ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
こころのままに
カメラ片手に
気軽にスナップ
黒鳥の散歩ランチ
2011-12-06
|
鳥、昆虫
いつものように走行中
千波湖畔に黒鳥たちが見え隠れしていました
時々彼たちに会いたくなるので駐車して側まで近付いてみました
彼たちは人懐っこくこちらに寄ってきます
まだ幼鳥から青年になったばかりの様な初々しさがありました
駐車場の方に下りてきて水たまりの水を飲んだり
これは初めて見たような
アメリカフウの紅葉をバックにして
座り込んだり美味しそうに草を啄んだり
あちこち気の向くままにのんびりと
お散歩ランチタイム
#写真
1日1回 ポチッと
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (8)
«
湖北のススキなど
|
トップ
|
雨の後
»
最新の画像
[
もっと見る
]
ヒイラギナンテン
1時間前
ヒイラギナンテン
1時間前
ヒイラギナンテン
1時間前
ヒイラギナンテン
1時間前
ヒイラギナンテン
1時間前
ヒイラギナンテン
1時間前
ヒイラギナンテン
1時間前
ヒイラギナンテン
1時間前
今頃は
1日前
今頃は
1日前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おはようございます
(
ポージィ
)
2011-12-06 08:33:16
琵琶湖の白鳥は遠景で、こちらの黒鳥はすぐ近くで。
こんなに車が行き交う駐車場でものんびりしたものですね。
あらら、ほんとだ水たまりの水を飲んでる。
何もそんな泥水飲まなくても~~
6.のように草地にうずくまっていると、紅葉とくちばしの赤が
同化するのもあって、景色に溶け込んで見えますね。
7.8.の木の下で寛いでいる様子を少し離れたところから
撮られた2枚に、より心惹かれました。
楽しく見せていただきました。
返信する
Unknown
(
フクちゃん
)
2011-12-06 14:50:13
ここの黒蝶は人に慣れていますよね
何かをもらおうと追いかけてくるんですよ
皆さんが可愛がっているからでしょうね
良い触れ合いが出来ていいですね
こちらも寒いですよ
も薄く降り出してきそうです
返信する
ありがとうございます
(
ポージィさんへ
)
2011-12-06 20:56:12
本当にその様になりましたね、
どの仕草を見ても可愛い感じ、まだ幼いから純情なのかしら、
中には親も当然いたとは思うのですが。
紅葉のカラーの中では黒もなかなか映えるのではないかと一時楽しみました。
側を良く通るので何回も見るので何度もUPするようにはなってしまいます。
返信する
ありがとうございます
(
フクちゃんへ
)
2011-12-06 20:59:02
自然体でお互い見ているようで、どちらも慣れているのかもしれません。
あまりなれなれしいので小さい子などは怖がって親の陰に隠れたりしますが。
相手は友好のつもりなのでしょうが。
急に冬になりましたねw
返信する
逢ったこと有るかも
(
明雲
)
2011-12-06 21:03:43
二年前の6月熊谷からのこのこ出掛け、県民センターで公演を見た後、千波湖の辺を散策してましたら、芝生の所で黒鳥の夫婦が二羽の雛を見守ってる場面に出会い、暫く写真を写しながら(まいまいにも投稿)見てましたら、追いかけ廻されてしまい慌てて逃げてきた事が有りました、あの時の雛ではないかなあと思ったりして懐かしいです。
返信する
Unknown
(
ぱふぱふ
)
2011-12-07 09:10:01
池に浮かんでいるのしか見たことがないから・・
人の歩く道を一緒に歩いてる姿はほほえましいね
嘴の赤さが印象的にみえますね
返信する
おはようございます、
(
明雲さんへ
)
2011-12-07 09:39:28
まいまいでお見かけしたことありました!
その時の雛です絶対に、お母さんになってその子孫です。
やはり人の子の親、明雲さんが良い人だとはなぜ気が付かなかったのかな、
子を守る守りの姿勢ですね。
2年前県民文化センターにお出でなさったのですね。
またチャンスがあれば水戸にお出かけください。
有難うございました。
返信する
おはようございます、
(
ぱふぱふさんへ
)
2011-12-07 09:42:18
今度は一段と人懐っこい黒鳥をみました、足元まで来ますからね。
草むらだけならよくいますが駐車場の方まで降りてきて水飲み、これも初めて観察しました。
黒と赤だからその辺はオシャレに見えますね。
有難うございました。
返信する
規約違反等の連絡
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
湖北のススキなど
雨の後
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
自己紹介
2005-3 ブログ開設
ブログは
「毎日投稿」を日課に 写す楽しみ
ようこそ
[今 星になって]
[空の かなたへ]
:一緒にブログ:
★お越しいただいて
ありがとうございます★
最新記事
ヒイラギナンテン
今頃は
はや梅の花を見る
ついでに色々と
公園と太極拳
春らしい色
アラートのテスト
十月桜
いつも来ている
庭でのこと
>> もっと見る
ランキング
スナップ写真ランキング
ぽちっと一日一回
★ ★ ★
にほんブログ村
ぽちっと一日一回
ありがとう
コメント欄をお休みいたしております
玲
☆ ☆ ☆
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
こんなに車が行き交う駐車場でものんびりしたものですね。
あらら、ほんとだ水たまりの水を飲んでる。
何もそんな泥水飲まなくても~~
6.のように草地にうずくまっていると、紅葉とくちばしの赤が
同化するのもあって、景色に溶け込んで見えますね。
7.8.の木の下で寛いでいる様子を少し離れたところから
撮られた2枚に、より心惹かれました。
楽しく見せていただきました。
何かをもらおうと追いかけてくるんですよ
皆さんが可愛がっているからでしょうね
良い触れ合いが出来ていいですね
こちらも寒いですよ
も薄く降り出してきそうです
どの仕草を見ても可愛い感じ、まだ幼いから純情なのかしら、
中には親も当然いたとは思うのですが。
紅葉のカラーの中では黒もなかなか映えるのではないかと一時楽しみました。
側を良く通るので何回も見るので何度もUPするようにはなってしまいます。
あまりなれなれしいので小さい子などは怖がって親の陰に隠れたりしますが。
相手は友好のつもりなのでしょうが。
急に冬になりましたねw
人の歩く道を一緒に歩いてる姿はほほえましいね
嘴の赤さが印象的にみえますね
その時の雛です絶対に、お母さんになってその子孫です。
やはり人の子の親、明雲さんが良い人だとはなぜ気が付かなかったのかな、
子を守る守りの姿勢ですね。
2年前県民文化センターにお出でなさったのですね。
またチャンスがあれば水戸にお出かけください。
有難うございました。
草むらだけならよくいますが駐車場の方まで降りてきて水飲み、これも初めて観察しました。
黒と赤だからその辺はオシャレに見えますね。
有難うございました。