月からきたうさぎ

あったかココロでいっぱいになぁ~れ♪

腎結石 定期健診2

2011-02-18 | 病院履歴
定期健診続き。



3Fはレントゲンやエコーを撮る階になっています。

ここに着いたのが10時頃。


ここからが更に長いのだ…



エコー1台、レントゲン1台、心電図1台。

大病院ではないので、みんな1台ずつしかない。

そこに10人以上が座って待っているんだから…
(しかも、みんながみんな、バラバラ検査ってワケでもないし



何人がエコー待ちなのかは知らないけど、呼ばれたのは10時半頃。


いつも腎臓だけではなく、子宮・卵巣・肝臓・膵臓・膀胱など腹部を満遍なく撮ってくれる。

こぅいうところは大病院と違って親身になってくれるから嬉しい。



で、最後は診察室の待合室へ



診察での先生のコメントは、いつものように「石で死ぬわけじゃないから


「腎臓にあるうちは、寝た子を起こすなでそのままにしておいた方がいいから。

あとはね、痛くなったら痛み止め使って、点滴打って流すようにするとか
ツマってダメな状態なら、前みたいに紹介状書くからね。

じゃぁ次は1年後にしようね。」



今現在、石の位置に変化は無いということ。

でも、前回はたくさんあるって言ってたけど、今回は大粒1つしか写真には見えなかった

その大きさも3ミリくらいかなぁ…って言ってました。


出ちゃうかもしれないし、そのままかもしれないし、大きくなっちゃうかもしれないし
何とも言えないなぁ~とは言われましたけどね



もちろん、他の臓器にも異常は診られないとのこと。

次回のエコーは1年後の24年2月で、今年の8月は血液検査になりました。





全て終了したのは11時半。


大病院へ行くよりは早く終わったけどさぁ…


エコーも色々診てくれたけどさぁ…




疲れた



腎結石 定期健診

2011-02-17 | 病院履歴
もぅ3年も前になりますが…



胡珀、尿管結石で痛み苦しみ、座薬様&ホッカイロ様にお世話になりながら
【体外衝撃波結石破砕術】という手術?処置?で結石を砕き、2泊3日の病院旅行をしたことがあります(笑)


こんな感じで…

  



それからというもの、かかりつけへ定期健診に行っています。

その健診が今日でした





病院がですねぇ…

地元の小さな病院なのですが、CT・エコー・レントゲンなどなど結構設備は整っているんですよね。

数年前は予約なんて要らなかったのに、今では大病院同様、事前予約が必要でしてねぇ



1ヶ月前に予約は取っておいたのですが、9時30分には受付をしてくださいと言われてました。

だから9時20分には病院に着いて、受付を済ませました。



待つこと20分…

受付の看護士さんに呼ばれ、今日の予定を話されました。

看護士→ 胡珀→


「今日はお腹のエコーですね。前回、薬が出てますが今日は要らないですよね?」

「出してもらえませんか?」

「分かりました、何の薬だっけ?」

「ロキソニンです」


「では、これ(緑のファイル)を持って、1Fの処置室に出してください」

「はい…」



処置室でファイルを出し、待つこと20分…



中にいた受付とは別の看護士さんに呼ばれました。


「胡珀さんはお腹のエコーですね」

「はい…」

「今日は診察はしないの?」

「いえ、して欲しいですけど?」

「あら、じゃぁコレしておかなくちゃダメじゃない」

(そんなこと言われても知らないし…)



【診察】という判を捺し、【診察】と書いてある紙を挟む…



「はい、じゃぁコレを持って3Fに出してね」

「はい…」





一体、何の為に2度に分けて看護士が確認するのかが分からない

まぁ確認してくれたおかげで、エコー後に診察してもらえたのだが…




なぜ1度目の看護師さんが確認しなかったんだ?

なぜ2度も同じ質問が必要なのか?



よく分からん





長くなったので続く…



喘息健診

2010-12-21 | 病院履歴
喘息持ちの、ばぼん

年末年始の休みに入る前に、健診へ行って来ました



4年前、6歳から喘息日記を付けてキプレスを投薬し始め

風邪を引いて発作が起き、お笑い番組をみて発作が起き

フルタイドが毎日の投薬に追加。


発作が起きた時の為にと常備薬サルタノール・セレベントと追加されてきましたが

毎日の投薬がキプレスだけになりました




年末年始はお笑い番組など特番が多いので、お笑い発作が起きないことだけが心配


「次は2ヶ月後でいいからね」と先生には言われたので

2ヶ月の間、何もないことを祈るばかりです





☆これまでの薬たち☆