ブログ
ランダム
今週のお題「#漫画」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
koji-hokkaido
北海道や地元千葉県に関するブログ
知床五湖のすいれん外来種だったのですね
2024-06-28 20:47:23
|
日記
ネットで、知床五湖のスイレンを除去したと載ってました、
観賞用に持ち込まれたと書いてました。
2019年の9月の写真ですが、スイレンが結構ありました。
でも湖面に反射した羅臼岳や山々は見ることが出来ました。
これから行かれる方々は、きれいな湖面がみられると思います。
確か二湖だったか?魚が泳いでいると思いましたが、
もともと魚はいる湖ではなく、入植した時に持ち込まれたと
聞いたことがあります。
なかなか北海道は行けず、
知床五湖は見には行けなくなったので、
昔の写真を探し出しました。
お米が高くなりましたね。。。
2024-06-12 20:53:00
|
日記
お米の価格が上がってますね、しかも品薄気味みたいです。
昨年の猛暑の影響が今になって出てきたのでしょうか???
2年連続で品薄になったら大変ですね、平成の米不足を考えてしまいます。
6月に台風並みの強風と大雨で苗が水没したり倒されたりした地域が
あったような気がします、気が抜けませんね。
景色が良い田んぼを見るのも良いですが、今年は複雑な感じです。
写真は千葉県内の田んぼで、特に有名な場所ではありません、
この場所の苗はは順調に育っている感じですね。
少々割高ですが、賞味期限が書いてあるお米で
1年や半年が期限の物を買ってストックする方法もあると思いますね。
あじさい、咲き始め
2024-05-24 20:43:25
|
日記
あじさいが咲き始めました。
まだ緑まじりの花ですが、葉っぱの緑もキレイでした。
なんだか梅雨の中休みのような暑さでした。
今年も暑くなりそうですね。
ラベンダー
2024-05-18 20:26:59
|
日記
早咲きのラベンダー、千葉県で咲いてました。
今の時期、ホームセンターでも鉢植えで売っていますね。
我が家でもかなり前ですが、
鉢植えを地植えしてみましたが、
数年は増えて花も咲きキレイでしたが、
カビが出るようになって枯れてしまいました。
カビが出ないように選定が必要だった様ですね。
関東では湿気が多いので難しいと思いました。
本場北海道のラベンダー畑でも枯れた株があったり
管理が難しいようですね。
桜の花のあとは
2024-04-29 21:37:03
|
日記
関東では桜の花の話題はすっかりなくなってしまいましたが、
北海道では満開とTVで放映してました。
札幌付近や余市町や仁木町は5月の連休後に
桜が咲くのが普通と思ってましたけど
やっぱり早めなのですかね???
ややピンクが強い山桜や白いサクランボの花は
ここ数年見てません、行けないので。
写真は千葉県内で東京湾と川の境目付近です。
護岸のコンクリートの隙間にある管理されていない桜の木で、
サクランボが生っていました。
赤くなったとしても渋く食べられないと思います。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»