むらさき綴り

( ´∀`)∩
思いつきでつらつらと…
それでも話題は偏り気味~

独身中

2006年12月23日 10時06分42秒 | 思いつき


ダーリン里帰り中!!!

どっちみち、ダーリンと私の生活リズムはまったく昼夜逆転で、
私が朝起きるとダーリンは寝ていて、仕事から帰ってくるとダーリンは仕事に出かけていて、いない。

ダーリンはフレックスっぽい仕事なので、たまに夜遭遇することもあるけど、パソコンにかじりついているので会話もまともにしない。
休前日などは、逆にダーリンが帰ってくる朝方まで私がパソコンにかじりついていたりする。

冷めてはいるけど仲が悪いわけではない。
で、今月中旬から約1ヶ月ガイジンは里帰りしている。

やっぱりいるのといないのとでは、ちょっと違う…。
年下ではあるけれど、一応私はご主人様として立てているつもりだし、私よりよっぽど何でも知っていて、調べ物も面倒くさがらずきちんとする人なので、官公庁関係の手続きとかも、ガイジンなのにひとりでチャッチャとやってしまう。

なんだなんだ?ノロケてるのか?あたし!

ちがーう。里帰りの話だ。
兄弟がたくさんいる彼の実家には1999年に一度だけ一緒に行った。
家族中、いや、親戚中で大々々歓迎してくれて、空港に何台もの車で夜中に迎えにきてくれた。毎日毎日ご飯を「今日はウチに来て♡」「じゃ、明日はウチ♡」と熱烈にお誘いくださる。

朝食は家族だけでとるけど、昼と夜は、必ず誰かしらの家に集まって20人くらいの大食卓となる。これは私たちが来たからではなく、普段からそういう習慣らしい。

男たちが働いている間、妻たちが集まってベラベラ喋りながら食事の支度をする。女性は滅多に働かない宗教ではこれが唯一の女性の社交場となっている模様。
20人が囲むテーブルはそうそう置けないので、床にシートを敷いて、大皿を次々と並べる。ごはんの大皿、サラダの大皿、煮込みの大皿、焼き物の大皿…

その家のお父さんが一番偉いから、みんなにすすめる。とりわけてくれて、食え食えと優しい笑顔ですすめる。おほほほ。

日本に比べたらまだまだ贅沢な暮らしはしていないのでモノをとても大事にする。
兄弟やら従兄弟やら甥姪…どれが誰だか覚えきれないほどの人数が珍しそうに平べったい顔のあたしをながめる。特に女の子たちは化粧の仕方とかに興味津々。

私から見たら、ギリシャ彫刻のような美しい女子たちにうっとり。

男子たちは、ダーリンが身に着けているものまで欲しがる。メイドインジャパンは人気だ。はいて行ったパンツや靴下までまきあげられた(爆)。

ときどきは買いすぎてしまった衣類やら小物の整理にダーリンの里帰りは役立っている。捨ててしまうのは忍びないが、差し上げるわけにもいかんやろ…というようなモノをとてもありがたく貰ってくれる。見習わないといけないなぁ。壊れるとすぐに捨ててしまう悪い習慣。

さてさて、来月ご帰宅するまで独身ライフをエンジョイするとしよう。♡(^◇^人)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よい里帰りだといいね (香取)
2006-12-24 21:59:29
ずっと話さないと、母国語って忘れちゃうのかな。。。いやいや、そんなことないんだろうね。
香取が関西で大阪弁こてこてになるみたいに。

ひろみお姉ちゃんの久々の独身生活はどんな感じ?
どんなおみやげ持って来て下さるんだろう。
アラビックコーヒー知ってる?めっちゃ匂いがすごい。
あと、デーツとか?
それから、えっとペルシャじゅうたんとか?

日本のものは、なんでも一歩も二歩も進んでいて、たぶんヨーロッパであってもアメリカであっても、日本のものはすばらしいと思う。

お留守番がんばってね。
返信する
おみやげ (むらさき)
2006-12-26 21:15:07
>香取ーぬ
元気で頑張ってる??
ご無沙汰してごめんなさ~い。

アラビックコーヒー、聞いたことはあるけど
よく知らない^^;

お土産は、前回シャンデリアを頼んだから
今回はバヤリースのバナナ缶ジュース(爆)。
日本で売ってないのよ~(*´θ`)

独身謳歌中\(^◇^)/
返信する

コメントを投稿