もう御祭りでワクワクする年ではなくなってしまいましたが…
近くの神社で「大祭」が行われると知って
母と一緒に、暑さの残る朝、見に行きました。

小じんまりとした小さな地元の神社。
たくさん人がいたら帰ってこようと思ったんだけど
関係者以外にはウチのふたりともう一人女性がいらしただけ。
時間を過ぎたころ、神主さんとおぼしき豪華な衣装を身にまとった
男性ふたりと、お囃子の装束の男性ふたりが
小さな社に入って行きました。
関係者がぞろぞろと入り、私たちはついて行っていいのかいけないのか
わからず、外でじっと見守っていました。
生演奏の厳かな雅楽とともに現れたのは
小面(こおもて)をつけた女性らしき方。
神前舞を披露し、ちょっと ぃゃ かなり感動。
近くの神社で「大祭」が行われると知って
母と一緒に、暑さの残る朝、見に行きました。

小じんまりとした小さな地元の神社。
たくさん人がいたら帰ってこようと思ったんだけど
関係者以外にはウチのふたりともう一人女性がいらしただけ。
時間を過ぎたころ、神主さんとおぼしき豪華な衣装を身にまとった
男性ふたりと、お囃子の装束の男性ふたりが
小さな社に入って行きました。
関係者がぞろぞろと入り、私たちはついて行っていいのかいけないのか
わからず、外でじっと見守っていました。
生演奏の厳かな雅楽とともに現れたのは
小面(こおもて)をつけた女性らしき方。
神前舞を披露し、ちょっと ぃゃ かなり感動。


いいなぁ、日本の伝統舞踊。
厳かな雰囲気が伝わり、ひょ~って笛の音が聴こえてくる様です
あら?後部席の外人さんも魅せられてるご様子ですね
むらさきさん 夏ばてせずお元気にされてますか?
こちらはすっかり秋の気配がしてきてますよ~
御無沙汰です。日本の今年の夏は連日35℃超えでどうなることかと思いましたがようやく秋の空気になってきました。
厳かな日本の芸能文化は未来永劫残してほしいですよね^^
後部席の方は多分普通の(?)日本のおじさまだと思いますヽ(´o`*)