goo blog サービス終了のお知らせ 

HOME

あなたのHOMEはどこですか?

再会、そして…

2013-08-20 09:26:06 | favorite in 九州♪
8/16(金)

長崎市で起床!!
そして、バイク屋さんのところへ向かいます!!

とりあえず再会!!
バラしたままで、いろんな説明を受けます、
ベルトが切れただけかと思ってましたが…
もう使い物にならない部品の数々…( ̄ー ̄)

結論からお伝えします、
ここでこの子とはお別れすることになりました

散々無理をさせてきたんやなーと反省…
確かに最近はだいぶ調子が悪く、いつ止まってもおかしくないかも…とか思いながら乗ってましたが、もうあとは九州と沖縄だけやし!
と無茶を承知で走ってました…反省…

そんなにひどそうに見えないのになー
でも、無理させたのは僕です
ここは受け入れましょう

ということで、バイク屋さんにその後のことはお願いしました
で、なんか気持ちがモヤモヤしますが、バタバタととりあえず船に乗って熊本へ

こんな船でした

うーん、ツラいなー…
と思ってたけど、ずっとウダウダしてても仕方がないので
船上で考えたことを、熊本に着いてまず、することにしました

それは、ささやかながらの引退式
くまもんに見守られながらの…

ま、一人で港で飲んでただけですが…


あー、ぼかぁ、一緒に沖縄まで行きたかったよ…
北海道から九州まで、いろーんなことがあったねぇ

僕が連れていってやる、でも
君に連れていってもらう、でもなくて
一緒に行く
というのが一番しっくり

あーぁ…

一時間くらいぼんやりしてから出発
そしたら、こんなの見つけました

無茶ばっかりさせてごめんなさい
おかげでここまで来れました
ここからは僕が君の分も行ってきます
いままでありがとう


バイク屋さんもほんとにいい人でよかった
長崎県は雲仙市の吾妻にある、馬渡輪業さん、本当にお世話になりました



うおー!
がんばろー!
ありがとー!
いってきます!!

雲仙にて愛車が…

2013-08-19 22:31:10 | favorite in 九州♪
8/14・15(水・木)

さ、長崎市を朝早めに出まして
お盆期間まっしぐらのこの日は、島原半島を縦断して船を二つ乗り継ぎ鹿児島に帰省中の先輩のとこへ行く予定でした……
が!!
半島の真ん中、小浜温泉の近くで愛車がストップ…???

このピンのあたり…
だいーぶ嫌な予感はしましたが、とりあえず路肩に停めて見てみます( ̄ー ̄)
…全く後輪が動いていない( ̄ー ̄)

こりゃーダメ!!
いろいろと試してももちろんダメやし、近くのバイク屋さんを調べて電話しても日が悪くことごとく休み…( ̄▽ ̄)
先輩ごめんなさいm(._.)m

ということで、なんとかレッカーして直してもらえないかと本腰いれてバイク屋さんに電話をかけまくると、あいてるところがありました!!
しかも取りにきてくれるとのこと( ´ ▽ ` )ノ
やけど、午前には予定が入っているようで昼過ぎになるとのこと…
ちなみに愛車が止まったのは8時ごろ…
ここでまだ10時頃…
周りになんかないかと探したけどファミレスも何もなし!!
唯一コンビニがあったので、そこの駐車場で待つことに…
(コンビニの人に聞いてもやはり何もないとのことだったので仕方なし…( ̄▽ ̄)

もう暑すぎてブラックモンブランに手を出しちゃいました!!w
九州どっかで食べようと思ってたけどまさかのタイミングw
おいしいけどね( ̄▽ ̄)
そんで、昼過ぎにはバイク屋さんが来てくれてなんとか脱出♪♪
が…やはりお盆なので、メーカーは休み…しかも、今年は16日の金曜日を挟んでまた休み…
そのため、直すにしても一週間くらいかかるかも、とのこと( ̄ー ̄)
うーむ、でも仕方ないしとりあえず見てやってください!!
とお願いしときました♪♪
原チャだいじょぶかなー、どうやって時間つぶそうかなーと思ってとりあえずこの日は図書館で本読んで甲子園見て終わりー

んで15日
原チャのことは気になりますが、それはバイク屋さんからの連絡待ちなので、
長崎市に戻ってまいりました…( ̄▽ ̄)
行きたいとこまた見つけたし♪♪
ということで、

坂の街長崎を歩きます…
さすが坂の街…w

振り返るとこんな感じ♪♪
そんで、目的地は

この公園( ´ ▽ ` )ノ
10年くらい前のドラマやけど、「愛し君へ」ってのがあってそれに出てきた公園です♪♪
このドラマが今まで観た中で一番好きなんですよね( ´ ▽ ` )ノ

長崎の街を見渡せるええとこです♪♪

しかし、この日も暑い!!

雲ももくもくです!!w

そして、夜にはあの有名な精霊(しょうろう)流しの日です♪♪
灯篭流しと混同してましたが、全くもって違いました\(^o^)/

街中が火薬の匂いでいっぱい、爆竹の音でいっぱい!!
そんな夜です♪♪
この写真ではわかりにくいですが…(T ^ T)

地元は阿波踊りで盛り上がってるやろなーという時に、違う場所で同じような熱気に囲まれてました( ´ ▽ ` )ノ
うーむ、いい体験でした♪♪

そんで、原チャですがこの日の夕方にバイク屋さんから連絡あって、一度お店に来てくれとのことでした( ̄ー ̄)
だいーぶムチャさせてたからなー…

では、16日のことは次書きますねー( ´ ▽ ` )ノ
さー、長崎を出発できるのでしょうか…
次回へー☆

これが噂の廃墟の島!

2013-08-18 23:15:37 | favorite in 九州♪
8/13(水)

この日は長崎港から船で島へ行ってきましたよ( ´ ▽ ` )ノ
その島は端島(はしま)という名前ですが、もっと知られている名前は…

そう、軍艦島です♪♪
島の形が戦艦「土佐」に似ているところからそのように呼ばれているそう♪♪

廃墟好きの方はもちろん、そうじゃなくても知ってる廃墟の最も有名なところではないでしょうか♪♪
簡単に説明をしておくと、この島は一時期炭鉱として栄えた島。石炭から石油にエネルギー資源が変わっていったことにより衰退。1974年に閉山、そしてすぐ無人島になりました。
そのため、人が住んでいた住居や学校などの施設は廃墟になってしまったということ。

これは、端島に行く前に寄った資料館の前にある当時の端島のモデルです♪♪
かなり密集して建物が並んでいますねー

ま、今回はあんまり説明を書いても仕方がないと思うので写真を見てくださいねー♪♪

では、早速行ってみましょう♪♪

今回のクルーズはこの船で♪♪

一回資料館などを見に別の島に寄って…どんどん近づいてきましたよー♪♪



水が港のよりだいぶキレイ( ´ ▽ ` )ノ

では、上陸♪♪

雑草が結構生えていますねー

見学者はこんなにも!!
今や、長崎の人気ツアーですね♪♪
では写真を並べていきます








島の一部しか入れないのでこれくらいです♪♪
どうでしょう?
原爆のこともそうだけど、これも考えさせられるなぁー
などと思いながら、パシャパシャ撮ってきました
興味が湧いた方、ぜひ一度行ってみてくださいね♪♪

帰り道にて、さよなら軍艦島☆


この日はこのクルーズがメインだったので、あとはのんびりしてました♪♪
これで長崎市も満喫♪♪
次は先輩に会いにちょっと鹿児島へー( ´ ▽ ` )ノ
と思ってたんですが、思わぬ事態に!!
トラブっちゃってます…また細かいことは次に書きますー、では☆

長崎!うまいもん!

2013-08-17 19:59:52 | favorite in 九州♪
8/11・12(日・月)

長崎のうまいもん!!
いきます!!

まずは、ちゃんぽんからー♪♪
中華街の春夏秋冬にていただきました( ´ ▽ ` )ノ
店の写真撮り忘れましたが…( ̄▽ ̄)
ちゃんぽんってほとんど食べたことなかったけど、なかなかいけますねー♪♪
ラーメンとは少し違うしこれを食べたくなるのもわかるかも♪♪
長崎のスーパーにはちゃんぽんのカップラーメンがいっぱいあるのには驚きましたが( ´ ▽ ` )ノ

では次♪♪

これも街中にあります♪♪
ツル茶んというお店で( ´ ▽ ` )ノ

トルコライスー♪♪
サフランライス・トンカツ・スパゲティ・サラダを一緒に食べることができるメニュー( ´ ▽ ` )ノ
実際こういうのがトルコにあるわけじゃないようですw
トルコライスという名前の由来にはいろんな説があるみたい♪♪
それでも、この店にあったメニューのトルコ風トルコライスには驚きでしたw

そんで次はー、

出島にある出島ワーフの中のお店♪♪
でじま朝市( ´ ▽ ` )ノ



ここではアジをいただきましたよー♪♪
松浦では食べられませんでしたが、ここでアジの刺身ー( ´ ▽ ` )ノ
盛り方もインパクトありでしたー♪♪

そしてそして♪♪
やはり長崎といえばー( ´ ▽ ` )ノ

皿うどん♪♪
パリッパリの麺にたっぷりのあんかけー( ´ ▽ ` )ノ
ボリュームもあるしやはり本場は違いますね♪♪

お店は江山楼♪♪
これも中華街の老舗です( ´ ▽ ` )ノ
ちなみにここでは細ーいパリパリの麺と太麺を選ぶことができました♪♪
で、調べてみたところ長崎県内でも地域によって麺が違うようです( ´ ▽ ` )ノ
長崎市は細麺、佐世保ではちゃんぽんの麺を使うとのこと♪♪
おもしろい( ´ ▽ ` )ノ
太麺もまた食べてみたいわー♪♪

ではー以上です♪♪
いっぱい食べたー、満足です( *`ω´)

長崎市へ入りますー♪

2013-08-15 22:16:12 | favorite in 九州♪
8/11・12(日・月)

佐世保の次に来ましたは、長崎市!!( ´ ▽ ` )ノ
とりあえず、行ったところを書いていって食べ物は次にまとめてみます♪♪

まずは長崎駅の改札から♪♪
ステンドグラス!!さすが長崎ですね( ´ ▽ ` )ノ
そんで

路面電車もあるし市内での交通には困りませんね( ´ ▽ ` )ノ

では、最初に行ったのは

原爆資料館
入場料¥200でいろんな資料、倒壊した建物の一部などを見ることができます

中での撮影もだいたいオッケーだったので、この時計だけ撮っておきました
あとは、平和公園をまわってチリンチリンアイスを食べて、という感じ
広島でもそうでしたが、こういうところに来ると何を撮ればいいかわからなくなります、
まずは少しでも知るところから☆

次は、

大浦天主堂( ´ ▽ ` )ノ
入場料¥300です♪♪
中での撮影はできませんが、ステンドグラスの装飾などを見ることもできるし、この建物の歴史などのナレーションも流れています♪♪

そこから少し歩いた東山手地区には

オランダ坂( ´ ▽ ` )ノ
があって、周りには洋風の建物が並んでいます♪♪
しかし、すっごい坂!!
この日も猛暑日だったので、汗ダラダラでしたw
んで、洋館というのは

こういう感じ♪♪
ここ好きやわー( ´ ▽ ` )ノ

なんかのんびりな感じ♪♪
テラス(?)もええし、中もキレイですよ♪♪

入ってみるとこんな感じ( ´ ▽ ` )ノ
カフェとかあったら確実に入っただろなー♪♪
ちなみにここも展示があって、長崎の私学関係のことを学べます♪♪

そんで、その近くには

これまたええな( ´ ▽ ` )ノ
映画とかにでてきそう♪♪

裏に回るとこんな感じ♪♪
東山手、なかなか楽しめましたー( ´ ▽ ` )ノ

あとは、カフェを♪♪

眼銀珈琲(メガネコーヒー)というお店( ´ ▽ ` )ノ
中はこんな具合にのんびり空間で、店長さんがおもしろいです♪♪
それに、波佐見焼きの雑貨なども売っていますよ( ´ ▽ ` )ノ

とりあえず、やや深煎りのホットで( ´ ▽ ` )ノ
地元の常連さんがパタパタと来て珈琲買ったりちょっとジュース飲んだりって感じに楽しまれてました( ´ ▽ ` )ノ
外観撮ってないというミス…
ですが、西浜町のあたりで駅からも近いし長崎来たらいってみてくださーい( ´ ▽ ` )ノ

そして、忘れるトコやった!!

稲佐山の夜景!!
新世界三大夜景とのこと( ´ ▽ ` )ノ
函館思い出すわー、カタチは違うけどねー( ´ ▽ ` )ノ
横にザーッと広がってます♪♪
見応えありやねー( ´ ▽ ` )ノ
ええとこでしたよ♪♪

とりあえずそれくらいかなー♪♪
ではでは☆