以下、作業工程
取り終わりました。
良く水洗い。
水から出して、よく乾く様ぬ広げて1日乾燥
竹串で(竹串ないから、コンビニ竹製割り箸を削りました)梅と木の付け根に有る丸い部分を丁寧に外す。
(これやらないと出来上がった時に口に異物が残る感じで私は大嫌い。この部分は木ですからね)
外しながら、大・小・傷により分ける。
⭐︎今年は大を二つを分け
①白干しの梅干し
②カリカリ梅(赤紫蘇いり)
を作ろう!
小と傷は梅ジュースを作ろう!
白干し梅干し
消毒を兼ねて、
漬けるオケに梅をいれ、混ざるくらいホワイトリカーを注ぎ、ガラガラとかきまわす。梅全体に行き渡ったら、ホワイトリカーは捨てる。
次に梅の重量の15%の塩を満遍なくまぶして、内蓋をして梅の重量の1.5〜2倍の重しを乗せる。
最後はオケとフタ全てに消毒用のホワイトリカーを霧吹きして蓋を閉めて土用干しまで触らない。
カリカリ梅
白干しと15%の塩をまぶすまでは一緒。
違いは、卵の殻!
小梅1kgに対し卵2個分の殻を用意。
内側の甘皮?をとり煮沸。カラカラになるまで乾燥。
適度に割ってコーヒーのペーパーフィルターに入れ溢れない様に織り込む。
小梅のなかに2個の卵の殻の入ったフィルターを適当に押し込み、冷蔵庫へ。
これ大事!冷蔵庫でないとカリカリになりませんよー。
1週間もしたら、梅酢が出て、カリカリ梅になって出来上がり。
赤くしたい人は、梅酢をぬいて赤紫蘇を入れて出来上がり。
赤紫蘇は畑にあれば軽く塩揉み、でも私は洗ったり消毒したり面倒なので、スーパーで売ってるやつ!(^^)
梅ジュース
白干し梅干しと同じくホワイトリカーで消毒。
漬ける瓶の中に、小梅と氷砂糖を交互に入れる。入れる層は適当。
私は梅と氷砂糖を同じ重量にしてます。
瓶の蓋を閉める前にホワイトリカー霧吹き消毒!
これは2か月くらいかかるかなぁ。
‼️早く飲みたい人‼️
梅を冷凍しておくと数日で出来ますよ。
味の違いは、わかりません。
梅酒は、普通の梅が取れたら作ります〜。