goo blog サービス終了のお知らせ 

井草幼稚園 ブログ*零れ話つづれ織り~ こぼればなし・つづれおり

食べたい!!

幼稚園の外の小トイレと現ほし組のお部屋の間には、
目立たないけれど、こっそりと金木犀(キンモクセイ)が
見頃を迎えています。
トイレの掃除をしようとしたら、通りかかった年長組の男の子に
「今、これ色んな所で咲いてるけど、何ていうの??」
と聞かれました。金木犀であることを伝えると、
「いい匂い!食べたいな、食べたいな♪♪
だって、ミカンみたいなんだもん!」
傘立てが置かれた窓の向こうにかくれんぼしていた金木犀。
その豊かな香りと艶やかな色で子どもを前に隠れきれなかったようです。
普段、何度もその前を通っている自分が気づかなかったことに
はっとして、子どもたちの五感の素晴らしさに改めて感動しました◎
朝晩もだいぶ涼しくなり、秋は深まる一方です。
あちこちにかくれんぼしている小さな秋。
私も五感をフル活用して探してみたいと思います。

コメント一覧

はねリズミ
春の沈丁花、秋の金木犀、焚き火のにおい、朝の冷気…子どものころに感じたもの(特に匂いと味)は大人になるまで残りますね。わずか3歳の子どもでも、夏ってどういう季節か、冬って何か、驚くほど季節感が身についています。私たちも負けずに五感も六感も研ぎ澄ませましょう!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事