![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/8dbdf43150bcb7fd4d915a8291cde3e2.jpg)
両親の大好物おすしを作って持って行きました。
アナゴが入ってないけど喜んでくれました。
サトイモを入れるのが実家風。
高知のおすしを真似てミョウガの酢漬けも入れてみました。
あとは、押入れの片付け。
10年ほどしてなかった押入れ。(反省)
いろいろ捨てるべきものがいっぱい・・・。
以前習っていたパッチワークのやりかけのがぞろぞろ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/c9b88443c1c9df7ba6179a8af926748e.jpg)
何を作りたかったのかも思い出せない。
バッグ?ポーチ?
捨てるべきか、完成させるべきか・・・悩むところです。
アナゴが入ってないけど喜んでくれました。
サトイモを入れるのが実家風。
高知のおすしを真似てミョウガの酢漬けも入れてみました。
あとは、押入れの片付け。
10年ほどしてなかった押入れ。(反省)
いろいろ捨てるべきものがいっぱい・・・。
以前習っていたパッチワークのやりかけのがぞろぞろ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/c9b88443c1c9df7ba6179a8af926748e.jpg)
何を作りたかったのかも思い出せない。
バッグ?ポーチ?
捨てるべきか、完成させるべきか・・・悩むところです。
山歩き以外に沢山の御趣味お持ちですね
家内もパッチワークをやっておりますが
れびさんのパッチワークの映像とっても
感心が、あるのか食い入るように眺めていますよ~(^^♪
お家の中での趣味ばかりでは、広い空の下へと飛び出したくなる気持ち
良く解るようですわ!(笑)
こもさん、男どもは趣味が単調ですね~
私も布を見てるだけで幸せのときもありました。
結構作品はできたのですが、絵付けという趣味に入ったのでやめてしまいました。
この布たちをどうしようと思案しています。
縫い合わせてみようかと針を出してみるとなんと、さびてました!
20年の歳月は恐ろしい。
今は母がパッチワークをしてるので後は母に頼もうかと・・・えへへ。
母は日本の古い布で作るのが好きなのでちょっとイメージが合わないのですが。
完成したらアップしますね~~。
親子で共通の御趣味とは・・・
仲が良い筈ですね
完成楽しみです~♪
モチ モチはどちらかと言うとレシピに興味(食べる方)が有るのでおすしの
作り方も(。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪です
さといもの入ったおすし大変興味が・・
家族のホームページですがよろしければごらん下さいね。私の病気以来更新してないので少ないですが・・・。
パッチワーク教室で最高齢!
88歳だもの、あたりまえよね。
モチ モチさんもちらし寿司お好きですか?
コモちゃんはあまり好きじゃないのですが、よく作ります。
具は干し椎茸、人参、蒟蒻、牛蒡は必ず。時間があれば干瓢と高野豆腐も。酢レンコンは絶対必須。
芝海老よりも入れたいのがアナゴ。でもなければ海老で我慢。
春は蕗と筍、秋は里芋がおいしいと思います。
徳島は甘い金時豆を入れるし、地方地方で違いますね。
高知の柚子がきいたお寿司、おいしですね~、大好き!野菜寿司というのでしょうか?ミョウガとか蒟蒻が乗ってるの、あ~、食べたい!
山で食べると本当においしいです。