※〜※〜※〜※〜
日々 朝食はご飯とお味噌汁の我が家です。が、旅先のホテルでフランスパンに(はちみつ)→たまに食べたくなるらしい夫。
そういえば、、、近頃 はちみつ 食べていないなあーー私。
母は、アカシアのはちみつをよく購入していたので私もそれを買ってました。
そんなはちみつの話〰↓
ミツバチ一匹で生涯集める蜜の量は、、👇
『ティースプーン一杯』なんだそうですよ!ご存知でしたか?
丁寧に大事に、食べていかねば、ですね。
では〰続きの旅行記 お付き合いください。
✳✳✳✳✳
お目当てのステーキ屋さんには振られたけど、、なかなか美味しいお寿司🍣食べて気分も上がりました。
お店は若い人たちが元気に一生懸命働いておられて気持ち良い。みんな頑張れ!
ホテルに行く前に私だけ ここに行きました(入れなかったステーキ屋さんと お寿司食べた国際通りのほぼ真ん中かな)↓↓
【大綱モニュメント】




毎年10月に開催される那覇市の伝統行事「那覇大綱挽まつり」で使用される大綱の実物大のモニュメント→参照より抜粋しました。
世界一の大綱!ギネス認定されてるのね。
歴史は1450年頃から らしい。琉球王朝時代からなんですねえ。迫力ありそうだわ。

ただね、、ちょっと 暗いの、この辺り。昼間で私なんかは おばちゃんだし良いんだけど若いお嬢さんたちはお気をつけて!

ただね、、ちょっと 暗いの、この辺り。昼間で私なんかは おばちゃんだし良いんだけど若いお嬢さんたちはお気をつけて!
おばちゃんけいこも写真だけ撮って 饐えた臭いもあるし 早々に退散しました。
↓↓
ここからバスに乗ってホテルへ。あっ、Suica等は使えませんよ。

はい!こちらが 今回一泊お世話になるホテルです(^^)v

はい!こちらが 今回一泊お世話になるホテルです(^^)v
沖縄ハーバービューホテル

高台にあります(それは歩いてここに来るまでちょっと大変だともいえますが)堂々とした外観に、、ここは、沖縄の迎賓館〰

高台にあります(それは歩いてここに来るまでちょっと大変だともいえますが)堂々とした外観に、、ここは、沖縄の迎賓館〰
そんな立ち位置は納得です。
今は外資系の素晴しいホテルが次々と建つ沖縄ですが、、伝統と格式。建物から感じました。👇
1972年に沖縄が本土復帰、1975年の沖縄海洋博覧会を契機に那覇市に建築され、6月、「沖縄ハーバービューホテル」としてグランドオープンしました→参照より。
さらに、、昭和天皇が沖縄訪問をされた際の宿泊施設と選ばれたそうです。さすが迎賓館だわ。

👆
こちらの木は、ガジュマル樹齢200年超。
いろんなこと 見てきたんだね。沖縄の人たちの喜怒哀楽 この木はたくさん知ってるんだ。


さてさて〰実は 旅行直前 このホテルに変更したんですよ(^_^;)
モノレール(ゆいレール)の旭橋駅直結のリーガロイヤルグラン沖縄→ここ便利なので予約してました。
で、、夫が突如言う(笑)👇
「今回 クラブラウンジ付きのホテル無いよね!!最後はラウンジ付きのホテルにしようよ!」と。
うんうん 素敵な提案。もちろんOK。で、、ここに即変更。
👇
場所です。こちらの地図はお借りしました。
普通に歩ける人たちには問題はありません。モノレールから10分程度(段差あり)ですが 杖の夫 スーツケース引く私。なので 行き帰り往復空港からタクシー利用しました(モノレール駅からのタクシーだと近すぎますもの)

👇
では〰少し お部屋の写真載せますね
今回の旅行で部屋写真はここのみだわ。
先ずはお部屋の窓からの一枚です。

👇
こちらは一休ダイヤモンド特典でいただきました。








✳✳✳✳✳
では〰早速 ラウンジ行きましょう。

ラウンジは、ホテル最上階(10F)〰


ラウンジは、ホテル最上階(10F)〰

👇
簡単に写真を!
まずは、【ティータイム】







こんな写真ではわかりにくいですが
大きな窓から沖縄の街を眺められます。

少しずつ食べました。😋美味しい。



少しずつ食べました。😋美味しい。



写真お借りしました。このようなラウンジです。
そうそう~ラウンジでは 朝から呑むことができます。
朝シャン→シャンプーじゃないですよ!これは高ポイント(笑)
シャンパン♥決めた理由(笑)
では~(^_^)/~続きます。
いつもありがとうございます😊
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。