昨日は鳴門市の標高400mほどの双子谷山(にごたにやま)と蜂ヶ丸を終わって、小鳴門橋を渡ってコモちゃんが三ツ石山から野田山へ縦走しました。私は回送運転手。
もう一か所行きたかったけどもう4時過ぎであきらめました。
ちょっと早いけど夕ご飯食べて帰るのが希望。
どこかないかな・・・・うちの道路地図にはネットで見た情報をその都度書き込んであるのです。鳴門市のページに「あらし」とだけ書いてあります。
どんな情報だったか、トンと忘れてたけど行ってみました。
想像通りの海鮮料理でした~~~
太刀魚のたたき。
あぶってるのかと思ったけどそのままでした。
ニンニクや玉ねぎと食べるからタタキ?
身が厚くて、濃厚な味。おいしかった!
サヨリの天ぷら。
サツマイモもおいしい。
酢がき。
大きいねえ~~☆
そうそう、お味噌汁には鳴門ワカメ。三ツ石ワカメはとくに有名よね。
食べても食べても減らないよ・・・・
鯛の身も入ってます。
コモちゃん生ビール飲んだので帰りは私が運転。
久しぶりに11号線をのんびり走りました。
今日はコモちゃんは一人で雪山に行ってます。
と思ったらさっき(9時前)メールが来て「天狗塚登山口、全く雪無し」だとか。
もう一か所行きたかったけどもう4時過ぎであきらめました。
ちょっと早いけど夕ご飯食べて帰るのが希望。
どこかないかな・・・・うちの道路地図にはネットで見た情報をその都度書き込んであるのです。鳴門市のページに「あらし」とだけ書いてあります。
どんな情報だったか、トンと忘れてたけど行ってみました。
想像通りの海鮮料理でした~~~
太刀魚のたたき。
あぶってるのかと思ったけどそのままでした。
ニンニクや玉ねぎと食べるからタタキ?
身が厚くて、濃厚な味。おいしかった!
サヨリの天ぷら。
サツマイモもおいしい。
酢がき。
大きいねえ~~☆
そうそう、お味噌汁には鳴門ワカメ。三ツ石ワカメはとくに有名よね。
食べても食べても減らないよ・・・・
鯛の身も入ってます。
コモちゃん生ビール飲んだので帰りは私が運転。
久しぶりに11号線をのんびり走りました。
今日はコモちゃんは一人で雪山に行ってます。
と思ったらさっき(9時前)メールが来て「天狗塚登山口、全く雪無し」だとか。
私も近々行ってみたいと思っていました。
酢牡蠣も美味しそうですね。
びんび屋の息子さんがやっていると聞いています。
何で見たのか思い出せませんが役に立ちました!
5時前だったのでまだ混んでなかったけど、活気のあるお店でしたよ。
帰りの11号線沿いには漁協がやっている新しいお店ができてて流行ってました。