HOME

あなたのHOMEはどこですか?

石巻グルメレポート☆

2012-10-16 17:14:27 | 今の東北のこと
まず!!
石巻には石巻焼きそばがあります♪♪
どんなかというと…

これです☆

普通の焼きそばじゃ…?
と思うでしょ?
これソースかかってないんです♪♪
それでこの色

それが石巻焼きそばなのです!

アップで♪♪
野菜・玉子つき¥700

ソースはお好みで
とのことですが、そのままでもおいしい♪( ´▽`)
よいですね♪♪
お店は

藤や食堂☆
駅から徒歩5分くらいです♪( ´▽`)

ぜひどうぞ☆

あと、着いた日の夜に行ったお店



楓楸栞(ふうしゅうかん)☆

ここは昼も夜も定食を食べることができるとのことで、夜行ってきました☆


唐揚げ定食☆¥780

お店の感じもいいし、
店員さんも愛想いいし、
よい店でした♪( ´▽`)


それと、駅前のお店もう一つ♪♪

大もりや☆

の、

牛めし☆

これおいしかったー♪♪
¥1680で少し高かったけど、いいお肉使ってるんかなーとか思いながら♪( ´▽`)
なんかねー、しっかり味ついてるのに、さらっと完食しちゃうのです♪( ´▽`)

おいしいものいっぱい♪♪
楽しいとこいっぱい♪♪
でした♪( ´▽`)


ライダーに会いに行く

2012-10-14 21:37:52 | 今の東北のこと

石巻の街☆

場所はここ

仙台から50キロくらい☆

その街で僕が買った物の中に仮面ライダーのストラップがあります。
なぜそこにそんなグッズがあるのかというと…

まず、石巻には、石ノ森萬画館ってのがあります♪♪
そう、それは仮面ライダーやサイボーグ009の作者、石ノ森章太郎さんの萬画館♪♪
石ノ森さんの出身は石巻の近くの登米(とめ)という街なのです☆


今、萬画館は復旧中で残念ながら入れませんが…
こんな感じです☆

しかーし、閉館中でも
石巻の街には多くの戦士がいます

そう、こんな具合に♪( ´▽`)

では、萬画館から石巻駅までの道のり(石巻マンガロード)を歩いて行きましょう♪

星の子チョビン

さるとびエッちゃん

佐武と市捕物控

ここまでは、全然知らんのばっかり(~_~;)

ロボコン
お!これは見たことある♪( ´▽`)

そして、商店街の方に入って行くと
アカレンジャー

そして、
来ました、仮面ライダー♪( ´▽`)






サイボーグ009の面々♪( ´▽`)
全然知らなかったんですけど、読みたくなった♪♪

そして、駅に着くと


さらに、お仲間♪( ´▽`)

駅前には、萬画宣言!


僕はもともとマンガ好きでいろいろ読んでますが、ほんとにマンガ家さんは心を込めて描いてるんやなと単純ながら感じました☆


そんで、駅はこんな感じ☆

なんとプラットフォームにもライダーがいるとのことで

入場券で入ります♪( ´▽`)

すると、
階段アート


いらっしゃった♪( ´▽`)

えと、トイレはどっち?

ライダーさん「こうやって行けばすぐだ!」
…足おれるわ( ̄▽ ̄)w
こんくり、こんくり……w


ここまで♪♪徒歩20分くらいかな?

楽しく回れました♪( ´▽`)

あ、途中のポストの上にも注目♪♪

スカルマン!かっけー!

ボンボン…わからんが…w

あとはー、マンホール


また萬画館が復活したら行きたいな♪( ´▽`)
がっつり楽しみましたー♪♪

旅の仲間が増えました♪♪

2012-10-10 20:45:09 | 今の東北のこと
いや、一人旅ですよ♪( ´▽`)w
そういうこっちゃなくて……


では、紹介です☆

ステッカーはいろんなところで買いましたが、他は石巻駅のすぐ前で買いました

石巻市観光物産情報センター☆


まずは、

ミスターゼニー☆(って商品名♪)
小銭いれです♪♪
よくない?♪( ´▽`)
いろんな色、表情から選べます♪♪
すでに使っております♪( ´▽`)

それと、

キーホルダー☆というか、キーケース?かな
中にちょっと空間があります、指一本入るくらいの
そこから、

びょーーっんってなんか出てきます
ここにいろいろつけちゃえばいいんですね♪( ´▽`)
まだこれはどう使うか悩み中です★
あ、この子も色とか柄とか表情とか、それぞれ違ってます♪♪

で、この二つは同じ所で一つ一つ作られています。
そして、素材はダイビングなどで使うウェットスーツの切れ端なんです
触り心地がすごく良くて、頑丈です☆
会った時触ってみてください!!

これは、石巻の老舗ウェットスーツメーカー、「モビーディック」の商品。ブランド名は「MOBBY'S」。
この会社は世界規模でウェットスーツを生産している有名な会社とのこと。

ウェットスーツを作る際に余ってしまう切れ端を、以前までは多額のお金をかけて処分していたけど、再利用して小物を作りはじめ、震災後に仮設住宅に住む被災者の人たちの手で生まれたのが上の二つなのです。
これは石巻復興プロジェクトの一つです☆
石巻復興プロジェクト、ホームページあります♪♪
リンクはれない…(/ _ ; )機械弱くてごめんなさい(/ _ ; )w


上の商品の他にも、ペットボトルケースやスマートフォンケースなどたくさんの種類があります☆

大事に使おう(^人^)


そして、もう一つ同じように被災者の人たちの手で作られたものを紹介します☆

にっこり北上ミサンガ☆
説明の文も撮りました

ちょっとメモ代わりにと撮ったので見にくくてごめんなさい(/ _ ; )
ホームページに新作情報など載ってます☆みてねw

チョコレートとのセットも今はあるようですね♪( ´▽`)

あ、手につけたら

こんな感じ☆
うでくろ……w

そして、こちらのミサンガはネットで買えるみたいです☆

仮設工房でサーチしたら出るし!w
ご、ごめんなさい(/ _ ; )

他にも色んな商品があるみたいですねー♪( ´▽`)
ぜひ見てみてくださいな☆


僕は仮設住宅に住んでる方のお話も聞くことができました。
上で載せた写真にも書いてある通り、実際仮設住宅に住む人は、仕事をしたくてもできないというケースが多く、上の商品を作る仕事が住民の元気につながるといったこともあったみたいです☆

いい商品いっぱい♪( ´▽`)
次は写真にちっこく見える仮面ライダーの紹介を☆

では☆

1年半

2012-10-09 22:32:09 | 今の東北のこと
震災から1年半以上経ちました
僕は東北をまわって街をたくさん見たので、
もちろん今どんな状況か大体わかりますが、
西日本に、いや、東北じゃないところにいる人は
今どんな状況かっていうのは少しでも伝わっているのでしょうか?
疑問です…


見てきた状況を簡潔に言えば、二極化かな…
直ってる所は直ってる、というか震災の影響を感じない所が多い(当時の写真を見ると瓦礫などが散乱していても今はほぼ元通りであったり)

でも、沿岸部に行くと景色は違ってて
丸ごと流された家の土台部分だけ残っているとか
草だらけとか
窓も割れて壁も崩れたビル、一階部分の一部の壁と柱以外は完全に流されたけど、二階は何ともないような家
陸地にあがった大きな大きな船
など、そのままになってるものが多く、そこら中を大きなトラックが走り回っている

といった様子でした


今回震災関係のことを書いていくと一つ前の記事に書きましたが、
沿岸部の壊れた建物や瓦礫の山などは
一切写真を撮っていないですし、こんな所に書ききれるようなものではないので、直接聞いてください
ということで、書いていくのは、街で見たもの、いろんな取り組みといったものが中心となります


まずは、石巻付近で購入した物から紹介していきます☆

ステッカー・小銭いれ・キーホルダー・ポストカード・ミサンガ

いろんなものを買って身につけて原チャに貼って日本を周ることにしました
実際にボランティア等をしてはいませんが、何か力になることを考えながら

これからこれから

ということで、少しずつ書いていきますね☆

いまできることから

2012-10-09 00:19:17 | 今の東北のこと
陸にあがった船
二階だけ残った家
目の前にあるのはビルのはずなのに
その壁の向こうに見える
その天井の向こうに見える
山 空
はじめてみる、こんな
やまとそら


こんばんは☆
今、福島に来ています。
北海道で気に入ったところや
他の人にも見てもらいたいところなど
書いていっている途中ですが、
震災関係のことを今書いておきたいので、先に書きます

岩手 久慈 田老 宮古 釜石 大船渡 陸前高田
宮城 気仙沼 女川 石巻 松島 仙台
と通って来ました。
これから、福島の市内や相馬を見ます。
多くの人に知ってもらいたいことがあります。読んでいただければありがたいです。

今回は、僕が知ることがまず第一と思ってまわっていますが、そこから多くの人に自分が知ったことを少しでも伝えられればいいなと思ってます。
僕は震災が起こった当時は、何もできなかった、というより何もしなかった一人。それを今は後悔しています。

自分のすることが復興につながるかどうかはわかりませんが、できることから一つずつ、やっていこうと思います。
今の東北のこと
20121009大樹