盆栽です
友人のご主人の作品です。(プロ級の盆栽のご趣味)
山査子(サンザシ)
写真で見るかぎり盆栽には見えないと思うのですが。
よく花をつけています。お手入れが大変と頭が下がりました。
朝霧草
名前のように爽やかな色合い。
一寸触ってみたい様な。
友人のご主人の作品です。(プロ級の盆栽のご趣味)
山査子(サンザシ)
写真で見るかぎり盆栽には見えないと思うのですが。
よく花をつけています。お手入れが大変と頭が下がりました。
朝霧草
名前のように爽やかな色合い。
一寸触ってみたい様な。
失礼しました。横になってウトウトしてから、
ハッとしたのにそのままダウン。
私のブログで少しでもお役にたって
とても嬉しいです。
そして、アドレスで、見せていただきました。
いいですね。いろんな種類があるのでしょうから。
駄作のブログでも見てもらってることで、
嬉しいですね。
やっぱり、サンザシだったのねぇ
ニュージーランドに行ったとき、変わった形の葉っぱの木があって、名前がうろ覚えだったので、ネットで検索してもよくわからず。
でも、このサンザシの写真をみて納得です。
葉っぱがそっくり同じですもん。
http://www.kcat.zaq.ne.jp/hirarinbox/hanabox/hanadayori23-4.htm
ありがとう。
横浜のおーちゃん
ご訪問有難うございました。
お目に留めていただいて嬉しいです。
これからも遊びに来てくださいね。
私も伺います。まだ、
初心者ですのでよろしく。
幹の太い年数は随分経っているもの、
いろいろ有りました。そういうのは
凄い金額らしいですね。
手入れは半端じゃあないのです。
水遣りは勿論、旅行も全員では
なかなか、でしょうね。全体に
陽をあてるのに回る台に載せていたり、
いろいろあるのですね。
しかし花がよくついてますね。
朝霧草は渋い緑色が好きです。
何十年も経つてるんでしょうね?
盆栽してると旅行にも行けないと聞いた事が有ります。
素晴らしい花ですね。
朝霧草は又名前の通り色が綺麗!