見出し画像

Keikodiary

2023年4月旅✈️第三弾は大分6️⃣

おはようございます。
※※※※※※
旅行に行く前には一応息子に知らせます。
で、、「今度はどこ行くの?」って息子に聞かれたとき、、夫がこう言ったの😉
 『滑って転んで大分県だよ!』
息子,,,,,?←オヤジ大丈夫か😥って顔してた(・・;)
私も久しぶりに聞いたわ(笑)→もちろん知ってるけど😀
山があるのに山梨県、、他にもあったようなーー。
忘れることも多いけど(^_^;) 唐突に思い出す言葉ってあるものですね。
それにしてもどなたが言われた言葉なんだろ?良いセンスだわ。
⁂⁂⁂⁂⁂

ではでは〜日帰りバスツアーの最後の見学先をご紹介します。

    両子寺です。ふたごじ
ガイドさんが 国東半島で1番高いお山の両子山の麓(中腹かな?)にある古刹と言われました。山に登られる方々もこちらのお寺さんからスタートするそうです。

無明橋です⏬



仁王門!!
国東半島最大の仁王さまとお聞きしました。
石像です。
今回のタイトル画像は この日帰りバスツアーの(乗車券)にあるのもこちらの仁王さまの写真でした。


一体ずつを!!本当に大きいなあ。
筋肉隆々だわ、、これは守ってくれそう。
足にも効くのよね?仁王さまは。パパ 触って祈ったかな😀
まわりには大きな大きな杉の木がスッと伸びてます。樹齢は?気持ちは過去へ〜。





山門です。
少し前に熊野磨崖仏までの道を歩いてきた我が身には全く苦にならないです。
人とは不思議なものですね。苦あれば楽あり。かしら😀






⏫護摩堂、、本堂ですね。
中へ〜拝観いたしました。写真NGです。
ここは山岳修行の、、つまり根本道場ってことですね。そして本尊の不動尊、諸仏をお祀りしてました。

この後 バスへの戻り時間が迫ってましたので 少し 写真のみ撮りました。
{夫が磨崖仏からの戻りが少々かかり、、皆さま 申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。}





私だけ 少し先に行ってみました。
こちらからお山へ〜〜。なるほど。
どうぞ 登られる皆さん お気をつけて!
遠くに姿が見えましたので 心の中で。


国東半島、、ここは、神仏習合の地 そう言われてますよね。
私たちは 両子寺はこのようなことだけで終えてしまったのですが、、護摩堂の先へ行くと、、奥の院があります。
そちらの入り口には鳥居⛩が!!
これぞ神仏習合の文化ですね。
また訪れることできたら 先まで歩きたいな。

以上 5箇所の観光を無事に終えました。
大型バスに乗客は全員で9名😅
採算 大丈夫かな?なんて心配してしまいました。
ガイドさんはお上手だしドライバーさんも優しい対応。お話は、為になることばかりで有意義なバスツアーでした。もちろん 時間配分は個人で行くのと違い制約はありますが、、自分たちでは〜特に車がない場合〜こんなに効率良くはまわれませんもの。
旅行地域によっては このようなツアー利用 これからもしていきたいと思いました。





⁑⁑⁑⁑⁑

大分銀行 赤レンガ館


【1913年(大正2年)、旧二十三銀行本店として建てられた大分銀行「赤レンガ館」。
東京駅なども手掛けた辰野金吾氏による設計で国の登録有形文化財にも指定されています。】☜参照より。

駅から歩いて10分もっと近いかなほどに位置してます。目を引く建物でしたので写真🤳撮りました。やっぱり辰野さんでしたね。東京駅をちいさくしたような。カフェもあるようなので入れば良かったーー。

では〜次回は神社のお話です。
大分旅 あと2回お付き合いくださいね。

いつも有難うございます。

ps
夜 飲みに行ったお店2軒を載せますね😀

初日の夜は雨もよいだったんですが、、日航ホテルからは全く濡れずに。こちらのアーケードに来られます。大分市内では古くからある商店街だとお聞きしました。
安いお店探しましょ!!
ガレリア!! おーーぉ!ガレリアといえばミラノのドォーモ近くのガレリアよね!!
【ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガレリア】


こちらはめちゃ安かった。
夫は翌日も行きたいなと次の日覗いたらね!まあまあ人 入ってた。。でもね!人が足りなくて(多分 急に従業員が辞めた模様)注文してもお待たせしますので。ってやんわり断られた。



撮った写真のみ それもちょっとだけ載せますね。


ここ 安いだけじゃなく結構感じ良かったんですよ。夫曰く 関西の〇〇が好きそうな店だな。〇〇は、同期の人です。

それにしても今頃は従業員の補充できたかしら?なーーんて要らん心配😅
⁂⁂⁂⁂⁂

で、、次の日はここに行ってみましたよ。



全ては撮ったません!撮った写真のみ載せますね。


とても綺麗でお料理も美味しかったです。
活気もあり‼️
そうお腹空いてなかったので いろいろは食べませんでしたが、、女子も入り易いお店だと思います。あっ 我らお年寄りも😀ノープロブレム😀

コメント一覧

keiko(けいこ)
@271201tokotoko 青空の向こうさん、おはようございます。

かわいいお孫さんとの鉄旅 楽しく拝読させていただきました。
ありがとうございます。

そうなんです!!バスツアー これからも上手く利用していきたいと思いました。次の福岡旅行でも一日 取りました。

毎回 安い食べ物ばかりですが それも旅行の楽しみですよね。

いつもありがとうございます。
良い週末お過ごしください。
271201tokotoko
おはようございます。
晴天に恵まれてのバスツアー楽しまれましたね😀
大型バスに9名だなんて、贅沢なツアーです✨
確かに、時間の制約はありますが、効率よく観光できるメリットもありますから
上手に利用されたら良いと思います😊
居酒屋さんのメニューも美味しそうです♪
keiko(けいこ)
@ririka1010 リリカさん♡こんばんは⭐️
コメントありがとうございます😊

大相撲、、やっぱり横綱は相当の覚悟を持ってこの場所に臨んだなあと胸が熱くなりました。 霧馬山が大関に上がれば貴景勝も気持ちが楽になるでしょうね。
朝乃山には何場所か後に大関に復帰してほしいけど。

観光バスなので時間制約あって 両子寺は駆け足でして残念でしたが、、今後もこのようなバス利用しようと思ってます。

いつも有難うございます。
ririka1010
こんばんは。両子寺も行かれたんですね。
私もそこには行きました。
紅葉が綺麗なんですよ。
ここは階段登りますよね。
私と主人は本堂から先まで登ってみました😅
きつかったかと。
国東半島〜バスツアーいいですよね。
ガイドさんがいると説明してくださって。
大分県は温泉だけではないですね。
keiko(けいこ)
ameさん、こんにちは😃
コメントありがとうございます😊

神仏習合〜日本独自の文化ですね。ここ国東半島にはそれを感じる場所です。
仁王さま大きくて見上げてしまいました!(◎_◎;)

はい!観光バスの選択、、たまに利用しようと思いました。
いつも安い食べ物ばかりの私たちです😆

どうぞ後2回の大分旅行記 お付き合いくださいね。
ありがとうございます。
ame
keikoさま

こんにちは~(*´∀`*)
神仏習合されているんですね
見どころがいっぱいの素敵なブログいつもありがとうございます。
仁王像の石像って初めて
見させていただいたような✨✨さすが大分です。観光バスツアーは要所が見られて良いですね~♡しかもガイドも👍
夜のお食事、お魚も気になりました
美味しいお値打ち場所っていつも混んでますしね〜😊
午後も素敵にお過ごし下さいね〜🧡
keiko(けいこ)
@naotomo3451 なおともさん〜こんにちは😃
コメントありがとうございます😊

でっかいどう北海道☜こちらもそうなんですね。

九九かあ、、7の段がたまにあやふやな私(😅)困ったもんです。

大分も!ですが 日本はほんと美味しい物一杯ですね。海外旅行大好きですが(過去形)
食べ物はやはり日本🇯🇵です。

午後も良い時間を!!
ありがとうございました。
keiko(けいこ)
@akatuki1227330 一年生さん、こんにちは😃
コメント返信遅くなり失礼しました。

両子寺 やはり有名なんですね。
国東半島は久しぶりで やはりもう車がないと来られそうもない場所ですね。

笑やっぱり!飲食店は従業員ですよね。
次回 大分来られたら 耶馬溪 青の洞門 行ってみたいです。
keiko(けいこ)
anriちゃん♡こんにちは😃
コメントありがとうございます。
お仕事ご苦労様です。
兵庫や神奈川がanriちゃんには気になるとこだよね!しぇふさんなら神奈川知ってそう。お元気だよね!兄も⇔同級生かも?私は。

大分の次の福岡もバス観光したのよ!車ないと行けそうもない所だったから。
たまには新鮮だと思います。
naotomo3451
けいこさん~おはようございます!
滑って転んで大分県は、我が子に「九九の歌」のカセットを買うと「日本列島どっこいしょ」という歌がカップリング?されていて、「でっかいどう北海道~~滑って転んで大分県」と歌われていましたよ。子供は今でも大分県と聞くとパブロフの犬状態で、頭に浮かぶと思います。美味しい物が沢山有って、本当に良い所ですね。 なおとも
akatuki1227330
おはようございます一年生です。

両子寺は国東半島で一番有名なお寺かな?

紅葉も綺麗なようですね~

旅の先々で食べる料理は楽しみの一つですね~

従業員の補充できたかな?(笑)
anrinana
おはようございます。
滑って転んで大分県‼️🤣兵庫県はなんだろう〜🤣
バス観光、いいですね。私はいつもレンタカーなのでいちいち駐車場代が気になってパスしたり外回りだけねーになったり。
ご主人さま の意欲にも同じ旅好きとしてリスペクトです✨✨
国内どこか1泊でもいから行きたくなってしまいます。
今日もお元気で♡
Keiko(けいこ)
@sakurako62 さこさーーん♡おはようございます。
今日もありがとうございます。

なーーんかね!\(^o^)/県ごとにあるみたいです(笑)
また載せようかな(笑)

仁王様 見上げてしまいました~。
なかなか為になるバスツアーでした。
なので 次の旅先でも一回取りました😀

さこさーーん♡
今日も良い一日お過ごしくださいね。
Unknown
🌸けいこさん〰️☺️🌸

おはよう👋😃☀️ございます🙇🐰

ご主人さん〰️☺️🌸
滑って転んで大分県😄😄
面白い👏👏
他にも聞きたい😄😄

仁王門❗仁王さんが間近で拝見できるのですね〰️☺️🌸
緑がいっぱいで素敵な景色

バスツアーはいいですね😆👍️✨🎵
バスにも仁王さまのラッピング
しているんですね🎵

次回も楽しみにしています🎵

素敵な1日になりますように〰️☺️
( ´ ▽ ` )

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事