HOME

あなたのHOMEはどこですか?

高崎・富岡 この日はあまり動けず

2013-02-15 15:09:22 | favorite in 関東♪
2012年11月6日のこと☆

この日は群馬の高崎(たかさき)からスタート♪( ´▽`)
といっても、この日はちょっと雨も降っていたので近場でうろうろしただけです

まず、駅前の栄寿亭(えいじゅてい)にてご飯を♪( ´▽`)
ここでは定食やカレーなどいろいろと食べられますが、なんと言ってもカツ丼が名物!!
群馬県ではソースカツ丼がご当地丼としてありますが、ここはソースではなく和風のしょうゆだれのカツ丼が出てきます♪( ´▽`)

これ♪( ´▽`)カツがみっつも♪♪
ちなみに、卵有りの通常のカツ丼もあります♪♪
値段は
カツ丼A(卵なし)¥400
カツ丼B(卵ひき)¥450
カツ丼C(ジャンボカツ、卵なし)¥660
とすごくリーズナブルです♪( ´▽`)
写真はCのどんぶり♪♪
これはおいしい!!新しいカツ丼だな!!
ソースカツ丼はあんまり…という人にもオススメです♪( ´▽`)

そして、

やってきました、ここは

富岡製糸場です♪( ´▽`)入館料¥500

授業で習ったすごく有名な場所!なのに群馬にあるということ、忘れてました( ̄▽ ̄)w
ここでは、製糸場の成り立ちや歴史を詳しく知ることができ、また明治五年の創業当時の状態をほぼ完全に保存している建物自体も見所です♪( ´▽`)

なかなかかっこいいですね♪♪

そして、夜には高崎駅周辺に戻ってきました
で、駅構内にてご当地ものを発見!!



群馬の台所☆
峠の釜めし本舗おぎのやというお店が群馬の横川というところにあるのですが、そこにはいけなかったためここでいただきました♪( ´▽`)

あとは群馬の名物の一つ、焼きまんじゅうを

たっぷりついた味噌ダレがちょっと僕には甘すぎましたが、おもしろい料理ですね♪( ´▽`)
これは餡なしですが、入っているのもあるらしいので次はそっちにチャレンジかなー♪♪

温泉おんせん♪

2013-02-15 00:12:20 | favorite in 関東♪
2012年11月5日のこと☆


どーん!!
きました、草津温泉!!♪( ´▽`)
西日本出身の僕は、これまでテレビなどで草津温泉と聞いてもあまりピンときませんでしたが…
関東で温泉と言えば、まず草津温泉の名前が挙がるほど人気みたいですね♪♪

場所は群馬県のかなり奥の方、地図でいうと

ここ
ということで今回から群馬です♪( ´▽`)

一番上の写真が草津温泉の中心にある湯畑(ゆばたけ)というものです

下流(?)はこんなふうに滝みたいになってます♪( ´▽`)

湯畑のそばには無料の足湯も♪( ´▽`)

そして、大滝の湯に入りに行きました♪♪入浴料¥800
写真がこれしかなかった…(´Д` )
ここでは、合わせ湯という珍しいお湯に入ることができます♪♪
合わせ湯とは40~45℃くらいのお湯にそれぞれ一分ずつ順に入っていくという温泉の入り方です
なので、合わせ湯の浴室には5つの浴槽が並んでます♪( ´▽`)

珍しいし、なんと言ってもすっごく身体があったまるのでぜひ一度お試しください( *`ω´)

そして、温泉地からもう少し奥へ向かいます

こーんな山道を上り辿り着いたは…

白根山(しらねさん)☆
ここには蔵王の御釜に似たものがあるとのこと!!

ここは湯釜だそうです♪( ´▽`)

のぼります、のぼります

おぉー、すごい色!!♪( ´▽`)
ええトコやねー♪めっちゃ寒かったけど( ̄▽ ̄)w
近くの湖凍ってるし、所々雪残ってるし…( ̄▽ ̄)

そしてー、戻ってきました草津温泉


夜の湯畑付近は幻想的ですね♪( ´▽`)

こんなお店もありました♪♪

そして、夕食をいただきます♪( ´▽`)


三國家でそばと天麩羅のセット♪♪
そばもですけど、舞茸の天麩羅うまーー!!♪( ´▽`)
ビックリしました( ̄▽ ̄)

食べ物であったまって更にお風呂にもう一度入ります♪( ´▽`)

西の河原大露天風呂☆入浴料¥500
ここでは、すごく大きい露天風呂に入れるんです♪( ´▽`)
昼は景色も見えて気持ちよさそうですが、夜も開放感があっていいですね♪♪
最後に、

これを飲んで終わりー♪( ´▽`)
おいしかった♪♪

小田原へ

2013-02-14 13:25:19 | favorite in 関東♪
2012年10月のこと☆

横浜からだいぶ西、静岡県の手前にある小田原まで来まして♪( ´▽`)
まずは、食べ物だな←ほぼいつもこれw
ということでご当地ものを☆

小田原ラーメン♪( ´▽`)
味は煮干しょうゆ、器もいい♪♪
お店は

鯵壱北条☆

外観もなかなか古風ですが中もたたみの部屋とかあって、いいトコでした♪( ´▽`)

キレイでしょ?ラーメン屋とは思えない感じ♪( ´▽`)

で、その横には街のお休みどころがあります

これです♪♪
中はお茶やお水を飲むことができ、小田原のパンフレットなどもいろいろ置いてるので便利♪( ´▽`)
建物自体が古く価値あるものなのでワクワクです♪♪

そして、小田原城へ

中へ入って、天守からそとを見ると…


いいですね♪♪
海と山と夕焼けの空♪( ´▽`)
夕日は箱根の山(おそらく)のあたりに落ちて行く模様♪♪

そして、この日は更に夕食もご当地もの!!♪( ´▽`)わーい

お店は菜こんたん☆

おしゃれでキレイなお店ですね♪( ´▽`)
ちょっと早い時間だったためか誰も来てませんね
カウンターだけじゃなくテーブル席も右側にあります♪( ´▽`)

そんで、メニューは鯵のサクサク丼をいただきます
小田原では今いろんなお店がご当地丼を出しているらしいのです♪♪
ここのお店はこの鯵のサクサク丼を小田原丼として出していらっしゃるようです♪♪
そして、丼の横にある白い物体は珍しい玉麩です♪( ´▽`)
出て来たときは、この大きさでしたが時間をおくとお汁を吸って少し小さくなりました♪( ´▽`)おもしろい

で、丼は鯵のサクサクフライ(フリッター?)が美しく並べられ、真ん中には骨せんべいが刺さってます♪( ´▽`)w
味覚だけじゃなくて視覚も楽しませてくれ、お店の方の接客もいいというまた行きたいお店ですね♪( ´▽`)

かまぼこや提灯なども有名なので、もっと見て回れたらよかったなぁーと思いながらも…
楽しかったです♪( ´▽`)

江ノ島へ上陸ー♪

2013-02-13 23:28:45 | favorite in 関東♪
2012年10月のこと☆

この日は、江ノ島に行ってました♪( ´▽`)
江ノ島水族館には行ったことあったけど、実際島に渡るのは初めてでした♪♪
まずはお昼ご飯のお店を探します

メインの通りはこんな感じ
結構人が歩いています♪♪写真は少なめに写ってますが…
そして、見つけましたご当地丼♪( ´▽`)

ハルミ食堂の江ノ島丼¥1260♪( ´▽`)
しらすとサザエ入りのとろとろ卵丼といったところ♪♪
これはおいしいですな♪( ´▽`)

食べてから、島の奥の方へ向かいます♪♪

江島神社の鳥居♪( ´▽`)
前回の城ヶ島もそうでしたが、江ノ島にもニャーが♪♪


どっちも眠そうですけど…( ̄▽ ̄)w

途中には龍も

なかなかの迫力♪( ´▽`)

階段を上り上り降り降りして奥まで辿り着きました♪♪

またまたすごい自然ですね♪( ´▽`)
そして、ここには洞窟があるので入ってみました♪♪
入洞料¥500でなかなか楽しいです♪( ´▽`)

が、暗いので写真はこれしか撮れず…
洞窟の奥はすごく暗いのでこのろうそくを持っていきます♪( ´▽`)

そして元の大通りまで戻って、橋を渡り江ノ島を出て…

そして、砂浜から江ノ島を見るとこんな感じになります♪( ´▽`)
左に見えるのが江ノ島♪♪
楽しかった♪( ´▽`)

そして、次に向かうは

またまた岡本太郎さん関係のものを見にきました♪( ´▽`)

ここもいい場所ですねー♪( ´▽`)逗子駅の近くです
夕日前でしたが写真もなかなか♪♪

でした☆

三浦半島へ

2013-02-13 19:44:11 | favorite in 関東♪
2012年10月のこと☆


ばーん!!
神奈川入りました♪( ´▽`)一個前からやけど…
今回は三浦半島です

ここね♪横浜の南いったとこ♪( ´▽`)

まず、
横須賀にある横須賀美術館です

入りはしなかったんですけど、外観がキレイだったので♪( ´▽`)
海岸沿いなので、中のカフェからの景色もよさそう♪♪

その美術館からすぐの場所には

観音崎☆

この自然美♪( ´▽`)
なかなかの迫力!!
神奈川にもこんな自然があったんやね!全然知らんかった!

もちろん海が近いので海鮮も有名♪♪

三崎まぐろのづけ丼、まぐろカツのセット♪( ´▽`)
¥1300でしたー♪♪

そして、三浦半島の南には城ヶ島という島があります

ここにむかいます♪( ´▽`)
島へは城ヶ島大橋を渡っていけるのです♪♪
車は¥100くらいかかりますが、原チャは無料♪♪
そこの灯台

空の色がいいね♪( ´▽`)

ここの自然もすごいですねー♪( ´▽`)
その後は、城ヶ島公園へ☆


ニャーがいっぱいいました♪( ´▽`)

だいぶ日が傾いてきてます
夕日に照らされた景色を楽しみながらちょっと歩いて、見たいもののところまでいきます♪( ´▽`)

これです!!

ちょっと離れたらこんな感じ♪♪
馬の背洞門という名前で、海水の侵食によってできた穴
写真下ではたぬきも現れ洞門を眺めていました♪( ´▽`)

そこからの眺めもよかったです♪( ´▽`)
いい色でしたー♪♪

そして帰り道にて
城ヶ島大橋での写真がなかなかよかったので♪( ´▽`)