大相撲初場所14日目の今日大関貴景勝と平幕の琴勝峰が勝ち阿武咲が敗れた為に、明日の千秋楽での優勝の行方は
勝った貴景勝と琴勝峰の二人に絞られたのであった。
そしてこの二人の力士の対決は結びの一番に組まれていて、この取り組みで優勝が決まる。
あすの結びの一番の結果はどうなるのか・・・目が離せなくなった。
大相撲初場所14日目の今日大関貴景勝と平幕の琴勝峰が勝ち阿武咲が敗れた為に、明日の千秋楽での優勝の行方は
勝った貴景勝と琴勝峰の二人に絞られたのであった。
そしてこの二人の力士の対決は結びの一番に組まれていて、この取り組みで優勝が決まる。
あすの結びの一番の結果はどうなるのか・・・目が離せなくなった。
連日の大相撲ネタになってしまうが・・・13日目の今日もまた新たな展開になった。
今日の取り組みで2敗の阿武咲が貴景勝に敗れ3敗となった。琴勝峰も3敗を守り、これで3敗力士が
三人となり優勝の行方が益々判らなくなってしまった。
もし今場所も平幕力士が優勝となると、4場所連続となり実に145年ぶりとのことだ。
さてさて優勝の行方はどうなるのか・・・千秋楽が楽しみだ。
大相撲初場所12日目の今日、大関貴景勝が3敗目を喫したのであった。
そして阿武咲は2敗を守ったので、単独でトップに躍り出た。
いよいよ大詰めに向かって、今場所も平幕力士が優勝する可能性が出てきた。
貴景勝もこのままではないと思うので、明日以降どう立て直してくるのか・・・
この後の展開に目が離せなくなってきた。
昨日の厳しい寒さが一服したような感じで、今日は比較的暖かい1日となった。
そんな今日の初場所は、ここまで1敗を守っていた大関貴景勝にまたしても黒星が
付いてしまったのであった。
これで2敗は貴景勝と阿武咲となり、3敗の玉鷲と琴勝峰も含め終盤戦に向かって
ますます優勝の行方が混沌としてきた。
更には貴景勝は今場所綱取りがかかっていたが、これにも黄色信号が灯った様だ。
優勝の行方もそうだが、綱取りの行方も気になる初場所となった。
大相撲初場所9日目の今日は、1敗を守っている大関貴景勝が今日も勝った。
これで3日目から7連勝となり勢いに乗っている。
今場所は横綱が不在で、ただ一人の大関としての意地を見せているかのような気迫だ。
テレビで貴景勝の取り組みを見ていてもそれをひしひしと感じるのであった。
それはそうと個人的に注目している力士がいて、自宅近くの部屋の玉ノ井部屋の力士で
東龍関だ。前頭14枚目の力士だが、ここまで7勝3敗で健闘している。
このまま勝ち越して番付を上げて貰えたらなぁ・・・なんて思ったりしている。
色んな意味で千秋楽が楽しみだ。
週明けの今日は朝から雲が広がり、昨晩の雨の跡も残っていた。
気温も昨日に比べ更に下がり、真冬が戻ってきたかのような寒さだった。
更にはお昼から本格的に雨が降り出し、お昼を食べに出るのに冷たい雨の
中を出かける事となったのであった。
こんな日は温かいものを食べたいなぁ・・・なんて思いながらお蕎麦屋さんに
入りカツ丼を食べた。
腹を満たしてからは雨の中腹ごなしに近くを散策した。
その雨も帰宅する頃にはすっかりと上がったのであった。
明日からは寒さが更に厳しさを増すようだ。暖かくして体調管理には十分に
気をつけよう・・・
日曜日の今日は午前中は雲り空で、すっきりとしなかった。
夕方辺りから雨が降り出し、乾燥していた空気を潤したのであった。
大相撲初場所8日目の今日は大関貴景勝が今日も気迫の相撲を取り、
1敗を死守した。他に1敗の力士は平幕の琴勝峰のみだ。
明日から後半戦に入るが貴景勝がこのまま1敗を守り優勝に向かって
突き進んでいくのか、はたまた先場所同様に千秋楽までもつれていくのか
楽しみになってきた。
土曜日の今日は朝から雲が広がり、お昼頃からは雨が降ったり止んだりという
不安定な天気の1日となった。
気温はあまり上がらず、肌寒い1日だった。
対照的に西日本では季節外れの気温となったそうだ。
そんな今日の大相撲初場所はもうすでに全勝の力士がいない状況で、1敗の力士
が複数いる状況だった。
その1敗力士の一人である大関貴景勝が結びの一番で登場した。
熱の入った相撲となり、結果貴景勝が1敗を守ったのであった。
ここは大関の意地で、このままの勢いを保って千秋楽を迎えてもらいたいと思った。
週末の今日は昨日までの寒さがひと息ついたかなぁ・・・って感じるような陽気となった。
ここのところずっと晴れていたが、夜にはお湿り程度ではあるが久しぶりに雨が降ったのであった。
予報では明日も比較的暖かそうではあるが、午前中はあいにくの天気になりそうだ。
そして明後日日曜日からはまた厳しい寒さが戻って来るようだ。
この冬は新型コロナに加え、インフルエンザも流行する様なので体調管理には十分気をつけたい。
大相撲初場所は5日目を迎えた。
ここまで3役以上で唯一負けなしだった豊昇龍に黒星が付いたのであった。
しかしながら先場所優勝した平幕の阿炎が5連勝と勢いに乗っている。
他負けなしの力士は碧山と琴勝峰でいずれも平幕の力士だ。
この後中盤戦から後半戦に入って行き、これらの力士がどこまで白星を積み上げていくのか
そして阿炎が2連覇するのか、はたまた混戦になっていくのか・・・
ますますこの後の展開が楽しみになってくる。