こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

十月桜

2025-02-12 | E-520

 

 

近くの神社の奥の細道 十月桜が咲いていて
可憐な花を前にひと時佇む

エドヒガンとマメザクラの雑種と推定される小彼岸系の品種で、春は染井吉野と同じように開花期間は短期間ですが、秋は9月頃から咲き始め、東京都内などでは冬の間も少しずつ長期間咲き続けます 引用

 






 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




§大昔の中学生のころのこと§

 

昔のモノ諸々の入っている箱の中紙袋などを見ていて
一番先に目に入ったのが昔の雑誌 どうして1冊だけが
その当時 「少女の友」や創刊号から「少女」少し大人の「ひまわり」とか
この「少女ロマンス」は少し遅れて出版していたような気がするが
中学生のころ教生の先生に雑誌の話で名前云って笑われた覚えがある


しかしこの1冊だけ残っているのは  一応懐かしくパラパラと
あ 気が付いた ペンネームで投稿したものが掲載されていたからだ
その他にも他の雑誌とか子供新聞とか投稿したことがあった
この点は謎が解けた


昭和25年 (創刊は24年)80円地方売価83円 明々社発行





その当時はペンフレンドが沢山いて
お返事手紙をまちを開くのが楽しみとか
親に叱られた思い出がよみがえる





私の4才は数え年で 満年齢ですと2才10か月になりますが
親としてはよく描けたと思ったのでしょうねこの様なものとか残しておいて 
有り難い気持ちでいっぱいになります

母が残しておいてくれた唯一のものかと
今では宝物のような感覚で見ております



ヒマワリ付録




現在ですとどのご家庭にも有り余るくらいの
わが子の歴史があると思いますが

初等科1年生と2年生の時の絵日記なども見つかる
戦前戦中戦後と育ったわが身の歴史 様々な事に出あっているようで

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつも来ている | トップ | アラートのテスト »
最新の画像もっと見る