こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

母が作った縮緬手芸のお雛様

2025-02-18 | くらし・雑貨

やっとお雛様を出しました。でも娘の七段飾りのではなく、母が作った縮緬手芸。コンパクトで出し入れが楽なので・・・

ウサギの耳の細くて小さいこと!いくつかは折れちゃってますが・・・ごめん扱いが雑で・・・

 

手前の小さいのも母の作品。メチャ細かい作業だねえ。後ろのは義母がくれた貝びな。多分栗林公園の商工奨励館で買ったもの。

 

私が作ったのは絵付けをした陶器製。割れないということはないけど扱いは楽。絵柄は凝ってないねえ。

 

父の描いた絵も出しました。

春よ来い~~♪

お雛様には菱餅、あるいは草餅?今日は桜餅。

関東はクレープのような生地にこしあんですよね?こちらでは道明寺粉を使ったこのタイプです。ずっとこっちを食べてるし、こっちが好き。

これは田町のつくしさんの桜餅。おいしい。安い。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅、咲き始めの栗林公園@高松 | トップ | 一福のしっぽくうどんにもサ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かざる)
2025-02-18 17:41:42
古布のお雛様は味わい深いですね。
同じものは手に入らない
お雛様を出すたびお母様の愛を感じます。
返信する
Unknown (こもれび)
2025-02-19 07:43:13
このお雛様はもう何度かアップしたのでやめようかと思いましたが、ネタ切れで・・・・
寒くて外出滞りがちです・・・
早く暖かくなってほしいですね。
返信する

コメントを投稿