※※※※※※
先日ちょっと驚いたことがありました⏬
美容院でシャンプーしてもらってるとき、、
(洗い足りないところございませんか?)
等 聞かれますよね。が、、ほぼ[はい、大丈夫です]と、私もだけど 他の方々も応じてる。
が、、このあいだ、、⏬
【〇〇のところとかもっとしっかり洗って!】と、、言われてた人がいました。
今まで どの美容院でもシャンプーは丁寧過ぎるぐらいなので、ちょっとビックリ😅
よほど雑だったのか?(いや、それはありえないと思うけど)!
お店ん中 しばしシーーーン状態でした。
もちろんお金払ってるのはお客側、、主張は大事。でも初めての場面に出くわしましたー。以上です。
さてさて、、六郷満山〜それは奈良平安時代〜その時代 女性は特に髪を洗うのも大変だったことでしょうね!!
特に平安時代の長ーーい髪の貴族女性たち〜年に数えるしか洗わなかったってホントかしら?毎日洗う私には耐えられない。なんてことが頭に浮かんだわ。
では〜今回は2箇所のご紹介をしますね。
⁂⁂⁂⁂⁂⁂
真木大堂
ここにはいわゆる六郷満山で最も古い寺院があったんだそうですが、、焼失した後は 大堂に九つの仏像が飾られてます。
さぞ大きくて立派な寺院だったのでしょうか!
中の写真はNG🙅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/b86c2ae24d636f36fd3a39d0f65dac65.jpg?1682803573)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/d93e9ee54410bc6b948790ae85e5c768.jpg?1682803573)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/791eaf1769c39b5e419d858fcc0ba216.jpg?1682803573)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/63/51c132ef137e1174a987ebc042bd6eb4.jpg?1682803701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/22/bd20fcdda8706386b0d401fc77085e66.jpg?1682803701)
九つ全て素晴らしい仏像です!重文。
よくぞ 今までご無事に、、とそこに思いが馳せる。それは察するに当時の人たちの篤い心というか仏像をお守りする!その強い信仰心?仏像への思いをとても感じました。
真ん中に ご本尊の阿弥陀如来の坐像が有りました。四天王は立像だったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/95/341ee0e5ae9a2fe3bc0c5ae0637a8851.jpg?1683007126)
⏫写真NGなので、、パンフから9つのうちのこの一枚載せますね。
大威徳明王 神さまの使いの水牛に乗ってます。国内最大の大威徳明王なんだそうです。
平安時代の仏教文化に触れた気がしました。
⁂⁂⁂⁂⁂⁂
では〜今回はもう一つご紹介します。
それは、熊野磨崖仏です。
そうそう〜この日帰りの定期観光バスに 朝 大分から乗ったとき、、ガイドさんから こちらは ご主人さま無理かと思います。と言われた所です。
ここは、健脚でもなかなかキツい!!
私たち2度目だけど その頃は夫は倒れる前だし 私も!若かったもん😀
でも 私は頑張る💪よ!!
パパには悪いけど置いて先に登るからね!!
そう言って 歩き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/4fc794c7be039957405026b3a2f442ae.jpg?1682803798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c2/f90f45db13225e0436ed58c32c0af3df.jpg?1682803798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/8e9083b99be57e7d5c105800aaf84c43.jpg?1682803799)
⇅この辺まではまあまあ楽でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ce/7e4c0e9ae3a9bca289c02a12d2fb1a0f.jpg?1682803799)
時間を見ながら歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/6ea23b40c8922ccd3cd2cf0fe7a3788e.jpg?1682803799)
⏫
そうそう 帰りの時のことです。
ここには欧米系のグループの方々がいました。
私は夫を待ちながらなんとなく聞いておりました。[そうなんです!夫も上まで登りました🙌]
リーダーの方?の説明が終わり皆さん登り始めたとき!!なんと私 質問されて 一応あたふたながら😅応じることできホッと。きちんとお礼されて 日本人として多分恥ずかしくない対応だったと思うけど、、😅勉強不足。
⏬
さて!時系列を戻しますね!!
ここからがまあ!!大変でしたよ!(◎_◎;)
⏬
このようなゴツゴツした石🪨が不規則になる道を登るのです。こんなだっけ😅
そうそう 下で杖借りてきたけど ホント 足元気をつけなきゃ!です。
こりゃ 雨の後は絶対やめるべきですね。
一歩一歩進んで行きました。
鬼が一晩で作ったとガイドさんが言われたな。ここが乱積石段ね!
鬼は👹やっぱり恐るべき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/e76db50dfbf79a6ebda148dc371f8131.jpg?1682803799)
⏬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/e76db50dfbf79a6ebda148dc371f8131.jpg?1682803799)
⏬
磨崖仏の前にこちらに。
夫はここまでは無理なので 私が夫の分も代参。息を整えてご挨拶とお礼いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/3a910037700108b46dd60eff2005d686.jpg?1682803801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3a/5ac8b0a0088dc51535f7df155a2dbf8f.jpg?1682803801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/3a910037700108b46dd60eff2005d686.jpg?1682803801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3a/5ac8b0a0088dc51535f7df155a2dbf8f.jpg?1682803801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/0d3f750c4eca2047f5973e6290832cdc.jpg?1682976472)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/49b22ad905067f6cc95a684ab4dbb9fa.jpg?1682803801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/25/8b8c8b455668dbfb1ac4a18b1070b779.jpg?1682803801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/672b22a2d16ad833a22949aef72c61a3.jpg?1682976496)
不動明王と大日如来の磨崖仏。
無事に拝することができました\(^^)/
ありがとうございました😊
そして まさか!(◎_◎;) 夫もここまで来ましたよ♪
さあ!🎶帰りは怖い🎶☜って 冗談じゃなくて😅
気をつけて、気を引き締めて 下りて行きましたヽ(*^ω^*)ノ
では もう少しお付き合いください〜👋
いつもありがとうございます。
ps
パンフの一部を載せておきますね⏬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/c83c8fdeaf31bb6a51a737530f17afb3.jpg?1683061728)
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。