こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

ドクダミ茶狂騒曲!

2022-06-02 | 花・木

ドクダミの花が咲き始めると、ソワソワする。いつお茶にするか・・・・

 

しばらく晴れの予報なので5月21日開始。摘み取るのも去年より増えたので大変。洗うのも大変。

 

ざっと乾かすために一晩お部屋に放置。朝起きると部屋が匂う・・・・

10本づつ束ねて干します。これも面倒な作業。

 

干し終わったらとてもいい気分。やったぞ!

 

2日で乾いてきた。

 

28日、明日から雨の予報なのでお部屋に取り込む。

 

縛ってるところが乾いてないので全部ほどいて広げた。翌朝お部屋が乾草の匂い。

 

これをまた束ねるのは面倒なのでこのまま干すことに。やりづらいのでカットした。

 

夜は取り込むので面倒くさい。いっそもうここまでとしようかと、31日袋に詰めた。コモちゃんが会社で飲むので会社の冷蔵庫に保存してもらおう。冷蔵庫ならカビないだろう。

 

早速私も作ってみた。検索して、600mlの水に15gのドクダミ。15って多いなあ。

 

しかも20分も煮だすやり方。濃いのができたわ。作りたては苦くないけど、冷めたら苦みが出た。飲みにくくはない。高血圧や血流にいいというので毎日飲んでみようかな・・・・

コモちゃんは1リットルの水でドクダミ一つかみを弱火で10分煮てるんだって。そっちのほうがいいかも。

 

まだ缶に入れてないのがあるのでそれはまだ干しておこう。新聞紙で移動するよりやりやすい。いい入れ物があった~~~。なんていうんだったかなあ。衣類をちょっと入れておく長四角のかご。捨てないでよかった~~ 思い出した!みだれかごって母は言ってた。

乾燥剤買ってこなくちゃ。まだまだ続くドクダミ狂騒曲。

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぴっぴって、讃岐ではうどん... | トップ | 見晴らしのいい屋島のパン屋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿