ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
こころのままに
カメラ片手に
気軽にスナップ
義妹が作った市松人形
2019-01-28
|
E-M1
昨年他界した義妹が趣味で
古い着物とか帯を再利用して
市松人形を制作していて
これは私の祖母が用意していた振袖を
着物の生地とし帯もその当時明治のもので
想い出多い人形となりました
カメラで色々とアートフィルターで表現してみました
義妹は古希を記念して自分の制作したいろいろを
製本にしています
私の人形も写っています
手描友禅も趣味とし着物や帯など師匠につき
沢山描き残しています
私にとのちに頂いた帯も写しています
#写真
1日1回 ポチッと
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
«
ハツユキカズラ
|
トップ
|
朝が来る
»
最新の画像
[
もっと見る
]
梅の咲くころ
16時間前
梅の咲くころ
16時間前
梅の咲くころ
16時間前
梅の咲くころ
16時間前
梅の咲くころ
16時間前
梅の咲くころ
16時間前
梅の咲くころ
16時間前
梅の咲くころ
16時間前
梅の咲くころ
16時間前
梅の咲くころ
16時間前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
すてきです
(
ポージィ
)
2019-01-28 10:50:38
義妹さんも趣味を極めた方だったのですね。
玲さんのお祖母様の着物と帯で作られた市松人形、素適です。
帯や着物を自ら作られ、さらにそれらからお人形に仕立てる。
どんどん深まり広がっていき、趣味の域を越えていらしたかもですね。
そのように深めて行かれる方が羨ましくもあり憧れもします。
私は何もかも中途半端。浅い趣味のままです。
返信する
こんばんは
(
ポージィさんへ
)
2019-01-28 18:36:53
しばらく経ってから、何かお人形の着物にしてもいい
古い着ないと思うものがあれば作るという言葉に
明治3年生まれの祖母が私の花嫁の時にと、でも
私の頃はもっと華やかで白無垢とお色直しなど
昔々のお振袖は使うこともなく、
その物ならどうかしらとお渡ししました、私のほか
幾つか出来上がっている様子が本からも見受けられました。
帯はもう古くて力を入れて結ぶことも無理のような
江戸時代(笑)くらいのものです、物は良いのですが。
今では形見のようになりました。
ありがとうございました。
返信する
Unknown
(
MONA
)
2019-01-28 22:49:05
寒中お見舞いを頂き、昨年の玲さんのお身の回りの方のご不幸を知りました。
心からお悔やみ申し上げます。
市松さんの愛らしいお顔に癒されますね!
私も、夫の叔母の大事にしていた市松人形を仕舞っているのですが、着物が古びてしまって・・・
いつか着物と帯を新しくして飾ってあげようと思いつつ、なかなか実現できないでいます。
このような市松人形を作られる義妹さん、素晴らしい方ですね。お元気でいらしたら、もっともっと作品を見ることができたのに・・ 残念です。
そうそう、私のコーラスの先生は、昨年亡くなられたお姑さんの花嫁衣裳を仕立て直されて、素晴らしいロングドレスにされました。
先日のコンサートで着られて・・惚れ惚れでした。明日の夜みなとみらいホールで、又、コンサートがあり、もう一度そのドレスを着て日本歌曲を何曲か歌われるのです。行くつもりだったのですが、マメ子がインフルに罹り、その助っ人に行かなくてはならなくなりました。
昔の和服って、本当に素晴らしいのです
返信する
おはようございます
(
MONAさんへ
)
2019-01-29 09:17:36
夕べ遅くにコメントいただいていたのに今頃
夕べはよく寝られてのんびり、いいお天気なので
身体も元気が見えて嬉しい午前中なのです。と長い前置きで失礼しました。
欠礼状頂いていたし、年賀状ではないけれどお出しいたしました。
離れていても時間が経っていてもあの時のMONAさんが目の前にいるようです。
マメ子ちゃん大丈夫ですかお大事に、流行っていると聞いておりますが、
私もあの手この手で関心持って生活していますが、
私はかからないと自信があって(笑)
ありがとうございました。
返信する
規約違反等の連絡
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ハツユキカズラ
朝が来る
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
自己紹介
2005-3 ブログ開設
ブログは
「毎日投稿」を日課に 写す楽しみ
ようこそ
[今 星になって]
[空の かなたへ]
:一緒にブログ:
★お越しいただいて
ありがとうございます★
最新記事
梅の咲くころ
夕日
お出かけの夕べ
今日も忙し
執念
今日の庭
ハツユキカズラ
猫二匹
山茶花の朝
カップルで散歩 カモですが
>> もっと見る
ランキング
スナップ写真ランキング
ぽちっと一日一回
★ ★ ★
にほんブログ村
ぽちっと一日一回
ありがとう
コメント欄をお休みいたしております
玲
☆ ☆ ☆
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
玲さんのお祖母様の着物と帯で作られた市松人形、素適です。
帯や着物を自ら作られ、さらにそれらからお人形に仕立てる。
どんどん深まり広がっていき、趣味の域を越えていらしたかもですね。
そのように深めて行かれる方が羨ましくもあり憧れもします。
私は何もかも中途半端。浅い趣味のままです。
古い着ないと思うものがあれば作るという言葉に
明治3年生まれの祖母が私の花嫁の時にと、でも
私の頃はもっと華やかで白無垢とお色直しなど
昔々のお振袖は使うこともなく、
その物ならどうかしらとお渡ししました、私のほか
幾つか出来上がっている様子が本からも見受けられました。
帯はもう古くて力を入れて結ぶことも無理のような
江戸時代(笑)くらいのものです、物は良いのですが。
今では形見のようになりました。
ありがとうございました。
心からお悔やみ申し上げます。
市松さんの愛らしいお顔に癒されますね!
私も、夫の叔母の大事にしていた市松人形を仕舞っているのですが、着物が古びてしまって・・・
いつか着物と帯を新しくして飾ってあげようと思いつつ、なかなか実現できないでいます。
このような市松人形を作られる義妹さん、素晴らしい方ですね。お元気でいらしたら、もっともっと作品を見ることができたのに・・ 残念です。
そうそう、私のコーラスの先生は、昨年亡くなられたお姑さんの花嫁衣裳を仕立て直されて、素晴らしいロングドレスにされました。
先日のコンサートで着られて・・惚れ惚れでした。明日の夜みなとみらいホールで、又、コンサートがあり、もう一度そのドレスを着て日本歌曲を何曲か歌われるのです。行くつもりだったのですが、マメ子がインフルに罹り、その助っ人に行かなくてはならなくなりました。
昔の和服って、本当に素晴らしいのです
夕べはよく寝られてのんびり、いいお天気なので
身体も元気が見えて嬉しい午前中なのです。と長い前置きで失礼しました。
欠礼状頂いていたし、年賀状ではないけれどお出しいたしました。
離れていても時間が経っていてもあの時のMONAさんが目の前にいるようです。
マメ子ちゃん大丈夫ですかお大事に、流行っていると聞いておりますが、
私もあの手この手で関心持って生活していますが、
私はかからないと自信があって(笑)
ありがとうございました。