2012年11月12日のこと☆
日本で一番大きい仏像はどこにあるでしょうか?
それは、茨城県牛久(うしく)市です♪( ´▽`)
ま、立像なので坐像とはそのまま比べられませんが…
なんにしても、牛久大仏は日本一どころか世界一のブロンズ製仏像なのです♪♪
どんなかというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/7c4d6a904a0d90e2cc93414feff47d8d.jpg)
こんな♪( ´▽`)
なんと120mもあります♪♪
では、探検してみましょう( *`ω´)
入園料と胎内巡り合わせて¥800♪♪
中に入るとまず目につくのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2f/9c321ec02d622107e3def02b64bf4ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/392349adb826f43f3a84cabd5f9ddecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/f3fc25fda70ecef036382ad665f0188d.jpg)
大仏の大きさを象徴する品々
ま、1000個分の大きさとかわかりにくい気もするけど…( ̄▽ ̄)
螺髪も、直径1mで重さ200kgて…( ̄▽ ̄)
とにかくでかい!!w
海を泳いでいる最中に、海の広さはわからんよ。という名言が頭に浮かびます♪( ´▽`)
ただ大きい!!
そして、近づきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/0c71742c6dd6a9be6a16af9e7258f3f2.jpg)
六歩で渡りましょう♪♪
足元から見上げると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/21/23b3950d084cdc36e83c813e9dfcd09b.jpg)
あ、こんちは☆
おじゃましまーす♪( ´▽`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/f9e0479249e749b2e32c89658df7a397.jpg)
後ろにぐるっと回るとそこに入り口が♪( ´▽`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/33/7743bfc8794e65ecd6903eff1676e976.jpg)
開くまでお待ちくださいとのこと( ̄▽ ̄)w
少しすると、ゴゴゴゴwと開き始めガイドさんが案内してくれます♪( ´▽`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c2/d609b4a9041d23f2c95ee3d87f94a21f.jpg)
よくわからないゾーンを通り過ぎ、大仏の資料展示を見ながら進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/60194ad7b42defd40bf278d46634239d.jpg)
実物大の足の親指♪♪
そして、エレベーターで上へ♪( ´▽`)
大仏の胸の辺りまで行けます
そこから下を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/74/7abbf32daac662944dee32d3c445b1c2.jpg)
歩いてきた道がまっすぐ見えます♪( ´▽`)かなり高い!
そして、別の場所から外を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/f6feb25f454e5c17ec532da85b2760d5.jpg)
大仏の影!でか!w
そして、見終わってエレベーターで下りますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/520955bee3c7860ff37960104e173a76.jpg)
一年後の自分への手紙を書いたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/e97d8e2d973e7d48e436a7b2323a4e5b.jpg)
写経体験をしたり
といった楽しげなことがありましたが、閉門時間が迫っていたのでできませんでした(T ^ T)
でも、楽しかった!!
おじゃましましたー♪( ´▽`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/e8533dc3cb170821d28b7541ba7f9d82.jpg)
夕焼けと♪♪
外から見てもこの存在感♪( ´▽`)
ぜひ見にいってみてください♪♪
日本で一番大きい仏像はどこにあるでしょうか?
それは、茨城県牛久(うしく)市です♪( ´▽`)
ま、立像なので坐像とはそのまま比べられませんが…
なんにしても、牛久大仏は日本一どころか世界一のブロンズ製仏像なのです♪♪
どんなかというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/7c4d6a904a0d90e2cc93414feff47d8d.jpg)
こんな♪( ´▽`)
なんと120mもあります♪♪
では、探検してみましょう( *`ω´)
入園料と胎内巡り合わせて¥800♪♪
中に入るとまず目につくのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2f/9c321ec02d622107e3def02b64bf4ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/392349adb826f43f3a84cabd5f9ddecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/f3fc25fda70ecef036382ad665f0188d.jpg)
大仏の大きさを象徴する品々
ま、1000個分の大きさとかわかりにくい気もするけど…( ̄▽ ̄)
螺髪も、直径1mで重さ200kgて…( ̄▽ ̄)
とにかくでかい!!w
海を泳いでいる最中に、海の広さはわからんよ。という名言が頭に浮かびます♪( ´▽`)
ただ大きい!!
そして、近づきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/0c71742c6dd6a9be6a16af9e7258f3f2.jpg)
六歩で渡りましょう♪♪
足元から見上げると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/21/23b3950d084cdc36e83c813e9dfcd09b.jpg)
あ、こんちは☆
おじゃましまーす♪( ´▽`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/f9e0479249e749b2e32c89658df7a397.jpg)
後ろにぐるっと回るとそこに入り口が♪( ´▽`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/33/7743bfc8794e65ecd6903eff1676e976.jpg)
開くまでお待ちくださいとのこと( ̄▽ ̄)w
少しすると、ゴゴゴゴwと開き始めガイドさんが案内してくれます♪( ´▽`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c2/d609b4a9041d23f2c95ee3d87f94a21f.jpg)
よくわからないゾーンを通り過ぎ、大仏の資料展示を見ながら進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/60194ad7b42defd40bf278d46634239d.jpg)
実物大の足の親指♪♪
そして、エレベーターで上へ♪( ´▽`)
大仏の胸の辺りまで行けます
そこから下を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/74/7abbf32daac662944dee32d3c445b1c2.jpg)
歩いてきた道がまっすぐ見えます♪( ´▽`)かなり高い!
そして、別の場所から外を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/f6feb25f454e5c17ec532da85b2760d5.jpg)
大仏の影!でか!w
そして、見終わってエレベーターで下りますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/520955bee3c7860ff37960104e173a76.jpg)
一年後の自分への手紙を書いたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/e97d8e2d973e7d48e436a7b2323a4e5b.jpg)
写経体験をしたり
といった楽しげなことがありましたが、閉門時間が迫っていたのでできませんでした(T ^ T)
でも、楽しかった!!
おじゃましましたー♪( ´▽`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/e8533dc3cb170821d28b7541ba7f9d82.jpg)
夕焼けと♪♪
外から見てもこの存在感♪( ´▽`)
ぜひ見にいってみてください♪♪