みなさん~ お元気ですか~?
『 こまちの散歩道 』へようこそ
お久しぶりです、ちと更新が途絶えておりましたが・・・
みなさん、夏山 行ってますかぁ~?
今年は梅雨明けが早かったですよね。
梅雨明け10日の安定したお天気は登山に向いてるんですが・・・
7月は家のことで忙しかったり、メンバーとの日程が合わなかったり、台風がきたり、山へ行くチャンスが訪れませんでした。
そして、8月に入ったら、雲ノ平へ行く予定だったんですが・・・
人生初?のひどい夏風邪を引いてしまって、1週間寝込んでしまいました(><) 子供の頃の記憶はないけど…
ま、実際は4日間ほど眠りの森の山女?のように寝込んでいたんですがね、
普通、ただの風邪なら、薬呑んだ翌日には、ダルさは残るものの、幾分楽になったり、熱が引いたり・・・なんらかの快復傾向みられるものですが、
病院に行って処方された薬を呑んでも、症状が治まるどころか、ひどくなるばかり。
一時は呼吸するのも苦しいほどで、24時間中、起きていたのは薬を呑む時だけ。
そんな状態が4日間続いて、予想以上に仕事を休んでしまいました。あちゃー(><)
失った時間は大きかったよ(><) 雲ノ平も雲の彼方へ・・・
風邪(急性ウイルス咽頭炎だったかな?)でダウンしている間、足の筋力はみるみるうちに衰えて…
快復した時は電車の階段を上るのでさえ、息切れがしたほど
今年1月から靭帯を痛めている私は、いまやガッツリ登山の自信がなく、本格夏山に向けてストレッチ&筋トレをしっかり行わなければ!!
…と意気込んでいた矢先に…。
はぁ
最後の山は、7月連休の霧ヶ峰 ← でも、これは登山というよりハイキング
登山といえば、7月3日の四阿山以来… ← でも、これは梅雨明け前
梅雨明け後の、スパァ―ッ\(*^▽^*)/ とした青空の下、山を歩きたい…
このまま夏山が終わってしまうのは、なんとも悲しすぎる!
どこに行こう?
病み上がりでも行けそうな山へ
でもアルプスに一度くらいは行きたいよ~ テント泊もしたいし でも自信がない・・・
直前まで悩み…
そうだ! 10年前に歩いた稜線!
まだ本格登山をしてなかった頃だけど、楽に歩けた記憶がある・・・
もう一度歩いてみたいナ~
1泊2日でアルプス稜線歩き♪
久々のテント泊♪ 病み上がりの衰えた身体にはキツイ(><)
けど・・・
今夏初のアルプスだぁ うれしい
文明の利器も使いました。
山のいで湯にも入りました。
そして、下山後3日間は、激しい筋肉痛でパンパンでした(><)
今週末はお天気が良くないですね~。
こまちは日曜がお仕事なので山には行ってません。
夏風邪は・・・というと、
1週間後に快復したものの、その後も咳や喉の痛みが続き、なかなか元の身体に戻るのを許してくれませんでした。
暦の上ではもう秋です。
まだまだ夏山行きたいよぉ~
詳細レポはこちらから
↓↓ ぜひクリックしてね♪アルプス♪
たくさんのブログが大集合!
←たくさんのブログが大集合!
←こちらも1クリックGo!
『 こまちの散歩道 』へようこそ
お久しぶりです、ちと更新が途絶えておりましたが・・・
みなさん、夏山 行ってますかぁ~?
今年は梅雨明けが早かったですよね。
梅雨明け10日の安定したお天気は登山に向いてるんですが・・・
7月は家のことで忙しかったり、メンバーとの日程が合わなかったり、台風がきたり、山へ行くチャンスが訪れませんでした。
そして、8月に入ったら、雲ノ平へ行く予定だったんですが・・・
人生初?のひどい夏風邪を引いてしまって、1週間寝込んでしまいました(><) 子供の頃の記憶はないけど…
ま、実際は4日間ほど眠りの森の山女?のように寝込んでいたんですがね、
普通、ただの風邪なら、薬呑んだ翌日には、ダルさは残るものの、幾分楽になったり、熱が引いたり・・・なんらかの快復傾向みられるものですが、
病院に行って処方された薬を呑んでも、症状が治まるどころか、ひどくなるばかり。
一時は呼吸するのも苦しいほどで、24時間中、起きていたのは薬を呑む時だけ。
そんな状態が4日間続いて、予想以上に仕事を休んでしまいました。あちゃー(><)
失った時間は大きかったよ(><) 雲ノ平も雲の彼方へ・・・
風邪(急性ウイルス咽頭炎だったかな?)でダウンしている間、足の筋力はみるみるうちに衰えて…
快復した時は電車の階段を上るのでさえ、息切れがしたほど
今年1月から靭帯を痛めている私は、いまやガッツリ登山の自信がなく、本格夏山に向けてストレッチ&筋トレをしっかり行わなければ!!
…と意気込んでいた矢先に…。
はぁ
最後の山は、7月連休の霧ヶ峰 ← でも、これは登山というよりハイキング
登山といえば、7月3日の四阿山以来… ← でも、これは梅雨明け前
梅雨明け後の、スパァ―ッ\(*^▽^*)/ とした青空の下、山を歩きたい…
このまま夏山が終わってしまうのは、なんとも悲しすぎる!
どこに行こう?
病み上がりでも行けそうな山へ
でもアルプスに一度くらいは行きたいよ~ テント泊もしたいし でも自信がない・・・
直前まで悩み…
そうだ! 10年前に歩いた稜線!
まだ本格登山をしてなかった頃だけど、楽に歩けた記憶がある・・・
もう一度歩いてみたいナ~
1泊2日でアルプス稜線歩き♪
久々のテント泊♪ 病み上がりの衰えた身体にはキツイ(><)
けど・・・
今夏初のアルプスだぁ うれしい
文明の利器も使いました。
山のいで湯にも入りました。
そして、下山後3日間は、激しい筋肉痛でパンパンでした(><)
今週末はお天気が良くないですね~。
こまちは日曜がお仕事なので山には行ってません。
夏風邪は・・・というと、
1週間後に快復したものの、その後も咳や喉の痛みが続き、なかなか元の身体に戻るのを許してくれませんでした。
暦の上ではもう秋です。
まだまだ夏山行きたいよぉ~
詳細レポはこちらから
↓↓ ぜひクリックしてね♪アルプス♪
たくさんのブログが大集合!
←たくさんのブログが大集合!
←こちらも1クリックGo!
この暑いときに夏風邪はさぞしんどかったでしょう。
この辺は行ったことがないのでよく分かりませんが、右の尖峰は剣岳、左端は鹿島槍、とすれば白馬岳と杓子の間あたりかな?
僕も今月は山に行けていません。
来月は常念にでも…
夏に風邪を引くと治りにくいよ~と聞かされていたんですが・・・
夏の暑い中、熱を出して寝込むのはかなりしんどかったです。
おお~!ほぼ正解です!白馬三山を歩いてきました♪
1枚目は大池~白馬間、1枚目は白馬鑓ヶ岳からの下りです。
だっちゃんさんも山に行けてませんか~(><)
山に行けないと元気が出ませんよね~
この夏は、気温の変化が激し過ぎますよ。
木曜までは酷暑だったのに、この週末はヒンヤリして、確かに体調崩しそうです(><)
ホント!筋肉はすぐに落ちてしまいますね。
どうせなら、ぜい肉も落ちてくれると嬉しいんですが(^^;
っで!ようやく今年初の北アルプスを歩いて来ましたか!
1枚目の写真見ても場所が特定できませんでしたが、2枚目の写真を見てヒントも頂いていたので鑓ヶ岳からの下りと分かりました^^
栂池からだと初日は頂上山荘にテン泊でしょうから、ゲキ混みだったんじゃありませんか!?
鑓温泉も立地条件がビミョーで、入る機会がなかなかありません(><)
ボクも夏山は7月3連休の時だけです…
あの時は最高のスタートを切ったんですけど~
ちなみに来月初めに雲の平の脇をかすめる予定ですが、最近の天候不順だとあんまり期待しない方が良いかな~って思ってます(^_^;
人間って1週間寝たきりだと、足がすぐに弱ってしまうんですね~電車の階段をふらふらしながら上がりました。
ケンさんが7月3連休に歩いたルートなので一目瞭然ですね!(^^)!
やっぱり1日目に天狗山荘まで歩き通したケンさんは健脚さんですよ~。頂上山荘で精一杯でした(汗
テント場はギリギリで確保できました。良いところはほとんど埋まっていたので、お盆は7月の連休並みだったと思います。
雲ノ平の脇? 裏銀座でしょうか?
健脚縦走ですか?(^^)
今夏はお天気良かったの、最初だけでしたね(悲)今週末はどうかな~
お盆に北アルプス縦走登山をして、めっきり山の虜です。
名古屋在住ですので、よかったら仲良くして下さい。
コメントありがとうございます(^^)
北アルプス縦走ですか!どのあたりを縦走されたのでしょう?
山の虜とは…さぞや良い山行だったのですね♪
私も名古屋在住です(^^)
今後ともよろしくお願いします♪