たけのこをいただきました。
北海道のタケノコといえば通称姫竹と言われてます。
さて、どうやって食べればいいんだろう??

下処理はタケノコと同じでいいのかな?
色々調べてみたけど分からない・・・。
どなたか知ってる人、教えてください。。。
で、タケノコをくれた人はだんなさんの上司にあたる人なんだけど
我が家の庭を見て「これじゃいかん!」ってことで
わざわざ草刈り機を取りに戻ってくれて
庭の草刈りをしてくれました。
しかも、全面に。
あんなにぼうぼうだった庭がスッキリ!
しかもあっという間に終わったよ。
やっぱ草刈り機を買おう!と思いました。
北海道のタケノコといえば通称姫竹と言われてます。
さて、どうやって食べればいいんだろう??

下処理はタケノコと同じでいいのかな?
色々調べてみたけど分からない・・・。
どなたか知ってる人、教えてください。。。
で、タケノコをくれた人はだんなさんの上司にあたる人なんだけど
我が家の庭を見て「これじゃいかん!」ってことで
わざわざ草刈り機を取りに戻ってくれて
庭の草刈りをしてくれました。
しかも、全面に。
あんなにぼうぼうだった庭がスッキリ!
しかもあっという間に終わったよ。
やっぱ草刈り機を買おう!と思いました。
タケノコはあく抜きの必要はなく
塩茹でするだけでいいそうです。
皮を剥いてから茹でるか、剥かずに茹でるかは
各家庭で違うそうです。
で、我が家は剥かずに茹でてみました。
このタケノコは鮮度が命らしく
取ってきた日に下処理をしないと
身が硬くなってしまうそうです。
その話を聞いたのはもらってから2日後の話。
急いで茹でました。
なので、今日はたけのこづくしのご飯になりそうです♪
卯月 蒼さんへ
タケノコのお味噌汁ですか!
食べたことないな~。
タケノコご飯は作ろうと思ってたんですけど
お味噌汁もいいですね。
まさにタケノコづくしだ。
卯月さんもダイエット生活ですか。
自分も密かにダイエットしてます(笑)
お互い頑張りましょう~\(^o^)/
調理方法としては、好みに個人差が出るんでしょうけど俺の中でタケノコ料理ナンバーワンはなんと言っても「タケノコ汁」ですね。
みそ汁の中の具がタケノコってやつ。
俺の実家ではタケノコが採れる時期になるといつも作ってたんですけど、スライス(?)したタケノコとワカメを入れて作るみそ汁。これがもう絶品です。
後は、タケノコご飯も良いですね~
炊き込みご飯の中に、これまたスライスしたタケノコを入れてやって一緒に炊き込むと良いのではないでしょうか?
タケノコご飯にタケノコ汁・・これだけあれば、俺は後はいりません。
どちらもメイン料理となるおかずではありませんけどね(笑)
それはすごい!(良い方ですね~)
草刈り機、我が家も以前の家が広かったから買おうか迷ってました。
確かに楽ですよね~。
昨日はここら辺りも町内会の草刈りの日だったようです。
我が家は先週3時間鎌で刈ってゴミ袋10袋できました。
以前なら自然に枯らして堆肥に出来たけどここではね。
街と田舎の暮らしのギャップがあるのでちょっとだけ辛いです。。
こちらのたけのこはどうなんでしょうね。
小さいからあく抜きしなくてもしいのかな?
またわかったら教えてくださいね。