![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e7/56f422623ced810fe13515fbb62f572c.jpg)
高鉢山はかなり上まで車で行けます。
4月10日、友だちと一緒に~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/51/2c287fa2dd401a5a5d78bc7d53e324b7.jpg)
ソメイヨシノ、少し散りかけてますがまだきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/48/917d28333a673e156ae3023a922ce6d8.jpg)
ヤマザクラも~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b2/1fa68aec8fa43ca67d870e60db20ec1c.jpg)
ここで準備運動もやりましたよ。
ここから山道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d3/6abf61286c2a14160c8b371d35ace60a.jpg)
急な階段が頂上まで続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/fba6444158cf1225ee01e4d5983fb00f.jpg)
ナガバタチツボスミレだよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/b647d5979349f059497b5907843530cc.jpg)
こっちはシハイスミレかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/32ac22f51a7c2ccb7924d3c5610920bb.jpg)
30分ほどで頂上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ca/13145497f5654f09af757d9c982188e5.jpg)
512.0mで、眺めがいいはずだけど少し木が茂ってきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/856e196a3880da20e7b85e64c83645bf.jpg)
散りかけてるけど、まだきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f5/2e38060134dafa882164be830b3d1d22.jpg)
霞んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/7ab9785dbcc73c89a93a4d3bedef223c.jpg)
日山のツツジがすごくきれいと聞いたら行かずにおれません、お弁当食べたら下山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/20/551e32891ca87485ad70151e60b5e2cc.jpg)
芽吹きの山はいいねえ、黄緑や白っぽい緑や赤い芽吹きも~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/7f7c4e211215ddc373241150cdd70ba1.jpg)
あっという間に降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/e4d2b644d79d13b0530b34cd993c0849.jpg)
大高見峰と飯野山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/d95a87d922536697d231a2332c489607.jpg)
さあ仏生山へ。
4月10日、友だちと一緒に~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/51/2c287fa2dd401a5a5d78bc7d53e324b7.jpg)
ソメイヨシノ、少し散りかけてますがまだきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/48/917d28333a673e156ae3023a922ce6d8.jpg)
ヤマザクラも~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b2/1fa68aec8fa43ca67d870e60db20ec1c.jpg)
ここで準備運動もやりましたよ。
ここから山道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d3/6abf61286c2a14160c8b371d35ace60a.jpg)
急な階段が頂上まで続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/fba6444158cf1225ee01e4d5983fb00f.jpg)
ナガバタチツボスミレだよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/b647d5979349f059497b5907843530cc.jpg)
こっちはシハイスミレかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/32ac22f51a7c2ccb7924d3c5610920bb.jpg)
30分ほどで頂上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ca/13145497f5654f09af757d9c982188e5.jpg)
512.0mで、眺めがいいはずだけど少し木が茂ってきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/856e196a3880da20e7b85e64c83645bf.jpg)
散りかけてるけど、まだきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f5/2e38060134dafa882164be830b3d1d22.jpg)
霞んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/7ab9785dbcc73c89a93a4d3bedef223c.jpg)
日山のツツジがすごくきれいと聞いたら行かずにおれません、お弁当食べたら下山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/20/551e32891ca87485ad70151e60b5e2cc.jpg)
芽吹きの山はいいねえ、黄緑や白っぽい緑や赤い芽吹きも~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/7f7c4e211215ddc373241150cdd70ba1.jpg)
あっという間に降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/e4d2b644d79d13b0530b34cd993c0849.jpg)
大高見峰と飯野山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/d95a87d922536697d231a2332c489607.jpg)
さあ仏生山へ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます