木 ↓ 「全国梅サミット」 梅」を共通の資源とする加盟市町村相互の情報交換や、人的交流等を行うことにより、梅を生かした観光文化の振興と梅関連産業の発展を図り、地域振興に寄与することを目的とし、平成7年に静岡県熱海市の呼びかけで発足しました。平成19年2月現在の加盟市町村は10市3町水戸偕楽園 秋間梅林 越生梅園 吉野梅郷 曽我梅林 湯河原梅林 熱海梅園 佐布里池梅林(愛知県知多市) 月ヶ瀬梅渓(奈良県奈良市)田辺梅林(和歌山県田辺市) 南部梅林・岩代大梅林(和歌山県南部町)人吉梅園(熊本県人吉市) 大宰府天満宮(福岡県大宰府) 梅の公園の動画です。 « 過去の写真で練習 | トップ | アセビ(馬酔木) »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます