⁂⁂⁂⁂⁂
唐突ですが↓☟?
特牛←読み方 お分かりでしょうか?
先の旅行で下関に行ったとき、、私 初めて知りました。
【こっとい】難解地名ですね!!
住んでる人にはとっては普通に読めても他地域の人には不思議な地名。全国には本当に多いことでしょう。
さてさて 宮崎では↓☟
【飫肥】こちらも難解かも。
ずいぶんになりますが、ここ飫肥には、一度訪れました。
あっ!読み方は、(おび) です。
そうそう いつだったかしら?飫肥良かったよ!って夫が友人に言ったそうなの。そうしたら 早速その友人 奥さまと行かれたそうです→これは嬉しいことですね。
で、、そんな話を思い出して じゃ、また 私たちも行ってみよう!!😃となったわけです。
そんな話 書きますね。
でも その前に〜☟こちらの話をどうぞ。
宮崎駅の近くにある☟こちら。
ここも3度目です(^◇^;)

宮崎科学技術館


宇宙に関するさまざまな展示があって、、大人も充分に楽しめる施設です。
それは、人工衛星打ち上げ液体燃料ロケット「HIロケット」の実物大模型であったり、、。
そうそう!!アポロ11号月面着陸船イーグル号の実物大模型もあるの。






↑
エレベーター🛗もとっても幻想的。
さてさて 私たちが宮崎科学技術館に来たのは、プラネタリウム〜これが目的です。
【ドームの直径27m、座席数280席、世界で5番目、九州では最大級の大きさ】☜参照より
➖ここ できた当初は世界一だったと思います。それで行きたいなあって思ってたの➖まさか3回行くとは思わなかったけど。
海外でも何箇所かしら?プラネタリウム🪐行きました。特に歩き疲れた時なんか最高😀
でね!!ここのプラネタリウム🪐
流れる曲は、冬ソナ🎵🎵🎵なんですよ!
これ変わってなかったわ!(◎_◎;)




始まる前までしか写真撮れませんので その先の写真はなし。
説明もわかりやすくて 今回も良かったです。
小さな子たちも会場にいましたよ😃未来の宇宙飛行士👩🚀🧑🚀いるかもしれません❤️
プラネタリウムは、やっぱり楽しいなあ。
⁂⁂⁂⁂⁂⁂
ところで、、今回のホテルはビジネスホテルで なんと!今回で3回目の宿泊なんですよ。駅近で便利なの。
それに今のビジネスホテルは朝食も地産地消 さらに美味しいですよね。
⁂⁂⁂⁂⁂⁂
翌日になりました。
そして今回も天気☀️上々。ちと暑い🥵が。
さてさて今回は2泊のショートトリップ。
この日は電車🚃とバス🚌使って出かけます。
まずは、こちらのバス券購入しました。
☟バス移動長いのでこちらでお安く。ね!
この券🎫 2000円で 2600円ほど使ったので買って良かったです。お金の出し入れ お釣りも気にしなくて良いのでおすすめです⭕️

では〜まずは宮崎駅から電車でGO
Suica等は使えないエリアなのでチケットはこちら☟


↑この電車に乗るよ♪♪♪♪♪
☟
車内にあったこの表示😄こんなん見るのもワクワク☺️します。

おーーお!到着。1時間ぐらいかかりました(^◇^;)

以前 来た時はバス利用。なので飫肥駅は初めてでした。
今回バス券買ったけれど 今日一日で2箇所行くので 効率考え 飫肥までは電車にしました。


なんかこれ良いでしょう🙆


なんかこれ良いでしょう🙆
山並みも!包まれるような感覚。歓迎してくれてるような思いになりました( ˆoˆ )/
良かった、、電車で来て♡。
空も綺麗。深呼吸したくなっちゃった、したよ笑

風情あるなあ。

風情あるなあ。
それからね!トイレもなかなか綺麗でしたごめんなさい🙏トイレは私には大切なのでいつもチェックします。

駅のロータリーには、☟

駅のロータリーには、☟
江戸時代から伝わる郷土舞踊で有名な「泰平踊り」の銅像が建っています。


↑
どうですか?この駅舎も良いわ。
お城みたいって言うか まわりに溶け込む造りですね。地味だけど それが らしさ 出してると私は思いました。
☟
で、、これから飫肥の城下町に行くのですが、、うーーむ、、歩くと🚶♀️少し🤏かかるのでバスを🚌待つ。
その間にこのお店へ。


ここはアイスクリームが有名なんだそうで、、もちろん買いましたよ。
アイスとシャーベットの間のような。
さっぱりして美味しくいただきました。
青森で食べたカランカランアイス思い出したわ。その地域の人たちのソウルフードなんだと思います。

🚌バス来ました🚌!!
さあ〜乗りましょう〜。

では〜続きます👋
いつも有難うございます。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。