農水省「コメの投機的な買い占め説」は胡散臭い…米価高騰の悲願を達成した「真犯人」の正体(ダイヤモンド・オンライン)
うーむ。
我が家みたいな小さな兼業を含め、我が国には、70万戸の農家があるのだそう。
消えたと言われているのは、
21万トン。
で、我が家も、ごめんなさい、120kg(2俵)を昨年9月の稲刈り時期に価格が不安定だったので、余計に保冷庫にストックした!
二俵位だから、儲けよう、より、米がスーパーから消えたら、親戚、知人友人に分けようと、ストック。
で、考える。
70万の農家が、我が家同様、120kg(二俵)を例年より多くストックしたならば。
70万×120kg=8.4万トンが
農家の保冷庫にストックしてある計算。
しかも、一等米は国の発表は6割位だが、肌感覚は、2割程度。
だと、集荷業者、販売業者は、悪い米をはねるから、数量はここでも減る。
そして、精米。
無洗米だと一割強くらい減るよ。
60kgが、白米で53kgくらいかなぁ。
ここでも、2.3等、中米は精米時に砕けるから、もっと白米になる量は減るかな。
で、海外観光客はお金持ちだから、高品質米大量に提供するし。
そんなこんなかなぁ。
ちなみに、4年以上前の古米は不味いから、米油入れて炊くと美味しくなるよ。