携帯で撮った画像はイマイチだな…。
それより、こ、怖かった…。久し振りにレンタで運転したんだけど!
旦那さまにナビしてもらいながら東京から神奈川の三崎港まで、首都高使ってあとは何がなんだかわからずにひたすら高速をぶっ飛ばす。スピードにハンドルをとられて左側ぎりぎりの車線を踏んづけてしまうと「ブォーーー」という音がする。車線にイボイボがついていて、スピードがなければ「ガンガンガンガン」となるところなんだけど、80~100km出すからブォーーーになる。「左!左!壁にぶつかったらどーすんのぉぉぉっ!!!」「はい」「はいじゃないでしょーっ!」左車線をおっかなびっくり走る私の車を横目に、右車線の車は100km以上でビュンビュン追い越していく。それにつられて焦ってアクセルを踏んでしまう。「安全運転でしょーっ!右の車はいいから自分の車を考えなさいっ!」バックミラーに車が映ると、なんだか煽られているようで気が気じゃない。「そんなオバサンみたいな運転しないでよ!」「だってオバサンなんだからしょーがないでしょ!」え~~ん。高速は途中でリタイアできないし、変なところでブレーキ踏むと事故になる。飛ばすしかない。
途中、横須賀PAで一旦休憩。喉がカラカラ。お茶がしみる…。
PAの駐車場にバックで停めたけど、なんだかずれてるし。
息を呑んでまたスタート。段々田舎道になる。小さなマツダデミ男くんがやっと通れる道なのに、速度制限が40!何も、40kmで走らなければいけないわけではないけど、どうも後ろに映る車に自ら煽られてしまう私の悪いくせ。車道を歩くじーちゃん。チャリでいきなり飛び出す子供。そしてくねくねくねくね狭い道。まるで教習所のテストのようだ。右も左もわからずいわれるままにひたすら走ってるうちに、海が見えてきた。よそ見する余裕はないけど、キラキラ海面が視界に入ってくる。旦那さまのおすすめスポットに到着。車を降りて小高い丘を登ると、
うわぁぁぁぁ!海だぁ!紫外線ビシビシ刺さるけど、海風と波の音ですごく気持ちいい。
旦那「楽しくないドライブだ」私「ごめんね…」
帰りは渋滞にひっかかってノロノロ。そしてまた恐怖の高速に入った。お願い~高速も渋滞しててぇ!ところがビュンビュン。え~~ん。下を走りたいのにぃぃぃ!旦那ナビは容赦ない。「右!右!もっとゆっくり!前!前!どこ見てんのぉっっっ!!」一般道路でも車線変更が苦手なのにこんなに飛ばしながら車線変更なんてできないよぉっ!
合流なんて、大なわとびに入るよりもっときょわい!
そのうち、雨が降り出した。それも、大粒のがバラバラと。どぇぇぇぇ!旦那にワイパー操作をまかせて必死にハンドルを握りしめる私。段々雨がひどくなって、水しぶきで前の車のテールランプもよく見えない。でも走り続けなければならない。カーブが怖い!高速降りたいよぉぉぉ。途中、事故で渋滞があった。私的にはひと安心だけど、他人事じゃない。雨の高速は事故の要素がいっぱいだ。気を引き締めなおしてトロトロ走って何とか都内に入った。品川の手前で、虹を見た。レインボーブリッジの向こう側に、大きな大きな虹。
なんかいいことあるかな。
とてもひとりでドライブなんて無理だとよぉ~くわかった。
さぞお疲れになったことでしょう。
高速はゆっくり走ればいいんです。
文句があれば横を追い抜いて行けばいいのですから。
次回はトラックなど運転してはいかがでしょうか。
視界は広いし,のろのろ走っても怒られません。
後ろに故障という紙を貼っておくのもよいかもしれません。
是非今度中央フリーウェイで肩を抱いて走ってください。
煽られても知らん顔しているのが1番。
な~んて、煽られたらあせりますよね(泣)
拡声器を持ち歩いて煽られたら『あおるなー』
とどなってあげましょう!
初心者マークを何枚も付けていたら煽られないかも?
今度はダ~リンと千葉までいかか?
運転って案外ひとりで音楽とかかけながら行くほうがリラックスできたりするよ?
香取はとなりに相方が乗ると、絶対緊張する。だって、いちいちうるさいんだもん。
教習所の教官か?っていう感じ。
お友達とかも乗せるのはこわいな。
だって、命預かっちゃうわけだし。
だから、ひとりで60キロくらいを保ちながら進んでいくのがいいかな。
周りの車なんて関係ないさ。
自分のペースで運転しないと、ほんと事故のもとだもん。
なんかこれ人生に似てるね。
なんか凄い目に浮かんで来ました♪
あーーー私も行ってみたくなりました(*^^*)
虹・・良いことありましたか?
早速のコメントありがとう~。忘れないでいてくれて感謝感激雨おかき。
私には運転のセンスがないんですって。
「もう二度と乗らない。お母さんとドライブしな」と冷たく言われました。
確か、前回も同じようなこと言われた記憶が…。
煽られたことはないんだけど、自分で勝手に煽られてしまうんです。後ろに車が見えてくると「く、来るな~!ここはハズレだよ~L(・o・L)右に行った方がいいよぉ~!」って感じ。
下手っぴな車線変更してトラックに怒られることはよくある。スムーズじゃなくて、直角に近い角度で隣の車線に入ってしまうらしい。自分ではスーッと入ってるつもりなんだけど、マッドマウス(古っ!)みたいな走行をしているのかも…。
ひとりは怖いわ。レンタカー屋さんから自分の家まで朝ひとりで車に乗ってきたんだけど、命がけって感じ。
虹の恩恵はまだ受けていませんが、無事に帰ってきたことが「良いこと」なのかも…。
いやだぁぁ。もっとちゃんとした「良いこと」がいいっ!
首都高なんて、恐いじゃん~~
私は、いまだに大阪の環状線ってのは、一人で乗れない。。。ってゆーか、
初心者の時は運転してたんだけど・・(恐いもの知らず・・)
運転慣れるにつれて、「もう、あそこは行かない!」って、心に決めてる!
だって、すごい車多くて、びゅんびゅん飛ばしてる中、4車線くらい車線変更しないといけない。。。んで、反対側からも車線変更してくるので、(高速の乗り換えが多いんだよ。)左も右も前も後ろも、見ないといけない・・(∋_∈)一度、車線変更しきれなくて、通り過ぎちゃって、1周まわった事もある。。( ̄。 ̄;)もう2度と行かない(爆)
実家に帰るときも、そこは絶対旦那に運転させる。でも助手席に乗ってても恐い~~~!
んで、旦那に、「まだダメ!前見て!今よ!今!」とか、生意気にも指示だしたりしてる~~(爆)
あぁ~恐い恐い。。
ひろみお姉ちゃん、恐いのは当たり前なんだよ。雨なんか降った日にゃ~~泣きながら運転するしかないのよ。
目隠しして運転するようなもんだもんね。
慣れてても、恐いもんは恐い!!
でも、最後に虹が見れて、ロマンチック~~~♪
きっと、いいことあるよん~~♪
マー様が、夢に出るとかさ~~♪
v(―"ーil|)v「まっさおです」ってか。
夢でもいいから、出てこ~い。
やっぱりヴェテランでも怖い道ってあるんだ~。
よかったぁ~。
喜んでる場合じゃないけど、ちょっと安心(´o`)=3
昨日は罰ゲームのドライブって感じでした。
最後はどっきりカメラのプラカード持って虹さんが「おつかれさま~」みたいな。