毎日楽しいこと探し(o^^o)♪

ここまで生きて来るといろんなこといっぱいあるけれど。
後になって読み返した時クスッと笑えるようなことを綴っていきたいな。

先輩を見習って。

2025-02-04 21:13:00 | 日記
いつものように賑やかに始まった練習です。
『基本』をしっかりと。

と。師匠が「Sが叩くのをよく見て」

20年近く(合ってる?間違ってたらゴメンナサイ)のキャリアのSさん。
姿勢をとることすらできない私には「ほぉ〜♡」と見蕩れるばかり。

打つ時引く時止める時、ビシっっっ☆としています。力強くて優雅。


頑張るMくん。前から師匠、後ろから先輩Sさんの檄が飛びます。
みるみる変わります。真剣に吸収していくんですねぇ



おにぎりマンと虫博士はいつものように通常運転🍙🐛🐝🐜🐞🪰🪲🪳🦟🦗🕷
クスッと笑える可愛らしさですね



寒いけど熱い練習。

2025-02-02 11:11:00 | 日記

午前と午後の2部公演。こちらでたっっっくさんの電気を使うから?
私たちの練習場は暖房が入らず。



最初はみんな「寒い寒い🥶」言っていたけれど、練習が始まったら次々と上着を脱いで熱中していきました。




「基本をみっちりやるぞー」
膝をついて叩くことができないワタクシ、メンバーの後ろでエアーで練習しました。
難しい。ホントに難しい。
撥の持ち方、角度、叩き方、腕の戻し方、足の位置、重心移動・・・ 書ききれないくらい。



ひとつずつでもいい、亀の歩み(トシヲトルトオボエガワルイ)でもいい、覚えていきたいものです。



師匠と先生の小太鼓。
さすが息がピッタリ👏😊💕









ストレス解消は。

2025-01-25 16:36:00 | 日記
モノ作り。
DIYとかクラフトとか。

今、作りたいものは『お財布バッグ』『篠笛ケース』『竹撥』などなど・・・

でも今日は。

たくさんのお薬。間違えやすいので。

寸法を測って考えて考えて。
お得意のDAISOで材料を揃えてきました。



一応、設計図はあるのですが。
結局現物合わせで作り始めてしまうワタクシ🤣

ピッタリ、といきたかったのでかなり時間かかりましたわ。夢中になってしまってw


朝食後、昼食後、夕食後、寝る前 を一日分ずつ入れられる様にしたのです。

これなら本人だけでなく、誰が見ても分かるんじゃないかと。


(´>᎑<)ノ゙よーしよしよし。良いんじゃん、と自己満足していたのですが、うっかり床にペタリ座って作業していたので足腰が固まってしまいました💦
やっと動き出してチョイと咳込んだら
あちゃ〜(´△`) ギックリ腰ですわ( ‪✕‬ ◇‪‪ ✕ ‬)痛くて腰が伸びず動けない💦

灘太鼓の練習もあったのに😭
まだまだ作りたいものもあったのにーーー

ん〜  作業場所を良く考えないと、ですね






今年の初舞台。

2025-01-19 21:35:00 | 日記
ホントは元旦の奉納初打ちが灘太鼓の新年初舞台です。
が。
ワタクシ、インフルさんでダウンしていまして欠席してしまいました。


で。
今日の芸能発表会が新年初舞台です。


今日はお仕事の都合や用事で来られなかったメンバーが多数。
ちょっぴり寂しかったけれど、その分みんなで大きなかけ声もかけて「いい舞台だったね」という声をいただきました。





華やかな跳ねこみ太鼓。
前日の練習ではみっちり特訓だったKくん。
思うように跳べたかな???




さて。
次の舞台まで体調を崩さずにしっかりと練習しなくては。

体調管理が今年一番の課題のばぁにゃんメンバーですσ(・ω・`)







イルミ好き。

2025-01-14 21:02:00 | 日記
私はめっちゃ寒がり。
出来ることなら家から出ないはもちろん、お布団にくるまって春まで冬眠したいくらい。

でも。
でもですね、イルミネーションは大好きなのです💕︎(๑♡∀♡๑)💕︎

お仕事の時、お客さまに
「綺麗だから行ってごらん」と言われまして。


おー メルヘンなハートが❤️



灯台の足下のブルーは海のイメージ、でしょうか。


うっすらと夕焼け。見上げるとお星さま。
港町の夜景も素敵。



博物館(?)のイルミの階段を登るとハートのイルミが。

それほど広くもなく、豪華なイルミネーションではありませんでしたが、充分に堪能してきました(* 'ᵕ' )☆

これだけは寒くてもウキウキと出かけてしまうんですよね〜♥️