むらさき綴り

( ´∀`)∩
思いつきでつらつらと…
それでも話題は偏り気味~

風邪が治まったと思ったらPCがウィルスに狙われている

2006年02月26日 18時46分04秒 | 思いつき


去年の6月ごろ、自宅PCのメールアドレスを変えた。
毎日毎日迷惑メールがドサドサ届くようになり、大事なメールが紛れてしまってややこしくなったから。


私の友人も何人か同じ目にあっていた。
詳しいことはわからないけど、誰かのところに侵入したウィルスが、アドレス帳を見に行って私のところに飛んできて感染してしまったらしい。誰が大元なのかはわからない。それぞれのところにもぐりこんだウィルスが、またそこのアドレス帳を喰い荒らして蔓延していくのか…


英語のメールに添付ファイルがついていて、それを開いてしまうとやられてしまう。日本語のHメールもたくさん頂いた。
しまいには、自分のアドレスからHメールがくるようになった。


そして先週の金曜日、また来た。
大切なお友達の名を使って。
今はウィルス対策ソフトを入れているので「何とか何とかsky bに感染しているメールが届きましたが隔離しましたのでご安心ください」と警告してくれる。
でも受信トレイにはしっかりクリップマーク付きで残っている。
それから毎日数通の同じウィルスに感染したメールが来るようになった。知らないアドレスからくることもあれば、私のアドレス帳に載っているアドレスからくることもある。

あ゛~あ゛~またメールアドレス変えなきゃだめかなぁ~

旦那がへんなサイトから何かダウンロードしたか、アドレスを登録したのではないかと疑った(笑)。でも来るのは私のアドレス。

警告が出ると急いで消してしまうんだけど、次に来たら、そのウィルス名で詳細を調べてみよう。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちも、来た。 (レイ)
2006-02-26 19:28:56
先週の木曜あたりから、ウィルス付きメールが、頻繁に届くようになったよ。しかも申し込みなんかにも、使ってないアドレスの方。

困った。。このアドレス変えれないんだよ。

大切な、友達のアドレスからも、ウィルスメールが届いたよ。同じ人かも?

で、一応その友達に、報告の意味でメール出したんだけど、返事がないの。



ちょっと、心配だ・・どうしよう?

今日は、3通もウィルスくんが届いたよぉ

(∋_∈)
返信する
おおおおおレイさんとこもかっっ! (むらさき)
2006-02-26 19:44:27
全く同じ…

うちには金曜日に来て、同じく確認メールしたけど彼女が普段使っていないPCみたいで、返事なし。そこまで同じとは(笑)。

同じ人かもね(爆)。



今日は某グループの30thの時の申込アドレス(だったと思う)から来たよ~。



アンチウィルスソフト、ちゃんと入れてあれば多分大丈夫だと思うけど、怖いよね~。
返信する
うちだってそうよ。 (香取)
2006-02-27 19:28:52
はいはい、うちもそうです。

私の場合は、ジャ○のチケット交換掲示板とかに自分のアドレスを堂々とのせることが多いので、そうなって仕方ないな~って思ってます。



まぁ、大切な友達を見逃すのはこわいね。



でも、私はウイルスに感染しません。

だってMacですから~~~~~!!

これが、うちの子たちのすばらしいところです。



ほんとはカキコしたとき、アドレス出したいんだよね。だって、自分の文章に責任持ちたいじゃん?でも、今の世の中それも許されない、せちがらいネットの世界ですな。
返信する
疑心暗鬼 (むらさき)
2006-02-27 19:40:24
今日も来た来た!

Worm Netsky.dというウィルスに感染したメールらしい。

そしてレイさんとこにも来た同じ方から返信が来ました。どうもPCの調子が悪いらしく、どこからどう感染しているのかわからない状態らしいです。



とにかく添付ファイルを開かないこと。



だそうです。開いた途端にそのPCのアドレス帳にもぐりこんでまた自分自身を添付して飛び回るらしい。横着な割りに元気な奴だ。誰かが開けちゃったんだろうね。



今日も実はこのブログのJ5のところに名称不明のコメントがついてます。しかもクリックできるURLがついてます。クリックしたいけど…。ごめんなさい、怖いです。どうか、お名前を名乗っていただけませんか~。安心して参加したいのです。ってここじゃなくてそのコメントにコメント返ししよう。
返信する
嵐が過ぎるのを待とう(笑) (Pooh)
2006-03-02 00:25:02
昼休みに、

トラックバックさしてもらってブログ書きました。



ウチも来たよ~

いろんなアドレスから(笑)。

日曜の朝からかな。

HPでアドレス晒してたから(順次、フォームメールに切り替え中)、

どんだけの人のPCの一時ファイルやメールボックスにアドレスが保存されてるか分らないし、

当該アドレスを使ってる人のPCが感染してるとは限らないし、

次々連鎖感染してる可能性もあるし、

このご時世、いちいち疑心暗鬼になってもしゃーない。

さくさく削除して、

こまめにウィルス対策ソフトでPC完全スキャンすれば良し、

と、血液型O型の典型的な奴です(笑)。

そうして嵐が過ぎるのを待つさ。



>香取さん

Mac最大のセールスポイントよね。

もしかしてウィルス作ってるの、Mac関係者かと思ったり(笑)。
返信する
無知の怖さ (むらさき)
2006-03-02 01:30:20
Poohさんありがとう。

送り手のアドレスの人のことはかえって疑ってないのよ。ただ、何か本当に送ってくれていたら…と思ってすぐ問い合わせした。私のアドレスでまたそのうち添付ファイルぶらさげてあっちこっち飛んで歩くウィルスメールらしいからねぇ┐('~`;)┌

正体不明で他に誘導していたコメントをチョー疑っていた私。あははは。レイさんに教えてもらわなかったらどうしようかと思っていた。不特定多数の人が見に来ているという前提で、削除しようかどうしようかドキドキしてた(爆)。

メールとコメントの違いもわからない私にとっては大げさな警戒態勢でウケるわ。

花粉症で酸素マスクして歩いてるようなイメージ?



で、Web上のメールとかフォームメールって何?

詳しい人の対応に尊敬してしまう~。

アンチアンチウィルスソフトも去年やっと入れたようなレベルだし。。。(゜д゜lll)

でもピタッとこなくなったよ~迷惑メール。

今回の嵐はもう過ぎ去ってしまったのかな?

「嵐」の文字に反応しそうな人がいるな~(笑)。
返信する
うちのじいちゃん (レイ)
2006-03-02 01:34:18
まーちゃんの、ライブの前あたりから、

うちのじいちゃんが、「メールにウィルスがいっぱい付いてくるんだけど、どうしたらいい?」って電話かかってきたの。

ウィルス対応ソフト、入れてるし大丈夫でしょ?

って、言ったんだけど、一昨日気になって、携帯にメールしたら、「やっぱりウィルスに感染してた~」って。(;^_^A

でどころは、うちのじいちゃんか?(爆)

でも、私のPC,買い換えてから、アドレス帳使ってないしなぁ。。

じいちゃんから、私経由っちゅーこともないか。。



でも、このウィルス騒ぎで一時的に、保存メールに皆のアドレスを書いてあったやつ、間違って削除してしまったじゃん!

くそーーっ!ウィルスめ!
返信する
じーちゃん、頑張れ! (むらさき)
2006-03-02 01:36:11
レイちゃんとこのじぃちゃんもやられちゃったのね。

出どころはさておいて、とにかく自分で自分のPCを守るしかないのよね。あっという間に広がるから。



アドレス帳だけで広がるわけではないって言うけどどうもPoohさんのいうように某関係者に蔓延しているのは偶然なのかな。

いつでもどこでもウィルスがウヨウヨいるのには間違いなさそうだからね。くわばらくわばら。

しかも形をどんどんかえるらしいし。



そんなあたしは今日転んじゃって膝小僧を思いっきりすりむいた。明日、起き上がれるか心配。肉が見えてるよ、肉が~~~

返信する
あれ? (レイ)
2006-03-02 01:36:29
さっき、送信したのに、

コメント、でなかったから、もう一回、同じ様なこと、書いたのに、

前のコメントあるやん!!!なんでじゃ!!



ごめーーん、どっちか消しといて~~

ひろみお姉ちゃん~~

返信する
えっとね (Pooh)
2006-03-02 13:56:50
>Web上のメールとかフォームメールって何?





Webメールは、アウトルックとかのメーラーでPCに取り込んでメールを見るんじゃんくて、

インターネットエクスプローラーとかのブラウザでメールサーバーにあるメールを見るの。

yahooだとトップページの右側の個人ツールのとこで「メール」をクリックしてログインしたら見られるっしょ。アレのこと。

Webページなので一時ファイルという点では同じかもしんないけど、

時限モノウイルスとかをPCに取り込んじゃって捨て忘れ

なんてことにはならずに済むかなってのと、

サーバーにウイルス対策ソフトをかけられるので、PCと二重対策(笑)。



フォームメールは

ウチのトップの「Poohに手紙をくれる」をクリックしてください。

こゆの(笑)。

ソースに書かれてるリンク先はレンタルフォームメールのとこ。

つまり、ソースにも自分のアドレスを書かずに済むの。

だから各自のPCに保存される一時ファイルにも私のアドレスが無い

という状況を作れるの。

そのレンタルフォームメールのサーバーでもウイルス対策しているとこもあるしね。



>レイやん

ウイルス対策ソフトを入れて、リアルタイム監視してても、

大丈夫とは言えないんだよ~。

ソフトが未対応の新しいウイルスが入りこんでたりすることがあるし、

Webページを見たら埋め込まれたりとか、

知らないうちに時限ものが起爆するとか、

スパイウエアが先に入ってて埋め込まれたり

とか、

いろいろあるみたいだよ。

なので、時々PC全体のウイルススキャンをしなきゃダメなのさ~。



イヤなご時世よね~



とりあえず、ウチも止んだ気配。

各自のウイルスチェックで終息したんじゃない、きっと。
返信する

コメントを投稿