![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bb/4e6c2ea6bccdbd6ec75b32b520c4ed92.jpg)
昨日は屋島でした。
ドライブウェイで頂上駐車場まで行き、まず北嶺へ。
海は見えず、ウバメガシの中を歩きます。
歩きやすい遊歩道。
ここは一番狭くなってる尾根です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d5/9de54f5c228adecbf6f457bf54282807.jpg)
千間堂跡広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bc/c01bce029306de65c4a08224a3d47d7c.jpg)
千間堂跡はこの反対側の林の中です。
ダンコウバイとか咲いてないかと思ったけど、やはりまだまだですね。
季節外れのツツジが咲いています。ピンクのモチツツジ。
これはヤマハゼの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/8721ebd750fff960eaac5095d6352976.jpg)
二つ目の魚見台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/e4455ac3685c2db6667d4af39b62616f.jpg)
女木島が見えています。
駐車場からゆっくり歩いて45分で突端の遊鶴亭に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/b9facb682c10436f8aa4c725e6d32b94.jpg)
いつ見ても瀬戸内海は素晴らしい~~♪
帰りは東側の道を行きます。
そうすると五剣山、八栗寺が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/4da3eada49099430999d6bc54173aaf1.jpg)
屋島東町の家々も。
千間堂跡を過ぎて西の道と合流して戻りました。
一周1時間半でした。
せっかくなので南嶺も歩きます。
水族館が残ってるのに娘は驚いています。
リニューアルされてちょっと人気が出てきたのよね。
カワラケ投げが懐かしいとムスメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/d2b09b1bf637a8904b2741788086d53b.jpg)
屋島寺にも参拝して車に戻ったらちょうど2時間コースでした。
よく歩きました。
今日もいい天気なので出かけましょう~~♪
23日の4つ目の山、餓鬼ヶ森のレポートをアップしました。
ドライブウェイで頂上駐車場まで行き、まず北嶺へ。
海は見えず、ウバメガシの中を歩きます。
歩きやすい遊歩道。
ここは一番狭くなってる尾根です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d5/9de54f5c228adecbf6f457bf54282807.jpg)
千間堂跡広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bc/c01bce029306de65c4a08224a3d47d7c.jpg)
千間堂跡はこの反対側の林の中です。
ダンコウバイとか咲いてないかと思ったけど、やはりまだまだですね。
季節外れのツツジが咲いています。ピンクのモチツツジ。
これはヤマハゼの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/8721ebd750fff960eaac5095d6352976.jpg)
二つ目の魚見台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/e4455ac3685c2db6667d4af39b62616f.jpg)
女木島が見えています。
駐車場からゆっくり歩いて45分で突端の遊鶴亭に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/b9facb682c10436f8aa4c725e6d32b94.jpg)
いつ見ても瀬戸内海は素晴らしい~~♪
帰りは東側の道を行きます。
そうすると五剣山、八栗寺が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/4da3eada49099430999d6bc54173aaf1.jpg)
屋島東町の家々も。
千間堂跡を過ぎて西の道と合流して戻りました。
一周1時間半でした。
せっかくなので南嶺も歩きます。
水族館が残ってるのに娘は驚いています。
リニューアルされてちょっと人気が出てきたのよね。
カワラケ投げが懐かしいとムスメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/d2b09b1bf637a8904b2741788086d53b.jpg)
屋島寺にも参拝して車に戻ったらちょうど2時間コースでした。
よく歩きました。
今日もいい天気なので出かけましょう~~♪
23日の4つ目の山、餓鬼ヶ森のレポートをアップしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます