骨折日記が続いているこまちです、こんにちは~
そろそろ山日記に切り替えたいと思っている今日この頃
ギプス固定中の右手は→こちら
山で骨折したらNo.1は→こちら
山で骨折したらNo.2は→こちら
骨折のサインは→こちら
さて、時は3月。
11月末に右手の甲を骨折して3か月半が過ぎようとしています。
最初は、“突き指“と思い、
次は、“折れてるなら指だろう”と思い、
最後まで、“手の甲が折れた“とは思わなかった。
折れてしまったものは仕方ない。
自然治癒力を信じて 骨がくっつくまで気長に待とう ← ドラえもんボクサー
そんなこまちに 全く予想外の展開が待っていたのです。
最初の1週間はお風呂に入れず、シャワー。 ← お風呂派なんでシャワーでは寒かったよ
運動禁止 飲酒禁止。
24時間 右手は心臓より上にあげていました。 ← けっこう疲れたよ。。
そして、右手固定のまま年越し。
初詣では手を合わせることもできませんでした。 ← 心の中で合わせたよ
骨折から1ヶ月半後 やっと固定が外れて、リハビリ開始。
強張った手は 手首やら指関節やら あちらこちらが痛い。
でも、動かさないと・・・固まってしまう。
なんか痛い
なんか変だ
異変に気が付いたのは2月末。
折れた部分ではない、他のところがいつまで経っても痛いのだ。
中指の付け根が盛り上がっていて、手の平から指にかけて真っ直ぐフラットにならない。 ← 軽い“く”の字みたい。
中指を左右に動かそうにも力が入らない。
中指に負荷をかけると痛い。 ティーカップも持てない。
MRI撮影をして、医師から告げられた言葉は、
「 骨折と同時に側副靭帯も損傷したようだ。切れている可能性もある 」
指先から落ちて障害物にぶつけた時、中指と人差し指が裂けるような形で外力が加わっていたようです。
骨がくっつくのをひたすら待ち、リハビリに励んでいた私にとって、とてもショックな診断結果でした。
まさか、骨以外も傷めていたなんて・・・
しかも また靭帯かよぉぉ~
初診時も、固定中も、中指は痛くなかった。
リハビリをスタートして右手を使い始めたら、痛くなったのだ。
3か月経過しているので、靭帯が快復してくれるか分からない。
骨は正常な位置で固定さえすれば、いつかは癒合するけど…
靭帯損傷は治りにくいし、損傷により弱くなる。
骨折より厄介かもしれない。
で、軽く図解してみました~ 下手な絵ですみません(笑) いびつな指は単なる下手なだけです
現在は、4本指になっています。
5本指にすると、中指は痛いし、力も入りません。 → 物が持てない
人差し指と中指をくっつけて固定することによって、中指の側副靭帯を使わなくて済みます。 → 物が持てる
中指の付け根の膨らみが治まるかどうか・・・
まずは保存療法ということで・・・。
経過観察して、状況によっては「 開いてみないと分からない 」
だそうです。
手術かもしれない んだって え…いまさら~
できれば手術はしたくない。
保存療法で治るものなら治ってほしい。
3週間保存(固定)したけど・・・わずかには膨らみは小さくなったような気もする。
でも、患部を押さえたり、ぶつけたり、5本指にすると まだまだ痛い。
やっぱり靭帯が部分断裂してるかも…
手は障害が残りやすいみたいだし…
う~ どうなるの~私の右手
軽い雪山でも行こうかな~と思っていたけど、手袋はめられないんだよね~
ミトンの手袋も考えたけど、ちょっとびみょ~
そういうわけで、骨折だけじゃ終わらなかった今回の怪我
1日でも早い5本指完全復活を目指して 骨折レポを終わりたいと思いま~す
↓↓ ぜひクリックしてね♪めげずに参加中~♪
たくさんのブログが大集合!
←たくさんのブログが大集合!
←こちらも1クリックGo!
そろそろ山日記に切り替えたいと思っている今日この頃
ギプス固定中の右手は→こちら
山で骨折したらNo.1は→こちら
山で骨折したらNo.2は→こちら
骨折のサインは→こちら
さて、時は3月。
11月末に右手の甲を骨折して3か月半が過ぎようとしています。
最初は、“突き指“と思い、
次は、“折れてるなら指だろう”と思い、
最後まで、“手の甲が折れた“とは思わなかった。
折れてしまったものは仕方ない。
自然治癒力を信じて 骨がくっつくまで気長に待とう ← ドラえもんボクサー
そんなこまちに 全く予想外の展開が待っていたのです。
最初の1週間はお風呂に入れず、シャワー。 ← お風呂派なんでシャワーでは寒かったよ
運動禁止 飲酒禁止。
24時間 右手は心臓より上にあげていました。 ← けっこう疲れたよ。。
そして、右手固定のまま年越し。
初詣では手を合わせることもできませんでした。 ← 心の中で合わせたよ
骨折から1ヶ月半後 やっと固定が外れて、リハビリ開始。
強張った手は 手首やら指関節やら あちらこちらが痛い。
でも、動かさないと・・・固まってしまう。
なんか痛い
なんか変だ
異変に気が付いたのは2月末。
折れた部分ではない、他のところがいつまで経っても痛いのだ。
中指の付け根が盛り上がっていて、手の平から指にかけて真っ直ぐフラットにならない。 ← 軽い“く”の字みたい。
中指を左右に動かそうにも力が入らない。
中指に負荷をかけると痛い。 ティーカップも持てない。
MRI撮影をして、医師から告げられた言葉は、
「 骨折と同時に側副靭帯も損傷したようだ。切れている可能性もある 」
指先から落ちて障害物にぶつけた時、中指と人差し指が裂けるような形で外力が加わっていたようです。
骨がくっつくのをひたすら待ち、リハビリに励んでいた私にとって、とてもショックな診断結果でした。
まさか、骨以外も傷めていたなんて・・・
しかも また靭帯かよぉぉ~
初診時も、固定中も、中指は痛くなかった。
リハビリをスタートして右手を使い始めたら、痛くなったのだ。
3か月経過しているので、靭帯が快復してくれるか分からない。
骨は正常な位置で固定さえすれば、いつかは癒合するけど…
靭帯損傷は治りにくいし、損傷により弱くなる。
骨折より厄介かもしれない。
で、軽く図解してみました~ 下手な絵ですみません(笑) いびつな指は単なる下手なだけです
現在は、4本指になっています。
5本指にすると、中指は痛いし、力も入りません。 → 物が持てない
人差し指と中指をくっつけて固定することによって、中指の側副靭帯を使わなくて済みます。 → 物が持てる
中指の付け根の膨らみが治まるかどうか・・・
まずは保存療法ということで・・・。
経過観察して、状況によっては「 開いてみないと分からない 」
だそうです。
手術かもしれない んだって え…いまさら~
できれば手術はしたくない。
保存療法で治るものなら治ってほしい。
3週間保存(固定)したけど・・・わずかには膨らみは小さくなったような気もする。
でも、患部を押さえたり、ぶつけたり、5本指にすると まだまだ痛い。
やっぱり靭帯が部分断裂してるかも…
手は障害が残りやすいみたいだし…
う~ どうなるの~私の右手
軽い雪山でも行こうかな~と思っていたけど、手袋はめられないんだよね~
ミトンの手袋も考えたけど、ちょっとびみょ~
そういうわけで、骨折だけじゃ終わらなかった今回の怪我
1日でも早い5本指完全復活を目指して 骨折レポを終わりたいと思いま~す
↓↓ ぜひクリックしてね♪めげずに参加中~♪
たくさんのブログが大集合!
←たくさんのブログが大集合!
←こちらも1クリックGo!
この期に及んで靱帯損傷が発覚したんですか?
こまちさんは若いんだから焦らずにじっくり直しましょう。山は逃げません・・・
という僕も先日スキー中に肋骨を骨折しましてバストバンドなるもので胸を締め付けられ、イジイジしています。
牛乳飲んでカルシウム煎餅食べて、遂にカルシウムのサプリまで飲んでいますが・・・節分草などのスプリングエフェメラルを見に行きたいのに・・・全治3週間とはいわれていますが、どうでしょうか?
骨さえくっつけば、あとはリハビリを頑張るだけなので、まさに”この期に及んで…”ですよ(><)
肋骨を骨折ですか(><)!
それは大変!大変!
呼吸すると痛くないですか?
肋骨はバストバンドで固定するしか対処法がないですが、呼吸によって膨らむのでなかなか痛みが伴いますよね(><)
肋軟骨をやってしまったとき、ザックを背負わず、ウエストバックで登ったことがあります。
でもやはり3週間は安静にされた方がよいと思いますよ~
山は逃げません(^^)
でも、時間かかっても
きちんと直しましょう
ガイド本見ながら
全快後の山計画
考えときましょう!
私も何とも言えない気持ちです(^^;)
固定していれば4本指でも生活に支障はありません。
ドラえもんボクサーより全然いいです(^^;)
山計画は山のように膨らんでいます(笑)
確かに筋関係は厄介な感じです。
完治しても違和感が残ったり、また痛めやすかったりするんじゃないですか?
でも救いなのは、こまちさんがポジティヴに向き合っていること☆
指のイラスト、ビミョーなラインは4本指のせいでしょ^^
こちらは今週末も天気悪いです、はぁ~。
しょうがないので今日は「劔岳 点の記」を今更ながらに観て、北アに行きた~い!って心は早くも夏山へ(笑)
ちなみに、昨日めでたく?サンパチになりました(^^;
ところで三斗小屋温泉は良かったですか?
煙草屋に泊まったと思いますが、露天は女性時間が短くて大変だったかな?
オススメした手前、気になって…(^^;
完治するのかなぁ…嫌な予感もします(悲)
でも、きっと治ると信じてますよん(^^)信じるしかない…(^^;)
今週末はお天気悪かったですね。
平日が晴天、週末が雨のパターンが多くて、毎度ガッカリしています。
「点の記」まだ観てなかったんですか!意外です。
私はまだ「岳」を観てませんよ~(笑)
16日はお誕生日だったんですね!おめでとうございます!(^^)!良い思い出は作れましたか?
三斗小屋温泉は良かったですよ~もう一度行きたいと今でも思います(^^)
女性専用時間は貴重でした。皆さん、目的は同じですもんね(笑)
某山小屋のように布団一枚に3人とか…そういった混雑がなくて旅館のようでした。レポ作りたいです(笑)
ボクも完治することを信じてますよ~!
「岳」ボクもまだ観てません(^^;
それどころかDVDレコーダーに録画したまま、まだ観てない山関係の番組も結構あって…
誕生日は何事もなく過ぎて行きましたです、ハイ(笑)
こまちさんは良い思い出作れたんでしょうか?
三斗小屋温泉、良かったですか!
オススメして良かったです(^^)V
なんであんな山の中にって思いますが、かつてはあの辺り、会津中街道の宿場で栄えていたそうですね。
NHKなど山関係とあらば、とりあえず撮っておこう!みたいな(笑)
撮り溜めって感じで、なかなか消化できてません。
誕生日は…同じくです、ハイ(^^;)
あ~あ~何か良いことないかな~~ ←グチ
会津中街道の宿場って聞いただけでワクワクします♪
旧道とか好きなんで、歴史ある道はどんどん歩きたいと思ってます(^^)
ケンさんもぜひ山のいで湯で「あ~いい湯だなぁ~」と声だしてください(笑)