こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

センブリの花

2020-11-05 | iPhone


お稽古の日

車で到着するや否や  名前を大きな声で 何事かと

「センブリ」が咲いているからと 思い違いでゲンノショウコは勘違い(笑)

草取りしたらこの様に咲いているのがよく分かると笑いながら

日が陰ると閉じちゃうので…  私を待って着いたらすぐ外で呼んだらしい

有難いことで  写真撮って投稿するから毎日のこと何かブログネタのご協力










































以前にセンブリ花を初めて目にしたとき  

しなやかに野草の展示会で出会い 名前は聞いていたがこのような可愛らしいお花と

その時は写し投稿した覚えが思いだされた

地に生えているところは初めてで感激も覚える



稽古場にてセンブリは兎に角苦いのですよとお話し中の師匠










ツワブキの傍にあるコムラサキシキブは

すでに 有終の美とまではいかないが 最後の姿

何故か儚い またの出会いをまつ





















コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭のつわぶき | トップ | 今年は未だです »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (さいちママ)
2020-11-05 09:15:57
このお花ゲンノショウコ?ちょっと違うような気がします。
もしかしたらセンブリではないかしら?
あの千回煮出しても苦いという(笑
山でよく見る花です。
どちらも漢方薬になりますがゲンノショウコの花はちょっと丸みを帯びています。
間違えていたらごめんなさい、ちょっと確認してみてくださいな。

返信する
さいちママさんへ ()
2020-11-05 09:54:17
はじめまして、
苦いということから勘違いがすでに最初からです。
ご指摘いただいてありがとうございます。
確かにセンブリと云ったと思いますのに当方が勝手に
思ってしまったことですね。
早速訂正させていただきます。
お恥ずかしい  ありがとうございました。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2020-11-05 10:03:00
お師匠さん宅のお庭にはセンブリが植えられているのですね。
すっきりとした美しい花♪
野ではどのくらい咲いているのやら。生で見たことが全くありません。
調べると、日本の三大民間薬の一つで昔から苦味胃腸薬として…云々。
子どものころ飲まされた、小粒だけれどすごく苦い胃腸薬を思い出し、
これも調べてみたところ、使われている生薬の一つにセンブリが
入っていました。百草丸。よく効いたような覚えがあります。
返信する
ポージィさんへ ()
2020-11-05 20:08:17
以前お薬として使用しらようです、苦い苦いと。
あちこちに1輪ずつ見かけたので 種が弾けてと方々に散ったと。
草ぼうぼうでわからないくらいだったのが土の上綺麗になって現れたようです。
後にお神輿の上にあるようなものはセンブリ?ゲンノショウコ?
どなたかの画像で拝見して 私も見てみたいと思っているのですが
ありがとうございました。


返信する