買っちゃった~ 第2弾!
MSR ライトニングアッセント (定価36,750円)
そして、早速行ってきました~。
目指すは、北八ヶ岳は、横岳 (H18.12.24)
・・・とは言ったものの、アイゼンはまだ未購入。
今日はスノーシューで行けるところまで行こう・・・とあくまでもテスト履き。
スノーシューは、過去にレンタルで1回経験済み。
(このときは、ペンションのオーナーさんの案内で、岩岳スキー場のゴンドラトップから下山するというコースでした。新雪だったので、最高に気持ちよかったよ)
MYスノーシューによる初の雪山登山は、気分も格別。
好天に恵まれ、360度の大パノラマ!
南八ヶ岳(天狗岳、赤岳、阿弥陀岳)の眺望
左から順に、北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
中央アルプスの山並み
御嶽山もバッチリ!
北アルプスもドド~ンと! 大キレット分かるかな~
蓼科山 と 分かりにくいけどその奥に五竜岳、唐松岳、白馬三山
そして、浅間山
新雪ではないけど、気持ちいい~
横岳山頂の一歩手前 (気温-4℃)
アイゼンの人がほとんどだったけど、スノーシューで山頂まで登ることができました。
下山後は、麓のスキー場で、初滑り
大キレットを眺めるこまち (ゲレンデスキー)
雪山登山デビューとスキー初滑り
贅沢な1日となりました。
←チョットのぞいてみよう。
最新の画像[もっと見る]
-
北海道へ行ってきました 9年前
-
北海道へ行ってきました 9年前
-
北海道へ行ってきました 9年前
-
5月の能郷白山 9年前
-
5月の能郷白山 9年前
-
5月の能郷白山 9年前
-
5月の能郷白山 9年前
-
雪山登山 9年目 9年前
-
長者峰 平谷村 9年前
-
長者峰 平谷村 9年前
(会社の保養所があるせいですけど)
去年末 私も 横岳いきましたよ。横岳は凄い快晴で
同じ景色を楽しみました。いいですよね。
翌日 独り 蓼科に登ったんですが こちらは
雲に阻まれ 凄く寒くって 冬山の厳しさをちょっとだけ 体感しました。今年も 年末 ピラタス行くつもりです。 天気がよければ 今度は 縞枯山まで
歩こうかと考えてます。天気わるかったら 車山の
ピークハントだけしようかなというところです。
アイゼンしかないので。
一度歩いてみたいですね。
年末年始は八つの予定です(赤岳鉱泉→硫黄岳)。
こんどはこちら方面もあるいてみたいな。
ピラタスは雪有りそうですね。
いい景色ですね。
そうえば冬を初めたころだから久しく行ってないなぁ。
ついでにスキーまで楽しんじゃうとは
贅沢ですねw
天気も快晴で、すごく気持ち良さそう(~o~)
いいスタートが切れましたね。
ピラタスは山登りとスキーが楽しめる手頃な場所ですね。
縞枯山へは、年明け(2月頃)に行きたいな~と考えています。
車山は、全然雪がなかったですよ。
山頂から見えたのですが、かろうじてスキー場周辺のみ・・という感じです。
>HEIDIさん
私、こういうことには欲張りなんで~、
せっかくなら余った時間を・・・と密かに計画していたのです。
車の中は荷物でいっぱいでした。
>nobuさん
年末年始を八ヶ岳で過ごされる方多いですね。
硫黄岳には登ったことないですが、できれば3月頃に行きたいです。
北八は南八と山容が違うので、また違った楽しみがあるのでしょうね。
>belayさん
こちらにもお越し頂きありがとうございます。
24日にロープウェイ頂上駅からの滑走が可能になったそうです。
前日は、まだ下半分の斜面しか滑走可能ではなかったみたいですよ。
>ボロタネさん
雪山デビューとしては、贅沢な幕開けです。
夏と違った良さがありますね♪
山頂はやはり寒いので、写真もあまりキレイに撮れませんでした。
写真見てたら行きたくなりました。
ここの小屋の食事、最高に美味しいそうです!
今度お泊り予定です
なんと、うらやましい。。
蓼科高原付近は住んでみたい土地ベスト3に入っています。
また八には、ちょくちょく足を運ぼうと思っています。