浅草寺 2009-01-10 | サークル活動 サークルの活動日 七福神の最後の三囲神社の後浅草寺へ行き解散しました。 2009.1.7クリックで拡大します。 ↓五重塔 本殿の裏側から ↓お賽銭箱の中を写させてもらいました。こんな事をしていたら罰が当たるかもしれませんね。 ↓去年は湯島天神で見かけたようなきがしました。 « ④隅田川七福神めぐり | トップ | 梅とアセビ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 七福神めぐり (アルママ) 2009-01-11 22:45:01 こんばんは。お世話になりました。毎年、いろいろな地域の七福神めぐりができるので、楽しみです。隅田川七福神も、下町をみながらめぐれるので、よかったです。特に、多聞寺に、東京大空襲の遺物とも言われるべき鉄骨や木が保存されているのは驚きでした。町中を歩くと、思わぬ収穫があるものですね。 返信する 七福神めぐり (コバ) 2009-01-12 13:21:09 こんにちはお世話になりました。サークルに入っていると楽しみがあっていいですね。多聞寺の鉄骨や木を見ると昔の空襲のすごさが伝わってきます。いろいろ勉強になります。 返信する 七福神めぐり (ナガ) 2009-01-18 13:42:05 こんにちは。今年もお天気に恵まれて、いいお参りでしたね。浅草はどこへいっても、あじのある所が多いですね。たくさん撮られてきれいに載せられましたね。いつもながら感心させられます。 返信する 七福神めぐり (コバ) 2009-11-11 15:08:50 こんにちは。コメント遅くなりました。いつもありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お世話になりました。
毎年、いろいろな地域の七福神めぐりができるので、楽しみです。
隅田川七福神も、下町をみながらめぐれるので、よかったです。
特に、多聞寺に、東京大空襲の遺物とも言われるべき鉄骨や木が保存されているのは驚きでした。
町中を歩くと、思わぬ収穫があるものですね。
お世話になりました。
サークルに入っていると楽しみがあっていいですね。
多聞寺の鉄骨や木を見ると昔の空襲のすごさが伝わってきます。いろいろ勉強になります。
今年もお天気に恵まれて、いいお参りでしたね。
浅草はどこへいっても、あじのある所が多いですね。
たくさん撮られてきれいに載せられましたね。
いつもながら感心させられます。
コメント遅くなりました。いつもありがとうございます。