![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/f194be1fd8e390011b07308c5215d5d1.jpg?1725855576)
とりあえず、ゴムバンドでパッチンと。
ここは全く簡単。
配線も2本しかないので問題ナシ。
ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ef/f6b6fc6c363cdcd880a5877ed5abdfb3.jpg?1725855725)
配線がバラバラ見えるのが嫌いなんですよ、アタクシってば。
まずはピラーを外し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/da/0fee5771e741473124780318c6948a46.jpg?1725855762)
保険会社のドラレコのコードに沿わせてフックを共有しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/0e7269a0092c06b44cafba2ecb7a0514.jpg?1725855817)
ピラーを戻したあと、縁にコードを押込みまして。
この後、バックカメラを設置したのですが、コードを収める余地が無く、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/4135b159194689a3b4a577fc06e99d84.jpg?1725856480)
この2箇所にドリルで穴を開け、コードを通しました。
あまりに削りカスが飛び散り、とんでもない状態だったので写真は撮れませんでした💦
無事にリヤまでコードを延ばし、カメラ設置。
簡単、だったのは本体取付けだけ、でしたねぇ😭💦
これで安全上乗せです。
落ち着いて走ろうと思います🚙=3
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます