※※※※※※
旅行に行く前には一応息子に知らせます。
で、、「今度はどこ行くの?」って息子に聞かれたとき、、夫がこう言ったの😉
『滑って転んで大分県だよ!』
息子,,,,,?←オヤジ大丈夫か😥って顔してた(・・;)
私も久しぶりに聞いたわ(笑)→もちろん知ってるけど😀
山があるのに山梨県、、他にもあったようなーー。
忘れることも多いけど(^_^;) 唐突に思い出す言葉ってあるものですね。
それにしてもどなたが言われた言葉なんだろ?良いセンスだわ。
⁂⁂⁂⁂⁂
ではでは〜日帰りバスツアーの最後の見学先をご紹介します。
両子寺です。ふたごじ
ガイドさんが 国東半島で1番高いお山の両子山の麓(中腹かな?)にある古刹と言われました。山に登られる方々もこちらのお寺さんからスタートするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8e/3df1d5c3c2d319560f1100379d5dc42f.jpg?1683013912)
無明橋です⏬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/12a1f1eb89c6cf543b5f07bdcbf91542.jpg?1683013912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/ddda3d9a6c5498e241bbc231c2c7e452.jpg?1683013913)
仁王門!!
国東半島最大の仁王さまとお聞きしました。
石像です。
今回のタイトル画像は この日帰りバスツアーの(乗車券)にあるのもこちらの仁王さまの写真でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e5/cd1f8ab9aeef7210dc7c55102c1e6a6d.jpg?1683062393)
⇅
一体ずつを!!本当に大きいなあ。
筋肉隆々だわ、、これは守ってくれそう。
足にも効くのよね?仁王さまは。パパ 触って祈ったかな😀
まわりには大きな大きな杉の木がスッと伸びてます。樹齢は?気持ちは過去へ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b9/bd9f36f2f84a883843861a07789786f4.jpg?1683062393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/03dd6d471cddfb8863324ead04e049ff.jpg?1683013913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/ba33aedbc2edee91a355cc5f9dce05e8.jpg?1683013913)
山門です。
少し前に熊野磨崖仏までの道を歩いてきた我が身には全く苦にならないです。
人とは不思議なものですね。苦あれば楽あり。かしら😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/0fd37d484103a7016ab4e62bbac67418.jpg?1683013913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/94ec90e9a51edbcc6b7efad9cf92e2b5.jpg?1683013915)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6d/bc12507d98a6f1be3468d2e35254b992.jpg?1683013915)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/0fd37d484103a7016ab4e62bbac67418.jpg?1683013913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/94ec90e9a51edbcc6b7efad9cf92e2b5.jpg?1683013915)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6d/bc12507d98a6f1be3468d2e35254b992.jpg?1683013915)
⏫護摩堂、、本堂ですね。
中へ〜拝観いたしました。写真NGです。
ここは山岳修行の、、つまり根本道場ってことですね。そして本尊の不動尊、諸仏をお祀りしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/895e13e5cd2ac07ebd24d4f0fedab1ea.jpg?1683013915)
この後 バスへの戻り時間が迫ってましたので 少し 写真のみ撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/895e13e5cd2ac07ebd24d4f0fedab1ea.jpg?1683013915)
この後 バスへの戻り時間が迫ってましたので 少し 写真のみ撮りました。
{夫が磨崖仏からの戻りが少々かかり、、皆さま 申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/1ccb6236340f3a143b25c63f0df573e4.jpg?1683013915)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/1ccb6236340f3a143b25c63f0df573e4.jpg?1683013915)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9f/69d9e7a03df2842b07ea911caf4889a8.jpg?1683013956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/b8ac027fdf61da3888f6479d3014f4ae.jpg?1683013956)
私だけ 少し先に行ってみました。
こちらからお山へ〜〜。なるほど。
どうぞ 登られる皆さん お気をつけて!
遠くに姿が見えましたので 心の中で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/0d47f9003a41269ea4b90b067855356f.jpg?1683013956)
国東半島、、ここは、神仏習合の地 そう言われてますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/0d47f9003a41269ea4b90b067855356f.jpg?1683013956)
国東半島、、ここは、神仏習合の地 そう言われてますよね。
私たちは 両子寺はこのようなことだけで終えてしまったのですが、、護摩堂の先へ行くと、、奥の院があります。
そちらの入り口には鳥居⛩が!!
これぞ神仏習合の文化ですね。
また訪れることできたら 先まで歩きたいな。
以上 5箇所の観光を無事に終えました。
大型バスに乗客は全員で9名😅
大型バスに乗客は全員で9名😅
採算 大丈夫かな?なんて心配してしまいました。
ガイドさんはお上手だしドライバーさんも優しい対応。お話は、為になることばかりで有意義なバスツアーでした。もちろん 時間配分は個人で行くのと違い制約はありますが、、自分たちでは〜特に車がない場合〜こんなに効率良くはまわれませんもの。
旅行地域によっては このようなツアー利用 これからもしていきたいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/a89ab82a3edb096bb9ff3164710a2caf.jpg?1683020442)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1f/76459ca09727e485f951b3454b692749.jpg?1683020442)
⁑⁑⁑⁑⁑
⏬
大分銀行 赤レンガ館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/ca63b6dfc69d51bb136984ad62b2c8dd.jpg?1683013956)
【1913年(大正2年)、旧二十三銀行本店として建てられた大分銀行「赤レンガ館」。
東京駅なども手掛けた辰野金吾氏による設計で国の登録有形文化財にも指定されています。】☜参照より。
東京駅なども手掛けた辰野金吾氏による設計で国の登録有形文化財にも指定されています。】☜参照より。
駅から歩いて10分もっと近いかなほどに位置してます。目を引く建物でしたので写真🤳撮りました。やっぱり辰野さんでしたね。東京駅をちいさくしたような。カフェもあるようなので入れば良かったーー。
では〜次回は神社のお話です。
大分旅 あと2回お付き合いくださいね。
いつも有難うございます。
ps
夜 飲みに行ったお店2軒を載せますね😀
⏬
初日の夜は雨もよいだったんですが、、日航ホテルからは全く濡れずに。こちらのアーケードに来られます。大分市内では古くからある商店街だとお聞きしました。
安いお店探しましょ!!
ガレリア!! おーーぉ!ガレリアといえばミラノのドォーモ近くのガレリアよね!!
【ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガレリア】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/26/bdc1d0af592572488e063459eac7aec2.jpg?1683013736)
⏬
こちらはめちゃ安かった。
夫は翌日も行きたいなと次の日覗いたらね!まあまあ人 入ってた。。でもね!人が足りなくて(多分 急に従業員が辞めた模様)注文してもお待たせしますので。ってやんわり断られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c4/f579ba789583470d01edf2706bc32db8.jpg?1683013736)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/b45ffb8e0864b3046418bfd2928bf034.jpg?1683013736)
撮った写真のみ それもちょっとだけ載せますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3b/f29644fcc1f4f8cf08764e7f9d378d32.jpg?1683013736)
ここ 安いだけじゃなく結構感じ良かったんですよ。夫曰く 関西の〇〇が好きそうな店だな。〇〇は、同期の人です。
それにしても今頃は従業員の補充できたかしら?なーーんて要らん心配😅
⁂⁂⁂⁂⁂
で、、次の日はここに行ってみましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/fa855c5ee2f2fac84225677a001ecf68.jpg?1683013794)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/73/2f9fc64516d5b2a30880914419ab656d.jpg?1683013794)
全ては撮ったません!撮った写真のみ載せますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/b2209f5223a39f5a60ea3c5a3ffc1ac1.jpg?1683013812)
とても綺麗でお料理も美味しかったです。
活気もあり‼️
そうお腹空いてなかったので いろいろは食べませんでしたが、、女子も入り易いお店だと思います。あっ 我らお年寄りも😀ノープロブレム😀
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。