今日は第157回日商簿記検定の日だ。
実は今回で現行方式の検定は最終となり、次回からは新方式になるそうだ。
そんな検定本番だがやはり最後の悪あがきも空しく・・・
いざ問題を開き解きだすと、やはり勉強不足は否めず制限時間一杯かけても
まだ時間が足りず、自己採点では散々な結果に終わってしまった・・・
CBT試験もあり随時検定を受けれる様になったが、次回はそのCBT試験に挑戦
したいと考えている。
でもその前にしっかりと勉強しておいてテストに臨もうと思う。
今日は第157回日商簿記検定の日だ。
実は今回で現行方式の検定は最終となり、次回からは新方式になるそうだ。
そんな検定本番だがやはり最後の悪あがきも空しく・・・
いざ問題を開き解きだすと、やはり勉強不足は否めず制限時間一杯かけても
まだ時間が足りず、自己採点では散々な結果に終わってしまった・・・
CBT試験もあり随時検定を受けれる様になったが、次回はそのCBT試験に挑戦
したいと考えている。
でもその前にしっかりと勉強しておいてテストに臨もうと思う。
いよいよ明日は日商簿記検定の試験日だ。
ところが肝心の試験勉強は・・・と言うと、まったくと言っていいほど進んでいない・・・
うーん・・・今更足掻いても始まらないが、明日の朝早く起きて最後の悪あがきをしよう・・・
今日の講義で職業訓練の講義がすべて終了した。
昨年の12月に訓練が始まった頃は先が長いなぁ・・・って思っていたんだけど、
いざ終わってみるとあっという間だった。簿記の講義については時間が足らない
と思ったくらいだ。
明日は終了式の後に終了証を持って、管轄のハローワークへ届け出にいくことになる。
この先については取り敢えずは日曜日に簿記検定があり受験する。その後はひたすら
就活の日々が続く。これまでの様に活動をしてる仲間がいるのではなく、孤独と戦い
ながらひたすら就活をしていく日々になっていく。
心が折れないように頑張るしかない。
今日は午後から所用があり上野へと出かけた。
日中は陽が射していたのだが、冷たい風が吹いていたのであった。
上野駅で下車し昼食を駅近くのラーメン屋で済ましてから、時間があったので散歩がてら
目的地に向かうことにした。
上野公園の前を通りかかったときにふと公園の入り口を見てみると、梅の花が見事に
咲いていたので思わず見とれてしまった。
さらに足を進めていくと不忍の池に辿り着いた。池の端で少しまったりとして、約束の
時間が迫ってきたので目的地へと移動・・・
用件を済ませ今度は秋葉原方向へ歩いて移動したのであった。
ここのところ運動不足が続いていたので、久しぶりにいい運動ができたように思う。
あともう少ししてもっと暖かくなってきたら、また散策をして小さな春を見つけよう。
それにしても今日は何とも暑い一日だった。
日中の最高気温も20度を超え、四月下旬の気温となった。
しかし明日は寒気が入ってくるので今日よりもぐっと低くなり、とまぁ
それでも日中はポカポカしそうだけど、夜にはかなり気温が下がる
見込みだ。
そしてこの先しばらくは気温が低めの日が続くそうだ。
まだまだ春は遠そうだが、来月には大相撲の春場所と選抜高校野球も
開催され、更にはプロ野球も開幕になる。
球春の訪れが待ち遠しいなぁ。
朝からとても天気が良く、日中は汗ばむくらいの陽気となった。
そんな日曜日の今日だが消防点検が午後に入っていた関係で、
午前中は洗濯をしたりして過ごし、消防点検が終わった後は
来週検定試験があるにもか関わらず、まったりとしてすごしたのであった。
この一週間は職業訓練の日程の関係で講義が1時間伸びていたから、
少々お疲れ気味になっていたので、気分を入れ替えるのに丁度良かった。
来週で職業訓練も終わり、金曜日には修了式がある。そしてすぐに検定
試験があるので、この1週間は模擬試験の問題を解くことを中心にして
当日に備えよう。
さて明日からの訓練最終週も気を抜かずに頑張っていこう。
あっという間にこの職業訓練でのメインテーマであった簿記の学習がすべて終了した。
今週は月末に開催される日商簿記検定の試験対策の直前答練だった。
今まで学習してきたことの集大成とも言えるものだが、講師と一緒に問題を解きながら
同時に解説もしてくれると言った感じで授業が行われた。
特に商業簿記は以前学習していた時に比べ、出題範囲が大幅に改定され難易度が上がって
いるので、検定までの1週間は答練の問題を解くことに全力を注いで当日に備えたい。
さて今回はどんな問題が出題されるのか・・・楽しみだ。
昨日の嵐の様な天気から一転して今日は晴天で穏やかな一日となった。
気温もぽかぽか陽気で昼食を食べに外に出たときに上着を着て出たのだが、
ちょっと汗ばむ感じだった。
職業訓練の方も佳境を迎え・・・残すところ後1週間半となった。
この訓練が終わるとまた孤独な就職活動が待っている。
コロナ禍で求人数が少ない中、頑張って次の就職先を探そう・・・
最近の天気予報はよく当たるもので・・・
予報だと朝は雨はそれほどではなく、お昼前から夕方にかけて雨が激しく降るってことだった。
実際朝通学時バスを待っている時には降っていなかったのだが、目的地に着くころには雨が
パラつき始めた。
正午頃から雨の降り方が激しくなり、夕方前まで嵐がやって来たかの如く雨が降っていた。
まぁその予報のおかげで普段なら外に出て食べているところ、同じビルに入っているコンビニで
弁当を買い教室で食べたのであった。
夕方講義が終わるころにはすっかりと雨も上がり、空は晴れていた。
雨の降り始めから激しくなる時間帯、そして雨が上がる時間帯までほぼぴたりと当たったので
驚いた。
しかし今日明日は気温も高めで、春の陽気だが週の中頃から後半にかけてはまた冬に逆戻り
するかの様な気温になる模様だ。
寒暖の差が激しくなってくるので、風邪などには気を付けたい。
日曜日の今日は、朝から暖かくまるで春がやって来たかの様な陽気だった。
そんな今日は注文していた荷物が到着するのを待っていた関係で、自宅で待機していた。
その間に溜まっていた洗濯をしたり、同じく溜まっていた番組を観たりしてのんびりと
過ごした。
午後になって荷物が届いた。早速中を開けて荷物の整理などをした。
今回注文した商品の中にまくらがあったので、早速今まで使っていたものと取り換えて
横になってみた。
今まで使っていたものより高く、硬めのものだったので今夜が楽しみだ。
それはそうと明日は今日の穏やかな天気から一転して、荒れた一日になる見込みだ。
出かけるときには気を付けよう。