インタレスト15号によるとSIRAKAWAは20位。
三豊市山本町は高松から遠いけど行ってみよう。
国道32号線、琴平から国道317号線。
橋本病院過ぎて県道へ右折。
観音寺の川鶴へ行く道ですね。
うどん白川という看板やうどんの幟が目印。
行き過ぎてUターン。
県道から東へちょっと入ったところがお店でした。
カウンターのみ・・・
このところカウンターだけのうどん屋が続いてます。
苦手です・・・
ネットに撮影禁止と出てたので自分のうどんしか撮りませんでした。
それにご主人はちょっと怖そう。
浴衣?を着て、気難しげな感じ。
天ぷらは愛想のいい女性が揚げていました。
コモちゃんは「たこちく」(竹輪の中に蛸が入ってる天ぷら)。
たこちく、おいしかった~
私はかけの小。小皿にネギと生姜。
麺は若者好みな腰があるタイプだった。今日はのびやかでおいしく感じられた。
出汁もいい感じ。
途中でテーブルの七味をかけてみたら柑橘系の香りがして後半もおいしく食べれました。
結構多めの小でした。
じゃ次行ってみよう~♪
カマ喜ri。
でも途中でやすはまとか・・・
大喜多とか・・
有名店があって迷いますが・・・まずはおしゃれだというカマ喜riへ行くことにします。
3軒くらいさらっと行ければいいんだけど。
三豊市山本町は高松から遠いけど行ってみよう。
国道32号線、琴平から国道317号線。
橋本病院過ぎて県道へ右折。
観音寺の川鶴へ行く道ですね。
うどん白川という看板やうどんの幟が目印。
行き過ぎてUターン。
県道から東へちょっと入ったところがお店でした。
カウンターのみ・・・
このところカウンターだけのうどん屋が続いてます。
苦手です・・・
ネットに撮影禁止と出てたので自分のうどんしか撮りませんでした。
それにご主人はちょっと怖そう。
浴衣?を着て、気難しげな感じ。
天ぷらは愛想のいい女性が揚げていました。
コモちゃんは「たこちく」(竹輪の中に蛸が入ってる天ぷら)。
たこちく、おいしかった~
私はかけの小。小皿にネギと生姜。
麺は若者好みな腰があるタイプだった。今日はのびやかでおいしく感じられた。
出汁もいい感じ。
途中でテーブルの七味をかけてみたら柑橘系の香りがして後半もおいしく食べれました。
結構多めの小でした。
じゃ次行ってみよう~♪
カマ喜ri。
でも途中でやすはまとか・・・
大喜多とか・・
有名店があって迷いますが・・・まずはおしゃれだというカマ喜riへ行くことにします。
3軒くらいさらっと行ければいいんだけど。
三豊市、観音寺方面はあまり馴染みがありませんが、なんとなく愛媛寄りのせいかエキゾチック?なイメージがありました。
おうどんのお店、たくさんあるんですね~~~(◎_◎;)
これは車でゆっくり巡らねば、と心を新たにいたしました。
やはりいいな!香川県!
香川は静かですよ。
気温が下がってやっとうどんツアーもやる気が出たところです。
ただ一日に何軒もはしごはできないです。
せいぜい2杯で終わっちゃう。
若者はすごいです・・・・