お米が昨年より高いですね。
農家が出しているお米がありました、
昨年から気になっている品種がありまして、
3キロだけ買いました。
品種は「にじのきらめき」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/c42d4b7beb330a9e00b2227259ece376.jpg)
「コシヒカリ」より食味が良いと言われてますがどうなんだろう?
食べてみたころ、
もちもち感はコシヒカリより強いですが、
香りは抑え気味で、あっさり感を感じました。
なんだか「ひとめぼれ」のもちもちタイプのような感じと
私は思いました。
昨年の米騒動にならない様に政府は動いているようですが
どうなんでしょうかね~?
ネットでお米を検索していると
2袋10キロまでと制限されたり、
売り切れのままであったり、
お店でも個数制限だったり、
なんだか不気味ですね。
【追記】2025/2/15
お米の「にじのきらめき」ですが、
香りが「こしひかり」より強めと書かれているサイトもありました、
私は上記に書いたように控えめと思いました。
また「丼ぶり」にしたらもちもち感がやや強く、
ごはんを持ち上げにくかったです。
また、冷めた時はご飯が固めになってしまうと思いました。
お弁当やおにぎりは「あきたこまち」が良い気がしました。
2024年の夏から秋にかけて、
異常にお米が売れたのが、かなり心配ですね。
その分の穴埋めができるのでしょうか?
また、政府の備蓄米販売後の買戻しと
5年経過米の入れ替えを合わせると
40万トン近くを政府が買うことになると
需要の1ヶ月弱の多さになるのでしょうね。