こ~ちゃんの隠れ家(ブログ編)(^o^)

気が向いたときに更新します。Twitterを始めてからは、長文を打つのに縁遠くなりにけりです…

東京ツアー番外編♪英会話は出来た方がいいに決まってる!と言う話。

2014年08月10日 19時00分57秒 | Weblog
途中で離脱した後も、激しい雨の中レインコートで駅まで彷徨い、なんとか新木場駅へ到着すると、電車が到着しました。
こりゃツイてる!と思ったのも、つかの間、、、この電車は強風の為しばらく停車しますとのアナウンスが。

ど、どうすんべ??
と周りを見ると、次々と駅の階段を降りていく人が。

地下鉄だったら帰られるはず、と路線図を見ながら考えていると

エクスキューズミーと外国の方に話しかけられました。
もちろん、得意の英会話で…と言いたいところですが、なんせ中学英語のレベルも拙いので、通じたかは分かりません。無事に到着されたらと思うばかりです。

で、ホテルにチェックインし、シャワーしてから、疲れたので早くねていると、電話のベルが。

電話の向こうからは、何やら英語でどーのこーのと、、、

超訳するとwウチのおとーちゃんが、 マッサージしたい言うてんねんけど~
と言うような話だったので、間違い電話してるよ~と優しく教えてあげました。


次の日は、特に事件もありませんでしたが、最終日、銀座から築地へ向かっていたときに起こりました。

オーストラリアから来たおばーちゃん2人組が地図を持ってあーだこーだと。

その横を通ると、案の定声をかけられました。

キャンユースピークイングリッシュ?

ノー、ソーリー

普通はここで終わるはずが、ホテルで貰ったらしき地図を見せて、ペラペラと。

新橋駅のバス停車場が集合場所のようなので、方角を示して、ゴーストレイトと案内して、一旦はそこで別れました。

少し歩いて後ろを振り返ると、まだ同じ場所で地図を見ながら困った様子だったので、一緒に行くことにしました。

途中の会話で、オーストラリアから来てるんよ~は分かりましたが、その他の話は、残念ながら全くちんぷんかんぷんでした。(やっぱり日常会話ぐらいできないと、、、トホホ


交差点のところで、あたしたちは座っていくから、あんがとね~と言われ握手をして別れました。少しは役にたったのでしょうか??



ワールドハピネス2014♪その3~

2014年08月10日 14時30分47秒 | ワールドハピネス
きゃりーは、2年前に引き続きの登場!

2年前は、アウェーだったとMCがありましたが、パフォーマンスが始まると年齢層の高い観客を一体化させていました。

今回も大盛り上がりで、彼女を応援したくなるステージでした。

この時は、雨が上がり、きゃりーキッズも素晴らしい踊りでした。

どこからか現れた外人のおにーさんたちも、喜んでましたよ。

てーを挙げて~♪

くるりも、どの曲も素晴らしく、もう一度LIVEを見たい!と感じました。


細野さんは、強風と雨にも負けずに、最後まで演奏と歌で楽しませてくれました。さすが!!

横で頑張ってマンドリンと格闘していた、高田漣さんの姿も忘れられません!

電気グルーヴまでは、なんとか見るぞ!とと決意も、豪雨に耐えきれず会場を後にしました。

今年の夏が終わった瞬間でした。

ワールドハピネス 2014♪その1

2014年08月10日 12時30分42秒 | ワールドハピネス
今年も参戦してきました~ワーハピに!!

台風が近づいていましたが、早朝の新幹線だったので、途中豪雨地帯を通り抜けて、なんとか定時に東京駅に。

改札口から出ると、
「えっ?止まってるの?」の声が聞こえました。も少し遅かったら…やばかったっす!

その後、ホテルに荷物を預けて、いざ参らん!!

後で分かったことですが、ホテルが銀座だったので、地下鉄でも行けたんですが、いつもの東京駅京葉線で向かいました。

会場入り

待ってる間にリハの音が聞こえて、気分も盛り上がり!晴れ間も出てきて、傘を持ってこなくて正解!!

と、この時までは良かったんですが、
まさか、この後の天候の様変わりに翻弄されるとは、、、




ワールドハピネス2014♪その2

2014年08月10日 12時30分27秒 | ワールドハピネス
オープニングは、パ、パ、パ、パ、パフィー♪


総立ちの観客突然の豪雨

それでも、亜美由美コンビの盛り上がるパフォーマンスとお馴染みの曲に、もう楽しくて楽しくて!来て良かった!!と思える瞬間でした。

カニ食べ行こう~♪のフリもバッチリでした!

今度はホールツアーなので、雨でも大丈夫!のMCも、ありましたw

続いてのねごとが登場した時は、さっきの雨が嘘のように上がり。
このまま最後まで持ちそうな予感もありましたが、その次のバンドの雨を呼ぶMCで、再び天候は悪化w

ねごと、赤い公園の演奏力の高さに
惚れました(^。^)

映画「阪急電車」