旅行計画中にJTBに行きましたがそこでも北川郷!その単語が出てきて
昔 バス旅行で50年位前高山からか 少しの思い出がある
今回 富山から?
「五箇山」なども学生時代にあの民謡と踊りも存じ上げていた
あの辺りまで~~
へエーという気持ち ぜひ行ってみたい
1日どこへでも行くこともできるし今日はそこ!
外国観光客の多さに驚き
細い道故銀座のような華やかさがまず目に入る
いろいろの歩道を歩けばそれほどでもない感じながら
10台以上見かけた団体バスの旗持った御一行
ひっそりとした静かな印象が心に残っているので
昔昔生活していた方らはどう感じるのだろうか
ご商売てきには素晴らしい事でしょう
真冬の雪のシーンとか夜景とか 素晴らしい写真は見ているので
現実は 別のと思うくらいに感じる
お昼はお蕎麦やさんに寄ります
美味しい 自然薯そば土地豊かなものご馳走様
さあこれから五箇山にも行きたいと
下の道を山の間を森林を見たりダムの水面も 何組かのバイクの方も後姿が同じ方に何回も
脇に寄せてお先にどうぞ 手でサンキュー頂いたり 凄く楽しそうに走っている
ここはバイクがいいではないか
ここは大分昔の五箇山部落をみた
少し走ると住んでおられる部落もあったが 今回はここで帰途の走行にする
走行中県名標識で岐阜県と富山県が何度も交代で何回も出てきて
その様な経験もないからあらーと云いながら曲がりくねり
緑豊かな山々が近く道を行くも良いところ