
やっとお雛様を出しました。でも娘の七段飾りのではなく、母が作った縮緬手芸。コンパクトで出し入れが楽なので・・・
ウサギの耳の細くて小さいこと!いくつかは折れちゃってますが・・・ごめん扱いが雑で・・・
手前の小さいのも母の作品。メチャ細かい作業だねえ。後ろのは義母がくれた貝びな。多分栗林公園の商工奨励館で買ったもの。
私が作ったのは絵付けをした陶器製。割れないということはないけど扱いは楽。絵柄は凝ってないねえ。
父の描いた絵も出しました。
春よ来い~~♪
お雛様には菱餅、あるいは草餅?今日は桜餅。
関東はクレープのような生地にこしあんですよね?こちらでは道明寺粉を使ったこのタイプです。ずっとこっちを食べてるし、こっちが好き。
これは田町のつくしさんの桜餅。おいしい。安い。
同じものは手に入らない
お雛様を出すたびお母様の愛を感じます。
寒くて外出滞りがちです・・・
早く暖かくなってほしいですね。