黒岳を下山した層雲峡から旭岳温泉湧駒荘まで100kmもあった!のは誤算でした。
ミクニの朝ごはんが遅いのもあって層雲峡を出たのは5時。ナビに入れたら到着は8時と出た!
ほぼ旭川に戻る感じのルートしかないんですね。
それでも7時半に着いたらすぐ食事をしてくれと言われ・・・・
食前酒、美瑛産完熟トマトの白ワイン煮、地物メロン&ヴィシソワーズ、自家製泡醤油で食べる鮮魚。
ズワイガニ真丈変わり揚げと湧水ゼリーは撮り忘れ。
揚げ芋と夏野菜の炊き合わせ。
和牛サーロインの出汁しゃぶしゃぶ。
いいお肉でした。
東旭川産黒米で食べる湧駒荘オリジナル冷汁。
白い珈琲ぷりん。
それからお風呂です。
女湯はシコロの湯。シコロとは学名キハダのこと。
浴槽の木は北海道産シコロ、トドマツ、カラマツで出来てます。
温泉の香りがすごい~
もちろん源泉かけ流しですこしぬるかった・・・露天風呂はこの時は閉まってました。
3種類のお湯が楽しめます。
男湯はユコマンの湯で、9時に男女入れ替えがあります。
(中村屋もそうでした。)
ユコマンの湯は岩風呂です。
畳が気持ちいい。
長逗留できるようにこんな休憩室もあります。コーヒーなど無料。
冬になるとこの周囲でスノーハイクもできます。
右手に暖炉があってもう火が入ってました。
7時に朝食。
お豆腐がおいしかったです。
お部屋は普通の和室。2万円なのに縁側や椅子がありません。ちょっと不満。
でも温泉がよかったので良しとしましょう。
湧駒荘の立ち寄り湯は別館で新しいです。
8時50分にチェックアウトして9時に旭岳ロープウェイ駅駐車場に着きました。これは便利~
でももっと近い人は宿に車を置いて歩いて駅まで行ってましたからねえ。
22日の旭岳の様子はこちら。
ミクニの朝ごはんが遅いのもあって層雲峡を出たのは5時。ナビに入れたら到着は8時と出た!
ほぼ旭川に戻る感じのルートしかないんですね。
それでも7時半に着いたらすぐ食事をしてくれと言われ・・・・
食前酒、美瑛産完熟トマトの白ワイン煮、地物メロン&ヴィシソワーズ、自家製泡醤油で食べる鮮魚。
ズワイガニ真丈変わり揚げと湧水ゼリーは撮り忘れ。
揚げ芋と夏野菜の炊き合わせ。
和牛サーロインの出汁しゃぶしゃぶ。
いいお肉でした。
東旭川産黒米で食べる湧駒荘オリジナル冷汁。
白い珈琲ぷりん。
それからお風呂です。
女湯はシコロの湯。シコロとは学名キハダのこと。
浴槽の木は北海道産シコロ、トドマツ、カラマツで出来てます。
温泉の香りがすごい~
もちろん源泉かけ流しですこしぬるかった・・・露天風呂はこの時は閉まってました。
3種類のお湯が楽しめます。
男湯はユコマンの湯で、9時に男女入れ替えがあります。
(中村屋もそうでした。)
ユコマンの湯は岩風呂です。
畳が気持ちいい。
長逗留できるようにこんな休憩室もあります。コーヒーなど無料。
冬になるとこの周囲でスノーハイクもできます。
右手に暖炉があってもう火が入ってました。
7時に朝食。
お豆腐がおいしかったです。
お部屋は普通の和室。2万円なのに縁側や椅子がありません。ちょっと不満。
でも温泉がよかったので良しとしましょう。
湧駒荘の立ち寄り湯は別館で新しいです。
8時50分にチェックアウトして9時に旭岳ロープウェイ駅駐車場に着きました。これは便利~
でももっと近い人は宿に車を置いて歩いて駅まで行ってましたからねえ。
22日の旭岳の様子はこちら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます