新日本古地図学会

古地図の収集、研究、発表会、講演会を実施しています。
写真を掲載.転載するには「掲載・転載許可申請願」を提出下さい。

新日本古地図学会 特別講演会開催のお知らせ

2010年06月23日 | 資料展示

     お知らせ9月28日(火)

日本古地図学会 

    【特別講演会開催について】

 多数のご出席頂き有難う御座いました。講演会の様子はカテゴリー 行事予定 を

 クリックしてお立ち寄り下さい。写真を掲示いたしております。

 古地図談議の様子叉懇親会の様子。楽しく愉快で和気合合いあいで有意義な研究

 会でした、次回は桜の花の満開の時期を見計らいまして開催することに決まりました

  新日本古地図学会 連絡事務局便り

 .....................................................

    各位

      新日本古地図学会   例会のお知らせ

 日時11月27日(土)午後1時30分より

 会場 大阪府守口市東光町2丁目19-1(松井ビル3階)文化歴史資料館4階の[下]

 場所ご案内 京阪本線.守口市駅下車南出口 目標南に向かって歩くこと約8分以内

 

       演題 古地図一枚が我が日本国の領土を守った

           松井 淳 (文化歴史資料館.代表館長)

      ※ 特別講師 ※ 清水三四郎先生【海洋測量士】【測量士】

 世界と日本全国の海の測量と海底ケーブル工事測量に従事され、現在は近畿測量専門

 学校で海洋測量.調査の講師をなさて居られます。

      演題  排他的経済水域(EEZ) 此の線の引き方の根拠についてお話下さいます

      実務と経験見識学問的にもとずいてのお話.是非お聞き下さい

      初めてお聞きする事柄が多く、新たな世界をかいま見られることでしょう

    (島根県)竹島古地図[松井コレクション]ご欄頂きます。(竹島は我が領土なり)

    島根県:竹島古地図(松井コレクション)ご欄頂きます。

    ※参加される方で見せたい地図帖の有る方はご持参下さい※

 

       古地図談義   お楽しみ下さい

     く懇親会〉 5時からの予定 会費3500円 会場同所

    一例会のお問い合わせ先一

            学会事務局

      〒570-0031 守口市橋波東之町2丁目11-12(松井ビル3階)

     電話 06-7502ー2541  携帯090-7885-7481                            

     又は此方に 文化歴史資料館.fax 06-6998-6393  にご連絡下さい

    会員の皆様方には間もなくご案内状お送り致します

     発送について手違いが御座いましたら、お許し下さい。

     新日本古地図学会 会長 松井 淳

     .....................................................................................................................

     ※一般の方も参加できます※ お気楽にお立ち寄り下さい、お待ちして居ります

        但し 氏名.住所.電話番号.faxを御記入の上で上記の所に申し込み下さい。

     懇親会 出席については出席〇..次席Ⅹ、での表示をお願いします。

     ...................................................................................................................................

        お問い合わせ先   新日本古地図学会 連絡事務局.代表 松井 淳

         kochizuqiris.eonet.ne.jp

         fax 06-6998-6393   

 

 ................................................

 

 

     所在地〒570-0031 守口市橋波東之町2丅目11-12(松井ビル3階)

    新日本古地図学会 会長 松井 淳  【文化資源学会.会員】    

   http://bunka.main.jp/kochizu

 

..................................................................................................................................................

   文化歴史資料館 館長 松井 淳

    〒守口市東光町2丁目19-1(松井ビル4階)

    bunka-rekishiqheri.fonet.ne.jp

        http;//bunkp.main.jp

    090-7885-7481  携帯に転送いたします。

..........................................................................................................................................................................................

 

  新日本古地図学会 に入会をご希望されている方で、其の前に一度事務局資料室を見学したいと思われている方は

               下記の所に、必要要件を御記入してお申し込みして下さい。

               〒        住所             ご氏名

               電話番号              メール

               希望されている 月 日    午前  午後   時

                       kochizuqiris.eonet.ne.jp

                                   http;//bunka.main.jp/koohizu         ホームページ

                                   新日本古地図学会 事務局.松井 淳 からご返事差し上げます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新 日本古地図学会とは

2010年06月21日 | お知らせ

新日本古地図学会は新しい希望に満ちた学会でございます。※空中分解し解散されたる。

 [旧]日本古地図学会とは一切関係はありません。

 但し昔の良き時代に共に学んだ、お知り合いの方々の参加を呼びかけては居ります。

 がそのことに手違いがございましたら、ご迷惑おお掛けしますが。お送りいたしました葉書に

 ご返事いただければ嬉しいのですが、よろしくお願いいたします。

 又此れをご縁にして、ご指導頂けますようにお願いします。

 今回のお誘いにご参加出来ない場合でも、何時でも入会して頂けますので、心からお待ち

 致して居ります。私は会長とはなっていますが、学会の発展そして行く行くは[社団法人]

 新.日本古地図学会と成らん為に頑張って行きます。そしてある程度の道筋が見えましたら

 後継者を早く育てて後を譲りたく思っています。其の様になれば良いな私の夢を真さ夢に。

 中興の祖.師橋辰夫翁先生も必ず見守って頂けるものと信じております。

 頑張って参ります、皆様の応援を心からお願いします。

 だんどり屋会長と自負してやまない 新 日本古地図学会 会長 松井 淳 ですよろしく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A-11 日本総図 1958年発行 沖縄.千島列島 付き日本全図

2010年06月16日 | 資料展示

201006161 日本総図H1.040×.765 1958年刊.編集日本地図学会

1. 製図篠原竜義 総図とは我が国土全領土の図を此の時代に発行されました事に対し

  心から敬愛の念に堪えません。有難う御座います。

    昭和33年発刊

201006162 千島列島

2.

201006163 南西諸島 流球列島

3.

201006164 竹島が有ります『東京近傍』右横に

4.

201006165 竹島

5.

201006166 大阪近傍 東京近傍

6.

201006167 1958年編集.日本地図学会

7. 沖縄返還.1972年 1951年日本国はアメリカの占領から開放されましたが。しかし、沖縄は対日講和7原則により、日本国から切り離され、アメリカの統治下に入りました。バスボートが必要という外国になってしまいました。1972年5月15日.27年ぶりに我が日本国に復帰しましたが。果たして如何や辱めを未だに受けている現実を見ると、沖縄の方々にお詫びのしょうが有りません。済まん事です。鳩山総理になればと思いましたが、駄目でした。あの方鳩山総理最初の約束を貫きとうして行けば、難問に成ろうとも国民は鳩山総理を見放す事は無かったように思います。無念です済んだことですが。

 文化歴史資料館 所蔵品


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A-10 沖縄古地図資料展第4回古い写真古地図資料展示会

2010年06月02日 | 資料展示

 

201006021 大日本新名勝游賢地図.昭和6年1月刊

1. 鉄道省監修H79×1.10カラ刷

201006022 右半分

2

201006023 沖縄地図 中に鉄道路線付録図有り

3  沖縄県鉄道案内図

201006028 人物下右 往年の琉球國王尚泰

4-1  流球國中山王から琉球潘主となり、更に候爵と三度称をかえた。

   情勢の複雑な変化に伴って数奇な運命にもてあそばされた人といえよう。

   流球藩より沖縄県へ  上は流球藩印で下は沖縄県印。流球藩は1872年『明治5年』

   設置されて、79年明治12年〕廃止され沖縄県となり、鍋島直彬が最初の県令となった。

227

4-2.

2228

4-3

3229

4-4

4230

4-5

 

201006029 最近調査 大日本分県地図

5. H27.5x21.0 全54枚 大正8年刊

2010060210 沖縄県全図

6.

2010060211 雄文館.発行

7.地名総覧53

2010060212

8.上記と同じ地図

2010060213

9.

2010060214

10.

2010060215大日本府県別地図並地名大鑑

11.H37.7×28.8 全図53枚

2010060216

12.沖縄県地図 両開き

2010060217

13.

2010060218大日本県別地図併市町村名大鑑.昭和8年刊

14. 53図索引付 H39.2×30.0厚2.7

2010060219沖縄県全図 両開き

15.

2010060221_2 最近調査 大日本文県地図併地名総懢

16.昭和13年刊改正版H39.0×30.0 53枚

2010060222 普及版

17.

2010060223 沖縄県全図 両開き

18.

2010060224 一部拡大図

19.

2010060225 最新調査 大日本地名辞典併交通地図天艦

20. 府県別索引53図 H39.0×30.0 厚2.3 昭和8年刊

2010060226 沖縄県全図 両開き

21.

2010060227 

22.

2010060241 大日本県別地図帖 昭和12年刊

23. 大日本地図学会 H39.2×30.0 53図索引付 厚2.8

2010060242沖縄県全図 両開き

24.

2010060243

25.

2010060244

沖縄県交通粁程圖 片開きH20.7×30.9

26.沖縄群島

  展示しました資料は 文化歴史資料館 所蔵品

    http://www17.ocn.ne.jp/~bunka/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする