
空也もなか。さすが銀座の味、老舗の味。ご馳走様~。
和菓子大好きなんですが、特に最中は好きですね~。
三越地下で目新しいのを見つけるとつい買ってしまいます。
千葉の最中。

うふっ、あんこにちょっとピーナッツが入ってました。
別にエージレス入れなくても最中は日持ちがいいのですが?
子供の頃から川之江の柴田の最中が一番好みの味だと思っていました。

あんこが上品です。空也に比べるとあんこが緩めです。
新しい感覚の最中はあんこが緩いですね。
たねやの最中も好きですが、同じ感じです。
空也のが今は珍しいのかしら?
これも三越地下で買ったのですが、奈良の最中。

これがまあ、なんとも口に合いました。
あんこがちょうどいい堅さ(緩さ?)で、甘さもぴったし!
個包装してないのがエコだし。
又三越に来たら買おうと思うのですが・・・。なかなか出会いません。
高松にもおいしい最中はあります。

三友堂の高松様。
ちょっとぎょっとするかも~~。

ね、大きいでしょ?
普通サイズのもあります。

皮とあんこを別にして自分ではさんで食べるのがはやっていますが、そうしなくてもどれも皮は十分ぱりっとしてました。
最中は添加物無しで作れるお菓子。そこがまたいいのです。

皮はもち米で作られるのですが、これが国産だとなおうれしいですね。
そこまでチェックして買う消費者になりたいと思います。
久保田の最中アイスは皮は国産もち米です。
和菓子大好きなんですが、特に最中は好きですね~。
三越地下で目新しいのを見つけるとつい買ってしまいます。
千葉の最中。

うふっ、あんこにちょっとピーナッツが入ってました。
別にエージレス入れなくても最中は日持ちがいいのですが?
子供の頃から川之江の柴田の最中が一番好みの味だと思っていました。

あんこが上品です。空也に比べるとあんこが緩めです。
新しい感覚の最中はあんこが緩いですね。
たねやの最中も好きですが、同じ感じです。
空也のが今は珍しいのかしら?
これも三越地下で買ったのですが、奈良の最中。

これがまあ、なんとも口に合いました。
あんこがちょうどいい堅さ(緩さ?)で、甘さもぴったし!
個包装してないのがエコだし。
又三越に来たら買おうと思うのですが・・・。なかなか出会いません。
高松にもおいしい最中はあります。

三友堂の高松様。
ちょっとぎょっとするかも~~。

ね、大きいでしょ?
普通サイズのもあります。

皮とあんこを別にして自分ではさんで食べるのがはやっていますが、そうしなくてもどれも皮は十分ぱりっとしてました。
最中は添加物無しで作れるお菓子。そこがまたいいのです。

皮はもち米で作られるのですが、これが国産だとなおうれしいですね。
そこまでチェックして買う消費者になりたいと思います。
久保田の最中アイスは皮は国産もち米です。
何を隠そう・・・私も最中大好き人間です。
土佐市宇佐には”真珠最中”という最中があり、わざわざ買いに行った事も。
しかし、やっと少しばかり減量できたので、今はおやつは控えています。
小豆が好きなのです。
羊羹やきんつばは好き。
でもあんもちやおしるこはダメ。おはぎも。
得手勝手好き嫌いなんです。
これぞイチオシという最中を、こっそり教えてもらおうかな~~。
明日は雨で山は中止、残念です!
来週も用事で行けません。
うれしいですう~♪
きんつばはコモちゃんの好物です。
ワタシはあん餅雑煮狂いだし、おぜんざい作るの好きだし、あんこ党かな。
真珠最中?真珠の形してるのかな?まさか真珠が入ってないよね?メモメモ~。
イチオシの最中ねえ・・・、変わっているのより昔風なのが好きかも。又精進して見つけておきますね。
高松は地面は濡れてるけど、今は降ってません。山行かない時にはどんどん降って欲しいわね。