こんばんは~
今冬は寒いと思っていたけど、そうでもないな~と思う今日この頃。
降雪が多いのは日本海側だけなのでしょうね。
先週登った八ヶ岳は、まだ東京に大雪が降る前で、雪が少なくてびっくりでした。
一体どれくらい少ないか?
比較してみました~(^^)/
2013年1月12日の赤岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b7/457cc0b162ac641de375bd8480d2d700.jpg)
そして・・・
2010年1月10日の赤岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/4eac2416812cc36aab4bef39673f5993.jpg)
ともに、赤岳鉱泉から撮影したものです。
びみょ~に アングルが違いますが、まぁ定点観測ということで大目に見てね(^o^)
全然、雪の量が違いますよね。
もちろん、一晩で冬山は一気に様変わりしますので、
1月14日の降雪で赤岳もきっと真っ白になっているでしょう。
あ~、雪山行きたい♪
↓↓ ぜひクリックしてね♪冬山は毎年同じじゃない
たくさんのブログが大集合!
←たくさんのブログが大集合!
←こちらも1クリックGo!
今冬は寒いと思っていたけど、そうでもないな~と思う今日この頃。
降雪が多いのは日本海側だけなのでしょうね。
先週登った八ヶ岳は、まだ東京に大雪が降る前で、雪が少なくてびっくりでした。
一体どれくらい少ないか?
比較してみました~(^^)/
2013年1月12日の赤岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b7/457cc0b162ac641de375bd8480d2d700.jpg)
そして・・・
2010年1月10日の赤岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/4eac2416812cc36aab4bef39673f5993.jpg)
ともに、赤岳鉱泉から撮影したものです。
びみょ~に アングルが違いますが、まぁ定点観測ということで大目に見てね(^o^)
全然、雪の量が違いますよね。
もちろん、一晩で冬山は一気に様変わりしますので、
1月14日の降雪で赤岳もきっと真っ白になっているでしょう。
あ~、雪山行きたい♪
↓↓ ぜひクリックしてね♪冬山は毎年同じじゃない
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan125_41_z_fujisan.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking88_31_orange.gif)
風邪気味で体調イマイチですから。
今週はおとなしくしています(笑)
青空の下、真っ白な樹氷が見たいですね!
なかなか条件が合う時がないですが今冬まだまだ期待してますよ~
いやいや前回の日記の続きですよ~
硫黄岳に登った日の写真ですって~
定期的な更新ができるかどうかは分かりませんが…
全部きっちりレポを作成してから更新だと果てしなく遅いので、
今年は短くてもアップしていこうと思っています♪
青空の下、綺麗な樹氷が見たいもんですね。
この週末はどこに行こうかな?
日曜日には第九の結団式があるので遠出は出来ないので、近くでお茶を濁します。(笑い)
人が心配しているのに。
と言いたいところだけれど赤の他人が言う事でもないですね。 (^_^;)
それより元気そうで良かった、またピッケルを振り回してるのかな?
やはり定期的にUPしてくれると楽しい。
次回も早くUPして下さい。