町おこし正念場、との事ですが、突き詰めれば、聖地以下のお店にも巡礼者が立ち寄りお金を落としてもらいたい、との事でしょう。
でも、手間暇かけてお金かけ、知恵を絞りスーパーカブコーナーを充実させ、SNS等でPRしたお店に聖地巡礼者と言われるファンが立ち寄り、何もしない市内のお店に立ち寄らないのは当然。もっと言えば、スーパーカブコーナーを充実させてくれたお店があったから今があるのでは無いでしょうか?
何が正念場なのか私には分かりません。
市や商工会、各種業界が彼らにやり方を聞いて、スタンプラリーをするなり、ふるさと納税で限定グッズを出すなり、やり方は色々あるでしょう。
ただ単に、予算を組んで、組織を立ち上げて、勉強する姿勢がないだけですよ。
小説を読めば、まだまだヒントがありますよ。
市長もこう言ってますし、高校生の小熊ちゃんも頑張ってますから、大人の皆さん、是非とも頑張ってください。
ちなみにスタンプラリー企画を立ち上げ素晴らしい、と思った矢先、初日から台紙や景品のステッカーが不足。追加作成のステッカーは紙製らしく、皆さんのバイクに貼れない、との事。それ程のファンの方々が北斗市を訪れ、買い物して、食事をしてお金を落としているのですから、なお一層頑張ってもらいたいですね。