
広島は遠かったです。往復570km。
おかげでサラサドウダンとオオヤマレンゲを見れました。
サラサドウダンの木は大きかったです。

花も意外と大きくて堅いんですね~

すぐ近くに咲いてるので下からも見れるし・・・

サラサドウダンのある道は筍の匂いがしてました。
不思議。
オオヤマレンゲは旧羅漢山にありました。

これは匂いを嗅げるほど近づくことはできませんでした。
まだほとんどツボミです。
両方同時に見れて幸せ!!
おかげでサラサドウダンとオオヤマレンゲを見れました。
サラサドウダンの木は大きかったです。

花も意外と大きくて堅いんですね~

すぐ近くに咲いてるので下からも見れるし・・・

サラサドウダンのある道は筍の匂いがしてました。
不思議。
オオヤマレンゲは旧羅漢山にありました。

これは匂いを嗅げるほど近づくことはできませんでした。
まだほとんどツボミです。
両方同時に見れて幸せ!!
サラサドウダンも 見頃だったようで・・
ようこそ 広島へ!
私は 昨夜から四国へお邪魔しましたよ
北西尾根から三嶺に登り 天狗塚から牛の背への楽園を歩き 北尾根を下りました
帰りは 瀬戸大橋を渡って帰りましたから 何処かですれ違っていたかも知れませんね
こんなに大きい木だと見ごたえ充分。
広島の方も四国に気安くなったでこられていますねえ。
土曜日に寒風入り口で会いました。その方は午後から寒風に登り、翌日(偶然また別の山に登ろうとしている私に会い)稲叢山をすすめたので登られたはず。
高速が安くなって行動範囲が広がりました。
それにしてもこもれびさんたちはすご~~い。
北西尾根やら北尾根やら、やはりさすが一味違った山登りですね!
恐羅漢山は超よかったです。吉和冠山とどちらにしようか迷ったのですが、こっちの方がラクチンなコースのようですね。ワタシにはうれしい山でした。
流れ星さん、毎日山に行ってるようですね~そちらこそすごいです!花の数も増え続け、これからも楽しみです。
高速は安くなったけどガソリン代は同じなのでヤッパリしょっちゅうは行けないですけどね。